JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 開発と発売はオーストラリアの4WD専門チューニングカンパニー。現地では実需としてこれらパーツが求められそう | 新型ランクルはインタークーラーの位置が低く、悪路走行には対策が必要らしい さて、オー ...
| ポルシェ911のレンダリングはこれまでにも多数が登場しているが、ここまで移植なものはそうそうない | ポルシェ911は十人いれば十通りの解釈があるようだ さて、ロンドン在住のレンダリングアーティス ...
| さすがはブガッティ、レストランの調度も一流で統一されているようだ | どんなレストランなのか一度は行ってみたい気もするが さて、ブガッティは自社の作るクルマを「芸術品」だと称していますが、じっさい ...
| フェラーリの歴史は1947年の「125S(レーシングカー)」から始まった | プロサングエ、296GTSなどすでに2022年の新型車がスタンバイ さて、2022年を迎えるにあたり、フェラーリはその ...
| 今後の価値を維持し、上昇させることを考えるならば「MT以外」の選択肢はない | ただしBMWはハイパワーに耐えうるマニュアル・トランスミッションを持たないと報じられる さて、2022年はBMWのモ ...
| まだまだチップ不足の余波は続きそうだ | 現在各社とも対応中なるも「すぐ」での増産はかなわず、早くとも半年ほどは準備期間が必要に さて、マクラーレンが発表した新型「プラグインハイブリッド」スーパー ...
| 兄弟たるアルファロメオ4Cは2013年に発売されるも、アバルト1000SPはプロトタイプすら(2021年まで)作られることがなかった | モータースポーツファンにとっては究極のコレクターズアイテム ...
| その損傷度合いは大きく、修理にはそうとうな費用と時間を要しそう | 幸いなのは特定のドライバーに過失がなかったこと、そしてけが人が出なかったこと フェラーリは限られた顧客向けに「XX」プログラムを ...
| レクサスLFAニュルは再評価により、ここ数年急激にその価値を上げている | 近年、ここまで価格をあげたスポーツカーも珍しい さて、レクサスLFAニュルブルクリンク・エディションが中古市場に登場。「 ...
| BR 05はベル&ロスにとって久々の「ヒット」、そして新しい世界を切り開くことになった傑作でもある | ベル&ロスのファンとしては「BR 05は買っておかねばならない」一本でもある さて、ベル&ロ ...
| やっぱり気になるのはその値段。ボクもやっぱりその価格が一番気になる | 逆にボクがスーパーカーを見ても、同じような質問をすると思う さて、ランボルギーニのようなスーパーカーに乗っていると色々な人に ...
| わかってはいたが、やはりホワイトとブラックの人気は圧倒的 | 世界最初の量産車は「ブラック」しか選べなかった さて、現代でこそ様々なボディカラーを持つクルマが走っていますが、世界で最初の量産車と言 ...
| ガンサーワークスはシンガー・ヴィークル・デザインに次ぐ「911レストモッド」新興勢力 | ただし扱うのは993世代のポルシェ911のみ さて、先日「993世代のポルシェ911を、スピードスターとし ...
| イギリスでは犬の散歩もアウトドアアクティビティに分類されるようだ(たしかにドアの外なのは間違いない) | これまでのベンテイガに比較しシックで落ち着いたインテリア さて、これまでにも様々な限定モデ ...
| わかってはいたがロレックス最強。オーデマピゲもこの数年で大きく市場価値を上げたようだ | 同一ブランド内でもモデル、そして限定モデルか否かで相当に買取金額が変わるようだ さて、最近は腕時計をチョコ ...
| パガーニ・ウアイラ・パールは「世界で最も美しいウアイラ」と言われていたが | おそらくはまた修理に1年以上はかかるだろう さて、2016年に、わずか納車2ヶ月というタイミングにて大きなクラッシュを ...
| あれだけ世間を騒がせたGT-R NISMOスペシャルエディションの「ゴールド仕様」が普通に買えるようになるとは | 同時に発売される「ステルスグレー」はぜひ手に入れたい さて、トミカが年末年始の新 ...
| シートやハンドルバーが変形し、2つのライディングポジションに対応 | マツダは過去に自転車のコンセプトモデルを公開したことがある さて、インダストリアルデザイナーのセドリック・ルブロイ氏が「マツダ ...
| やはりデイトナ(ブラック)、GMTマスターII(ペプシ)など人気モデルの値上がりが顕著 | 一方で相変わらずエクスプローラー系は弱い さて、ロレックスのスポーツモデル(ステンレススティール)直近の ...
| いちチューナーの独自企画とはいえ、キャデラックのつくるスーパーカーっぽいルックスに | やはり自由の国アメリカでは色々なことが起こりうる さて、アメリカにてコルベットやランボルギーニのカスタムを手 ...
| アップル AirTag エルメス製品は高価ではあるものの、エルメス製品としては「比較的安価」 | ボク的にはけっこう満足度が高いと考えている さて、エルメスバージョンのアップルAirTagを購入。 ...
| 相変わらずオートアートは非常に質の高いモデルカーを世に送り出している | 加えてマニアックなモデルの発売も「オートアートならでは」 さて、オートアートが待望の1/18サイズ「スズキ・ジムニー・シエ ...
| 相変わらずナイキは「着て楽しい」製品を送り出している | 最近どんどん「ナイキ率」が高くなってきた さて、最近購入したモノ3連発。ぼくは12月生まれなのですが、ナイキのメンバーシップに登録しておく ...
| しかも自分で駐車場所を選ぶことが難しく、通路も狭いので駐車しにくい | コンラッド大阪はフェスティバルシティの「テナント」なので駐車場もフェスティバルシティ仕様 さて、コンラッド大阪の駐車場を紹介 ...
| 本来のスペックであれば、1.6リッターターボエンジンに加えてマイクロガスタービン2基で発電し駆動する4モーターを備え890馬力を発生 | これが発売されていてばジャガーの現在も今とは異なったものだ ...
| オーデマ ピゲを知らなければまさかこれが451万円とは思うまい | なんとなくカラーリングがガンダムっぽい さて、「ロイヤルオーク オフショアクロノグラフ」が大人気のオーデマピゲですが、今回は今ま ...
| ただ、ランボルギーニLM002ほど6輪化にふさわしいクルマは存在しないように思う | 実際にこのクルマを作って欲しいところだが(中東あたりで実現しそう) さて、これまでにも「ありそうでない」もしも ...
| 学校のバックアップにてこういったカスタムカーを作ることができるとはなんとも羨ましい | 単なる「巻き戻し」ではなくオリジナル要素も さて、日産京都自動車大学校が現行フェアレディZ(Z34)をベース ...
| ホンダ・シビック・タイプRほどスパルタンなシリーズは他に例を見ない | これまでにもシビック・タイプRは生産地、ボディ形状など様々な変遷をたどっている さて、ホンダが2022年1月に開催される東京 ...
| ダイハツはいつも自由な発想で楽しいコンパクトカーを提案してくれる | 今年はの展示は時代を反映してアウトドアっぽさを押し出してきたようだ さて、ダイハツが2022年1月に開催されるオートサロンにて ...