
| 世界唯一のカスタム仕様ヴァルキリー、わずか1回の走行で売却へ |
この仕様を実現するのにどれくらいのコストがかかったのかは「謎」である
アストンマーティンが150台限定で生産したハイパーカー「ヴァルキリー」。
その中でも今回紹介する一台は文字通り唯一無二の存在で、米カリフォルニア州ビバリーヒルズの高級ディーラー「O’Gara Coach」にて販売中。
なお、走行距離はわずか66マイル(約106km)にとどまり、初登録は2025年3月、そして納車直後のトラックデイ(サーキットイベント)にて1回のみ走行した後、売りに出されたと説明されています。
ド派手なカラーリングと徹底した配色コーディネート
このアストンマーティン・ヴァルキリーのベースカラーは「ジェットブラック」。
そこにスピードイエロー、スピードオレンジ、ハイパーレッドが大胆に組み合わされ、「ハイライト」「グラデーション」など様々な手法が用いられています。
- フロントはイエロー
- ドア部分でオレンジへグラデーション
- リアで鮮烈なレッドに変化
さらにカーボンドアには「001」のナンバーがペイントされてレーシーな雰囲気を強調するほか、ホイールも前後で配色が異なり、フロントはイエローリムとイエローセンター、リアにはレッドアクセントが施されるという仕様。
フロントスプリッターにはイエローのライン、リアディフューザーにはレッドのストライプと、細部に至るまでカラーコーディネートが徹底されています。
インテリアも外装カラーと完全連動
キャビン内も同様にテーマカラーが統一され、赤いレーシングハーネス、レッドトリムのエアベント、ステアリングの赤いアクセント、さらにはヘッドレストのアストンマーティンロゴまでがレッドに統一され、そして極めつけはこのグラデーション。
まさに“外も中も一体化”したデザインだと言えそうですが、アストンマーティンはあまりにこだわったオーダーを受けることを嫌がる傾向があると認識していたため、この「アートカーばりの」仕上げには驚かされます。
-
-
6年前、アストンマーティン・ヴァルキリーに使用する塗料に砕いて混ぜるべく月の石を購入した男。その夢は叶わず、しかし今回かわりにパガーニが実現することに
| やはり富豪の考えることは完全に異次元レベルである | そして富豪の要望を叶えるべく、ハイパーカーメーカーは日夜新しいチャレンジを続けているのだろう さて、もう6年以上も前のことになりますが、スーパ ...
続きを見る
高額必至の販売価格
公式な販売価格は非公開ですが、市場推定では約300万ドル(約4.5億円)に達する見込みであり、これだけの希少性と走行距離を考えるならば、購入希望者が世界中から殺到してもおかしくはなさそうですね。
合わせて読みたい、アストンマーティン関連投稿
-
-
ハイパーカーコレクターが語る「ハイパーカーの入手・維持にかかる苦労」。なおヴァルキリー、そしてAMG Oneは「注文をキャンセルした」【動画】
| やはりスーパーカーの維持にはオーナーにしかわからない問題があるようだ | さらには「維持」意外の問題も さて、米国在住の大富豪にしてスーパーカーコレクター、マニー・コシュビン氏が1ヶ月ぶりに自身の ...
続きを見る
-
-
5億円のハイパーカー、ヴァルキリーは「欠陥だらけ」。夢のクルマが”悪夢のクルマ”となりオーナーが訴訟を起こすもアストンマーティンは「異常なし」
Image:Astonmartin | 高額なクルマは得てして様々な問題に直面しやすい | 「走るF1マシン」に夢見た男の悪夢 アストンマーティン・ヴァルキリー(Valkyrie)は、V12自然吸気エ ...
続きを見る
-
-
アロンソに納車されたアストンマーティン・ヴァルキリーが「その1時間後に」路上で故障し積車で運び去られる。同社メカニックが駆けつけるも復旧不可能
| アストンマーティンにとっては「知られたくない、不都合な事実」だったのだろう | 非常に高度なエンジニアリングを持つということは同時に「繊細である」ということを意味する さて、アストンマーティンはそ ...
続きを見る
参照:O’Gara Coach