>ポルシェ(Porsche)

将来のポルシェでは「廃車を握って」運転することになるのか・・・。ステアリングホイールに「廃車から再生した原料」を使用する試みをポルシェが開始

ポルシェ

| ポルシェとBASF、廃車からプラスチックを再生。化学リサイクル技術で循環型モビリティへ |

車両に占める「リサイクル率」は年々向上

ポルシェ(Porsche AG)とBASF SEは、技術パートナーであるBEST Bioenergy and Sustainable Technologies GmbHと協力し、廃車由来の混合廃棄物を再資源化する化学リサイクルの実証プロジェクトを完了した、と発表。

この取り組みは自動車の解体後に発生する「ASR(Automotive Shredder Residue:自動車シュレッダーダスト)」に含まれる高性能プラスチックの再利用可能性を実証するものだといい、今後は具体的に「市販車へと導入する」ためのプロセスへと移行するものと思われます。


廃車の「ごみ」から新素材へ。ガス化技術が鍵に

ASRとは、解体車両から発生する発泡材、樹脂、フィルム、塗料片などの混合廃棄物で、これまでは複雑すぎて再利用が難しく、熱回収(焼却)しか選択肢がなかったのだそう。

しかし今回のプロジェクトでは、これらの混合廃棄物をガス化技術によって合成ガス(シンセティックガス)へと転換し、新たな原料として再利用することに成功しており、”ガス化”は機械的なリサイクルでは困難な廃プラスチックにも対応できる点が大きな利点である、と説明されています。

1

Image:Porsche


初の「化石燃料ゼロ」実証。木質バイオマスと廃材のみを使用

この実証では、化石由来の原料を一切使用せず、自動車廃棄物に加えて木質チップなどのバイオマスを用いた点も注目ポイント。

生成された合成ガスはBASFの生産ネットワークで活用され、新たなポリウレタン樹脂へと再生されたのち、最終的には新型ステアリングホイールの製造にも使用されることとなったようですね(これが市販モデルに装着されたのかどうかはわからない)。


「サーキュラーエコノミーの実現へ」──ポルシェの狙い

今回の実証実験に際し、ポルシェAGのサステナビリティ責任者、ロベルト・カレンベルク博士は次のように語っています。

「このようなパイロットプロジェクトを通じて、私たちはサーキュラーエコノミー(循環型経済)の発展に向けた可能性を評価しています。新たなリサイクル技術の導入により、従来は利用できなかった資源へのアクセスを広げ、廃棄物の再資源化をさらに推進していきます。」

BASFのパフォーマンスマテリアル部門プレジデント、マルティン・ユング氏によれば以下の通り。

「廃棄物の種類や選別レベルによって最適なリサイクル技術は異なります。機械的リサイクルを優先しつつ、化学リサイクルのような補完技術を組み合わせることで、現在も焼却されている残余廃棄物の課題を解決できると信じています。」

2


高品質な再生原料が安全部品にも使用可能に

ガス化で得られた原料は従来の化石原料と同等の品質を持ち、高性能プラスチックの要件を満たすため、安全性が要求される自動車部品にも使用可能だとされ(これまでの再生プラスチックは割れやすかったり劣化しやすいものもあった)、今後この技術が本格的に実用化されれば、自動車産業における資源循環の仕組みが大きく変わる可能性も考えられます。


まとめ:廃棄物を価値ある資源へ。次世代モビリティの鍵は「化学リサイクル」

今回のポルシェとBASFのプロジェクトは、「捨てるしかなかった廃材」を新たな自動車部品の原料へと再生する大きな一歩。

EV化やサステナビリティが進む中、自動車メーカー各社による「作る→使う→再生するという循環型モデルへのシフト」は、今後ますます重要な環境対策になりそうですね。

合わせて読みたい、関連投稿

メルセデス・ベンツが「一回の充電で1000kmの走行が可能な」EQXX正式発表!内装に「家庭ごみや使用済みオムツから再生した」素材を使用するなど過激なエコも
メルセデス・ベンツが「一回の充電で1000kmの走行が可能な」ヴィジョンEQXX正式発表!内装に「家庭ごみや使用済みオムツから再生した」素材を使用するなど過激なエコも

| おそらくメルセデス・ベンツが「そうしたかった」のではなく、様々な環境団体へのメッセージなのだろう | 今回もメルセデス・ベンツは「実現できそうな」技術を出してきたようだ さて、メルセデス・ベンツが ...

続きを見る

【BMW】新型iX3ではペットボトルから漁網、アルミ缶まで「徹底リサイクル」し車両を製造、バッテリーにも再生素材を使用しCO2排出量を大幅削減
【BMW】新型iX3ではペットボトルから漁網、アルミ缶まで「徹底リサイクル」し車両を製造、バッテリーにも再生素材を使用しCO2排出量を大幅削減

Image:BMW | BMWはとにかく「リサイクル」に熱心な企業ではあるが | あまりに再生比率が高くなると「ちょっと怖い」 BMWが2025年末に発表予定の新型EV「iX3」に関する最新情報を公開 ...

続きを見る

「史上もっとも環境に優しいポルシェ911レストモッド」誕生。廃車の964を使用しボディは亜麻繊維から、パーツは可能な限りリサイクル、そしてパワートレーンは「電動」
「史上もっとも環境に優しいポルシェ911レストモッド」誕生。廃車の964を使用しボディは亜麻繊維から、パーツは可能な限りリサイクル、そしてパワートレーンは「電動」

Image:Kalmar Automotive | その名はカルマー・オートモーティブ 7-97 E-VOLT | ただしエコなだけあって安くはなく、コンバージョンコスト含め車両価格は7000万円オー ...

続きを見る

参照:Porsche

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ポルシェ(Porsche)
-, , ,