-
BMWが2025年に発売する3シリーズのEV版に「ノイエクラッセ」プラットフォームを採用すると発表。1960年代にBMWを大きく飛躍させたノイエクラッセとは?
| BMWは少しの間「EVとガソリンとで共通の設計」をもたせ、2025年からはEV専用プラットフォームへと移行するようだ | EVに関しては自動車メーカー間にて大きくその戦略が分かれている さて、現在 ...
-
イタルデザインとウィリアムズが提携を発表!1000馬力、航続距離1000kgのEVプラットフォーム「EVX」を新興・既存自動車メーカー向けに販売する模様
| EVシフトは「プラットフォームの販売」「車体の開発請負」という新たなビジネスを生みそうだ | さて、イタルデザインとウィリアムズ・アドバンスト・エンジニアリングとが提携を発表し、共同にて開発したE ...
-
テスラとトヨタとが提携し、小型エレクトリックSUV開発とのウワサ。これが本当であれば両者の株価は大きく上昇することになりそうだ
| トヨタとテスラとはかつて提携していたものの、「埋めがたい溝がある」として提携を解消したことがある | さて、寝耳に水な「トヨタとテスラとがコンパクトサイズのエレクトリックSUVプラットフォームの開 ...
-
【動画】トヨタが新型エレクトリックSUV発売を予告、加えて電動化ビジョンについて語る。トヨタがこうも壮大な計画をもっていたことをボクは今まで理解できなかった
| トヨタがなぜ今の今までピュアEVに手を出そうとしなかったのかがようやく分かった気がする | さて、トヨタはレクサスブランドにおける電動化の中核技術「DIRECT4」を公開したところですが、トヨタブ ...
-
マクラーレンが新型ハイブリッドに採用するカーボン製プラットフォーム公開。「車体重量はガソリン車の+30〜40kg以内にとどめる」
| マクラーレンは「スポーツシリーズ」をハイブリッドへと置き換える計画を持っている | マクラーレンが新しいハイブリッドエレクトリックスーパーカーに使用するカーボン製プラットフォームを公開。このプラッ ...
-
ミニは英国のEU離脱と資金節約のため「現行モデルを延命」することに決定。現行ミニはあと数年生きながらえることに
| さらに「エレクトリックかそうでないか」方向性を決めかねていると思われる | さて、イギリスのEU離脱に伴い、自動車会社にも様々な影響が。英国の自動車メーカーだとミニ、ロールスロイス、ロータス、ジャ ...
-
新型トヨタ86は「GR86」を名乗り、”第三の”GRオリジナル車種となる可能性。プラットフォームはTNGA、エンジンはスバルの水平対向
| 現在次期86/BRZには様々なウワサがあるが、これは極めて妥当と考えられる | さて、英国 Autocarが「次期トヨタ86はGR86を名乗り、GRスープラ、GRヤリスに次ぐGRオリジナルスポーツ ...
-
マツダがFRスポーツセダンを発表との噂!2020年の「100周年」を前に今年のモーターショーでコンセプトモデルを発表か
| ただし市販されるのは2020年という話 | ベストカーによると、「マツダが4ドアスポーツセダンを発表する」とのこと。今年の東京モーターショーにおいてマツダ・ヴィジョン・クーペ・コンセプトの市販モデ ...
-
次期アウディA4は「コストダウン」を免れる!MLBプラットフォームを採用し「よりコンパクトでスポーティーなA6」的モデルへ
| もうちょっとでA3と同じMQBプラットフォームが採用されるところだった | アウディは今年はじめにフェイスリフト版となる新型A4を発表したばかりですが、早くも「次期A4」の噂が出ているようです。今 ...
-
次期トヨタ86/BRZはスバルのプラットフォームを使用しない?現在スバルの持つ「スバル・グローバル・プラットフォームはFRに対応できない」
となるとトヨタ自前のプラットフォーム、そしてトヨタ製エンジン搭載の可能性も 様々なウワサが流れる次期トヨタ86ですが、オーストラリアのカーメディア、Motoringによれば「次期86はトヨタ製プラット ...
-
次期ミニは中国産に?中国メーカーとの共同開発となり、やはり3ドアとコンバーチブルは廃止とのウワサ
| 次期ミニは中国産になって大きくラインアップ変更か | ミニは現在そのブランドのあり方について検討を重ねており、BMWはこれまでの戦略を見直している、と言われています。 今回英国Autocarが報じ ...
-
ジャガー・ランドローバーが今後の計画を発表。「2024年までに新型車3つ」「プラットフォームは1つに絞る」
| ジャガー・ランドローバーはニューモデルを3つ計画中 | ジャガー・ランドローバーが2024年までに「3つのニューモデル」を登場させる、と公開。 これは投資家向けのプレゼンテーションによって明らかに ...
-
次期ポルシェ911(992)は「ミドシップっぽい」レイアウトに。プラットフォームは次期R8、ウラカン後継と共通
| 次世代のアウディR8、ランボルギーニV10はポルシェ911と兄弟に | 新型ポルシェ911(992)は11月のロサンゼルス・モーターショーにてデビューする、との報道。 Autocarによると「新型 ...
-
ポルシェとアウディはEVにてタッグを強化。高級車向けプラットフォームを共同開発
| ポルシェとアウディはより親密な関係に | アウディとポルシェはかねてよりEVにおいて協調体制にありますが、今回新プラットフォームについての情報を公開。これは以前にも話題となった「プレミアム・プラッ ...
-
ポルシェがスポーツカー向けEVプラットフォーム「SPE」設計?ランボルギーニと共有とのウワサ
| VWアウディはスポーツカー向けEVプラットフォームを用意 | ポルシェが将来的にアウディ、ランボルギーニとシェアするエレクトリックスーパーカー向けのプラットフォームを設計する、というウワサ。 ポル ...
-
トヨタとマツダが共同にて米国工場建設。次期アクセラは両社共同開発、FRというウワサも
| 日産、ホンダに劣る海外生産比率を引き上げ | マツダとトヨタは戦略的業務提携を行っていますが、今回米国アラバマ州に共同にて工場を建設、と発表(トヨタからのプレスリリースはこちら)。 その投資額は1 ...
-
BMWが衝撃の発表。「2020年以降、全ての車種についてプラットフォーム共有。ガソリン車でもEVでも関係ない」
BMWは2020年以降、生産する全ての車についてプラットフォームを共通化する、と発表。 これは「ピュアEV「プラグインハイブリッド」「ガソリンエンジン車」全てにおいてだと語っており、けっこう衝撃的。 ...
-
アルファロメオ・ジュリアのプラットフォームはマセラティやダッジにも使用される可能性が浮上
アルファロメオ・ジュリアや新型SUV「ステルビオ」に採用されるプラットフォーム「グリージョ(グリジオ)」ですが、これはFCA内にて、アルファロメオ以外にも使用される可能性があるようです。 このプラット ...