>日産/インフィニティ(Infiniti)

【日産に再び逆風】日産、2台のEVクロスオーバーの発売を10か月延期へ―EV市場に暗雲、「売るクルマがない」に逆戻り?

【日産に再び逆風】日産、2台のEVクロスオーバーの発売を10か月延期へ―EV市場に暗雲、「売るクルマがない」に逆戻り?

Image:NISSAN

| 日産(とインフィニティ)に再び悪い知らせ、新型車がまた延期に |

日産のEV2車種が生産延期、最大で10か月の遅れ

ここ最近の日産(米国ではインフィニティも)は、新型車不足に悩まされ続けていますが、今回はその状況がさらに悪化しそうというニュース。

というのも日産が同ブランドのEVクロスオーバーを含む2車種の生産計画を約10か月延期することを正式に発表し、またしても「商品ラインナップ不足」に陥るのではと言われているわけですね。※このままではせっかくの再建計画も絵に描いた餅になりそうだ

日産
日産「Re:Nissan」再建計画の全貌:20,000人削減とプラットフォーム半減の真意

| 【冒頭】日産、崖っぷちの再スタート | かつて世界トップクラスの販売台数と技術力を誇った日産。 しかし2025年3月期には約6,700億円の純損失を計上し、来期の業績見通しすら出せない異常事態とな ...

続きを見る

日産のEV2車種が生産延期、最大で10か月の遅れ

米Automotive Newsによれば、日産はサプライヤーに対し、米ミシシッピ州カントン工場で計画していた2つの新型EVの生産スケジュールを変更する旨を通達したとされ、具体的な内容は以下の通り。

  • 日産版(コードネーム:PZ1K):生産開始が2028年11月に延期
  • インフィニティ版(コードネーム:PZ1J):生産開始が2029年3月に延期

日産広報はこの遅延について、「市場のニーズに合致した競争力のある製品を提供するための戦略的決定」と説明しています。

「One Big Beautiful Bill」が税制優遇を打ち切りへ

つまり日産は「より良い製品を発売するため」だとアナウンスしているものの、実際のところこの延期には米国のEV政策変更も大きく関係しているとされ、というのもトランプ大統領が2025年7月4日に署名した「One Big Beautiful Bill」により、これまで最大7,500ドルのEV税額控除が2025年9月30日で打ち切られることが決定したから。

元々この制度は2032年末まで続く予定であったのですが、大幅な前倒しで廃止が決定したことにより、各メーカーはEV投入スケジュールを再考せざるを得ない状況にあるわけですね(ホンダもEV投入スケジュールを調整している)。

240425_Nissan_Auto_China_2024_Era_images_06-source

Image:NISSAN

日産がこの2年で発表する新型車をチラ見せ。リーフはクロスオーバーに、そしてマーチはEVに、さらには新型エルグランドらしきクルマも
日産がこの2年で発表する新型車をチラ見せ。リーフはクロスオーバーに、そしてエクストレイルPHEVはまんま三菱車、さらには新型エルグランドらしきクルマも

Image:NISSAN | いずれも既存車種のリニューアル、あるいは他社との共同開発やOEMであり大きなインパクトをもたらすことはないのかも | ただし「お金をかけずにお金を稼ぐ」にはこの方法しかな ...

続きを見る

インフィニティ版はVision QXeベースのラグジュアリーEV

今回延期となったインフィニティ車は、以前発表されたVision QXeコンセプトをベースとしたラグジュアリーSUVとなる予定であり、この新型車についてインフィニティは「Artistry in Motion(動きの芸術)」という新しいデザイン言語を採用し、最新のテクノロジーを盛り込んだ上質なEVになる(はずだった)と説明しています。

つまるところ、「インフィニティのキモ入り」であったのだと思われ、しかしそのクルマが投入されないということは、インフィニティは「古いラインアップで戦わねばならない」ということを意味し、直近で発表されたブランド再建計画に対しても影響を及ぼすことは間違いなし。

一方、日産版はやや角張ったシルエットを持ち、かつて人気を博したXterra(エクステラ)を彷彿とさせる「冒険志向SUV」とされていて、こちらも現代の「アウトドア志向」に対応するクルマとして大きな期待を集めていたわけですね。

53283805287_2fba9ef97b_o

Image:Infiniti

インフィニティがデジタルピアノキーライト装備のコンセプトカー、ビジョンQeを発表。製品改革を行うとし4モデルの概要を公開するも「なぜ日本で発表」?
インフィニティがデジタルピアノキーライト装備のコンセプトカー、ビジョンQeを発表。製品改革を行うとし4モデルの概要を公開するも「なぜ日本で発表」?

| 現在インフィニティは日産に格納されているといえど、展開のない日本で大々的にコンセプトカーを発表する意図がナゾである | インフィニティは現在ブランドを再建中、「和風テイスト」へとシフトするもよう ...

続きを見る

すでに複数モデルがキャンセルされているインフィニティ

日産・インフィニティ両ブランドは、今年初めにも電動セダンの開発中止を発表したことが記憶にも新しく、しかし今回の延期と合わせて、電動化計画において後退が続いているという印象を拭えずにいて、さらにはローグより小型となるサブコンパクトEVクロスオーバーの米国導入計画も中止されており、ラインアップ拡充の遅れがブランド全体に重くのしかかっているというのが今の状況です。

結論:日産・インフィニティのEV戦略に「黄信号」

日産はかつて、リーフ(Leaf)で世界のEV市場をリードした先駆者ではあるものの、しかし現在は、EV政策の変更、価格競争の激化、インフラ整備の遅れなどにより、その戦略に関し見直しを迫られているという実情も。

特にインフィニティは新型車の供給不足と高級EV市場での存在感の希薄化という深刻なブランド危機に直面しており、今回の延期はその解決をさらに遠ざける形となってしまいます。

240425_Nissan_Auto_China_2024_Epoch_images_05-1200x675

Image:NISSAN

合わせて読みたい、日産関連投稿

日産自動車がイヴァン エスピノーサ新社長のもと第126回定時株主総会を開催。残念ながら具体的な新型車計画については言及されず
日産自動車がイヴァン エスピノーサ新社長のもと第126回定時株主総会を開催。残念ながら具体的な新型車計画については言及されず

| 日産自動車、第126回定時株主総会を成功裏に開催。株主からは注目の質問も | なぜか「企業としてのスポーツ活動」に関する質問も登場 2025年6月24日、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西 ...

続きを見る

日産
【日産危機回避】200万台リコールは見送り、NHTSAがアルティマ&マキシマの足回り不具合調査を終了すると発表

| 日産、200万台規模のリコール危機を回避:NHTSAがサスペンション不具合の調査を終了 | 問題の発端:リアサスペンションの構造的欠陥 米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)の欠陥調査局(ODI) ...

続きを見る

中国にて日産が発売した「N7」が異例のヒット。「現地自動車メーカーとの協業」によって生産する現地専用EVは日本メーカーにとっての救世主に?
中国にて日産が発売した「N7」が異例のヒット。「現地自動車メーカーとの協業」によって生産する現地専用EVは日本メーカーにとっての救世主に?

Image:NISSAN | 【日産の新型EV「N7」】中国で発売1か月で17,215台受注。若年層ファミリーに大人気の理由とは? | 日産の現地専用新型EV「N7」が中国で大ヒット 日産が「2025 ...

続きを見る

参照:Automotive News

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->日産/インフィニティ(Infiniti)
-, , , ,