
| イーロン・マスクCEOが「トランプ政権から距離を置いた」後にも状況は改善せず |
もう「どうしたらテスラの評判が回復するのか」わからない状態に
数ヶ月前より「欧州におけるテスラの販売不振が深刻なレベルに達している」と報じられていますが、これはイーロン・マスクCEOの発言によるブランドイメージの悪化、欧州メーカーによるEV攻勢、そして中国EVブランドの急速な台頭といった複合的な要因がからみあった現象です。
しかしその後、テスラは主力モデルである「モデルY」をリフレッシュし、イーロン・マスクCEOがトランプ政権を離れるなど懸念材料が一つ一つ解消されてきたかのように見えたものの、実際のところ「深刻な状況」はいっそうひどくなっていて、今年はじめにイーロン・マスクCEOが世に与えた印象がいかに致命的であり、そして今なおテスラの販売に大きな影を落としているかが明らかになっています。
-
-
【悲願達成】まさかの「テスラ自滅」によってVWが欧州EV市場でついにテスラを抜く。値引き販売によって販売台数は前年比+89%に
| ワールドワイドではまだまだテスラには敵わないが、地元欧州ではテスラをついに凌駕する | VWの販売努力もさることながら、テスラの「自滅」によるところが大きい さて、テスラが自動車業界に登場し、初の ...
続きを見る
最新のデータで見るテスラの状況
最新の登録データによれば、2025年7月におけるオランダでのテスラ登録台数は前年比62%減の443台。
ベルギーでは58%減(460台)、ポルトガルでは49%減(284台)と各国での販売減少が止まらない状況です。
中でも被害が大きかったのがスウェーデン。
こちらは前年比86%減の163台と販売はほぼ壊滅的となっていて、さらにはデンマークでは52%減(336台)、フランスでは27%減(1,307台)を記録するなど主力市場での不振が目立つ状況となったほか、イタリアでも販売台数は前年比5%減の457台とわずかながらも減少を見せていますが、これらの結果、テスラの欧州におけるBEV(バッテリー電気自動車)市場シェアは、6月と7月の2か月間で21.6%から14.5%へと急落しています。
明暗分かれる市場、ノルウェーとスペインでは販売増
そんな中でもいくつかは「伸びた」市場があって、ノルウェーでは前年比83%増の838台と健闘を見せており、これは政府の0%金利ローン導入が追い風となったようですが、欧州での市場シェアが下がっているところを見ると、「テスラ以外のブランドはもっと多くの台数を販売した」のだと思われます。
このほか、スペインでは27%増の702台というプラス成長となったものの、これらは全体の中でごく一部にとどまり、主要国での深刻な販売不振を覆すには至っていないようですね。
テスラに巻き返しの余地はあるのか?
イーロン・マスク氏は依然として楽観的な姿勢を崩しておらず、欧州の自動運転に対する規制が厳しいことが販売に影響していると指摘。
アメリカでは大きな売り文句となっている「FSD(フル・セルフ・ドライビング)」機能が、欧州では展開できていない点を課題に挙げていますが、その実現には法制度の整備と技術面でという両方からの対応が必要で、即効性のある対策とは言えないのが現実です。
「米国と同様のドライビング体験を欧州の顧客に提供できれば、販売は大きく改善するはずだ」
欧州でのテスラの急失速は、単なる製品の競争力の問題にとどまらず、ブランド戦略、法規制対応、市場トレンドの変化など多岐にわたる課題が浮き彫りとなった形ではありますが、競合勢力がますます強まる中、果たしてテスラは反転攻勢に出ることができるのか、そしてこの状況を覆すことができるのかに注目が集まります。
合わせて読みたい、テスラ関連投稿
-
-
【異例の人事】なぜ?テスラ、””畑違い”のIT部門幹部を営業責任者に任命。販売不振から回復に向けての“賭け”か
| なぜ?販売不振のテスラ、新営業責任者に“技術畑”の幹部を抜擢 | 果たしてこの「賭け」に勝算はあるのか さて、テスラは創業当初から他の自動車メーカーとは異なるアプローチを貫いており、その理由として ...
続きを見る
-
-
テスラの自動運転システムに「致命的な弱点」?「壁面に描かれた風景」を本物の風景と認識し、停止することなく壁に突っ込んでしまう【動画】
| テスラはその自動運転システムを「カメラ」のみに依存しており、超音波やレーダーを使用していない | ほとんどの自動車メーカーがLiDARを使用し周囲の状況をマッピングするのとは対照的である さて、テ ...
続きを見る
-
-
テスラの販売不振が続く?投資家とアナリストが警戒する株価下落の理由とは
| テスラ株に逆風、アナリストが相次いで予測を下方修正 | 現時点でテスラ株に「買い」の理由は見当たらない 長年ウォール街で人気銘柄だったテスラですが、現在、アナリストや投資家の間でその期待値が大きく ...
続きを見る