| 素材はヴィジブルカーボン、その価格は知らないほううが幸せだ |

ランボルギーニ大阪さんの移転記念パーティーにお邪魔した際に目撃した、「見慣れない」アヴェンタドールS。
一見するとカーボンパーツを装着した車両のようにも見えるのですが、実はこれ「新しい純正オプションのエアロパーツを装着した」アヴェンタドールSだそう。
その内容は「フロントスポイラー」「リアスポイラー」となりますが、ここでその内容を見てみたいと思います。
純正エアロは「ヴィジブルカーボン」製
このアヴェンタドールS用新型エアロパーツについて、素材は編み目の見える「ヴィジブルカーボン」。
フロントスポイラーのデザインはウラカン用の純正エアロにも似ていますが、ウラカン用のエアロパーツは「樹脂製」なので素材に大きな差異があるということになり、やはり「アヴェンタドールは特別」だと感じさせられる部分ですね。
なお、ランボルギーニは「随時」オプションパーツを追加する傾向があり、とくにオプションカタログもなく、かつランボルギーニの公式サイト内「純正アクセサリー」コンテンツにもそれらがほとんどアップされていないため、”知られていない”オプションが多々あるようです。

アグレッシブな「トンガリ」に、前後方向の「フィン」が見られますが、これもやはりウラカン用エアロキットとの共通点。

サイドはウイングレット状のデザイン。

ウラカン用のエアロと同じく、「ビス留め」。
おそらくこのビスは「レッド」のほか、「ブラック」「ゴールド」が選べるものと思われます。

ホイールもNEWデザインの7スポーク。
センターロックのナットもカラーが選択可能。
このアヴェンタドールSだと、エアロパーツ取り付けビスとカラーが合わされていますね。

ドアミラーもカーボン(これは新作エアロとは別に、カーボンパッケージに含まれる)。

カーボン製サイドステップも「カーボンパッケージ」に含まれるものですが、新エアロキットと形状がマッチしており、「フロント、サイド、リアの三点セット」と言われても違和感がないくらい。

Cピラーのエアインテークもカーボン製。

そしてこちらがフロントスポイラーとともにラインアップされる、新形状のリアスポイラー。

リトラクタブルスポイラー部分をまるごと入れ替えるようですね(入れ替え後も可動するのかどうかは不明だが、おそらく動かない?)。

そしてこのリアスポイラーは「二段」ともいえる構造を持っていることがわかります。

上段はウラカンEVO風の盛り上がり。
ウラカンEVOは、二段構造、そして盛り上がったリアスポイラーによって「相当のダウンフォース(車体全体だとウラカンの5倍だとアナウンスされている)を得た」とされており、このアヴェンタドール用エアロもかなりの効果がありそうですね。

リアスポイラーのエッジはダウンフォースを稼げるように「盛り上がり」が見えます。

真後ろから見るとこう。

フロントはこう。

新型エアロパーツは動画でも
なお、このエアロパーツは動画にも収録。
下の動画の8分30秒あたりからこのアヴェンタドールSを見ることができます。