
| このあたり、さすがは「日本のホテル」ならではの配慮である |
ちなみになぜか「中華」は存在しないもよう
さて、ザ オークラ東京へと宿泊してきたわけですが、今回は「オーキッド」での朝食ブッフェの様子を紹介したいと思います。
ザ オークラ東京での朝食は朝食ブッフェとアラカルトをいただける「オーキッド」、和食の「山里」そしてルームサービスの三種類ですが、ルームサービスを選択した場合のみ、前日までに予約を入れておく必要があります。
いずれも魅力的ではあるものの、ぼくは「自分で食べるものは自分で選びたい」タイプであり、かつ選択肢をより多く持ちたいと考えたこと、そしてそもそも和食がそんなに好きではないことから「オーキッド」を選んでいます。
ザ オークラ東京「オーキッド」での朝食ブッフェはこんな感じ
そこでまずオーキッドの様子ですが、こんな感じでかなり広々。
ちなみに8時以降になると混んでくるそうですので、それまでに入ることをオススメします。
そこでざっとどんなものが提供されているのかを見てゆくと、まずこちらはフレッシュジュース(珍しくビネガードリンクがある)。
ココア、そしてちょっと珍しそうなフルーツティー(けっこう煮込んであるような感じ)。
豆腐や納豆に・・・。
焼き魚は「ふっくら」していかにもホテルらしい感じですね。
そのほか和食関係も充実していて、こちらは「好きなだけ盛れる明太子」。
このきゅうりみたいなのは「抹茶チュロス」で、とはカリカリ、中はトロっといった感じでぼく的には大ヒット。
ハムや肉類も豊富で、”ソーセージマルメターノ”みたいなのも。
そのほかパスタ、スクランブルエッグにエッグステーション、ポテトなどのいわゆるコンチネンタルブレックファストメニューはほぼ網羅。
もちろんエッグステーションも。
ワッフルにパンケーキ。
ザ オークラ東京の朝食ブッフェ「パンコーナー」はちょっとした見ものである
そしてぼくてきに注目したいのは「パン」コーナー。
その種類や質もさることながら「ひとつひとつが小さく」、より多くの種類を食べることができるのはありがたいところ。
この「見るからにカロリーが高い」デニッシュは超美味。
チョコとストロベリーとがラインアップされ、専用のトレーに乗っているところを見ると「かなりな人気商品」「かつ定番」なのかもしれません。
クロワッサンも「マスト」。
とにかく種類がスンゴイ、といった感じですね。
ジャムやバターも豊富です。
こちらはぼくがほとんど興味を示さないサラダ類(ぼくは基本的に野菜を食べない)。
ヨーグルトに・・・。
様々なフルーツ。
いちご盛り盛りなのはちょっとめずらしいかも。
チーズにドライフルーツも豊富です。
全般的に室の高い食材が豊富に揃い、自分で食べるものを「組み立てることができる」楽しみもあるため、やはりぼくとしてはこういった「朝食ブッフェ」がお気に入り。
そしてザ オークラ東京では、「食材あたりの量を小さく分けて」くれているため、いっそう多くの種類を楽しむことができ、こういった配慮も「日本のホテル」ならではなのかもしれませんね。
ザ オークラ東京にて宿泊してきた様子を収めた動画はこちら
合わせて読みたい、関連投稿
-
-
「もうタイヤいらなくないですか?」カワサキが「4本足で歩行するバイク」、コルレオ(Corleo)を公開。”“走る・跳ねる・登る”も可能に
Image:Kawasaki | 未来のエンデューロバイクはこんな感じになるのかも | 見た目は完全にアニメの世界から抜け出てきたかのようである さて、カワサキが大阪・関西万博の開催に合わせて「“足” ...
続きを見る
-
-
京都の5つ星ホテル「THE MITSUI KYOTO」へ(後編)!ホテル内やレストランの様子はこんな感じ
| THE MITSUI KYOTOは破格の宿泊費を誇るが、さすがにそれだけのことはあった | 随所には日本ならではの細やかな気配りが感じられる さて、ありがたくルイ・ヴィトンの招待にて宿泊してきた京 ...
続きを見る
-
-
ザ オークラ東京へ宿泊してきた(2)。見れば見るほど細やかな配慮が光る「日本ならではのホテル」である【動画】
| ザ オークラ東京の宿泊費は「それなりに高価」ではあるが、細部をよく見るに、むしろ「安い」とも感じられるほどである | 正直「また来たい」とも思える優れたホテルであることは間違いない さて、「ザ オ ...
続きを見る