>ランボルギーニ

【予告】エキセントリカが再び、そして過激にランボルギーニ・ディアブロを蘇らせる?新作「パチェット・ティターノ」がモントレーで公開予定

【予告】エキセントリカが再び、そして過激にランボルギーニ・ディアブロを蘇らせる?新作「パチェット・ティターノ」がモントレーで公開予定

Image:eccentricaofficial

| 「エキセントリカ」はランボルギーニ・ディアブロのレストモッド第一弾で成功を収めたばかりだが |

おそらくは「軽量で過激な」ディアブロのレストモッド?

イタリアのレストモッドメーカー、Eccentrica Cars(エキセントリカ・カーズ)が新たなプロジェクトを予告。

インスタグラムに投稿された内容によれば、”2025年8月に開催されるモントレー・カーウィークにて、新型モデル「Pacchetto Titano(パチェット・ティターノ)」を公開する”と述べています。

「Titan Pack」という名の挑戦

この新作の名称「Pacchetto Titano」は英語だと「チタンパック」ということになりますが、ここでの「チタン」とはイタリアに囲まれた小国・サンマリノにあるティターノ山にちなんだもの。※金属のチタニウムを意味するわけではないようだ

さらに同社はこのモデルを「サンマリノの大胆さを、カーボンとスチールで具現化した」と表現しています。

ランボルギーニの歴史においてディアブロほど数奇な運命を辿ったクルマはないだろう。開発期間を含めると5つの親会社が変わり、カウンタックと現代の成功を結びつける
ランボルギーニの歴史においてディアブロほど数奇な運命を辿ったクルマはないだろう。開発期間を含めると5つの親会社が変わり、カウンタックと現代の成功を結びつける

| ランボルギーニはかつて「ディアブロのみ」しか販売していなかった時期がある | そしてランボルギーニ61年の歴史において、「1車種のみで耐え抜いた」のはディアブロのみである さて、ランボルギーニ・デ ...

続きを見る

ベースはやはりランボルギーニ・ディアブロ?

過去のティーザー画像やルーフライン、テールエンドの形状などから、このニューモデルもランボルギーニ・ディアブロをベースにしたレストモッドである可能性が高いと見られており、実際、エキセントリカはこれまでにもディアブロをベースにした19台限定のレストモッドを製作しているため、今回の新型はその一部(のバージョン違い)であると見る向きもあるようですね。

すでに公開されているディアブロ・レストモッドでは、カーボン製シャシートンネルによる剛性強化、大型ブレーキ、モダンなサスペンションやライトの導入など、大幅なアップグレードが施されていますが、おそらく「パチェット・ティターノ」ではさらに過激なエクステリアが導入されるものと見られ、ダウンフォースの強化、そして軽量化や足回りのアップグレードを期待できる可能性もありそうです。

改良型V12エンジンを搭載

なお、パチェット・ティターノではパワートレインにも手が加えられており、V12エンジンには新設計のエアボックス、クランク、バルブ、ピストン、エキゾーストが与えられるといい、オリジナル比で50馬力アップの550馬力を発揮。※ここから見ても、やはり今回のニューモデルはディアブロベースだと考えられる

加えて、最新のECU制御によって扱いやすさも格段に向上しているとのこと。

謎の小型ウイングの正体は?

今回のティーザー画像では、控えめなカーボン製リアスポイラーが映し出されており、これがどのバージョンのディアブロに由来するものか(オマージュであるか)はまったく不明。

ディアブロSVの短めなリアウイングに似ているという見方もありますが、参考までに、このディアブロSVはAWD仕様のVTとは異なる後輪駆動モデルであり、最高出力503馬力、7100rpm超えの高回転型V12を搭載したバージョン。

なお、1990年代に20台限定で製造された「モントレー・エディション」との関連を示唆する声もあり、今回の発表の場がモントレーである点も偶然ではないのかもしれません。

まとめ:レトロと最新技術の融合

エキセントリカのディアブロ・レストモッドは、単なるクラシックカーのリファインにとどまらず、「現代のスーパーカーに通じるパフォーマンスとフィニッシュを実現」したもの。

そして新しい「パチェット・ティターノ」がどのような仕様で登場するのか、8月のモントレー・カーウィークに注目です。

合わせて読みたい、ランボルギーニ・ディアブロ関連投稿

「ダクトにフィンのオンパレード」。ランボルギーニ・ディアブロをベースに36cmもワイド化した”和製スーパーカー”、ビーストが話題に
「ダクトにフィンのオンパレード」。ランボルギーニ・ディアブロをベースに36cmもワイド化した”和製スーパーカー”、ビーストが話題に

Image:Valueprogress | もともとのディアブロのパーツが「ほとんど」なく、であればディアブロをベースにしなくとも良かったような気もするが | それでもランボルギーニ・ディアブロを使用 ...

続きを見る

ランボルギーニ
ランボルギーニの最新限定スーパーカーは「フェノメノ(Fenomeno)」?レヴエルトベースの“史上最強モデル”が29台、ディアブロオマージュで登場か

| 一部ではミウラあるいはディアブロオマージュと言われるが | ランボルギーニ、「フェノメノ」をペブルビーチで発表へ さて、先日報じられたランボルギーニの新型限定スーパーカー。 このニューモデルはペブ ...

続きを見る

まさかのランボルギーニ・ディアブロのレプリカ「マンガ塗り」が販売中。マンガ塗りによってこのディアブロは「レプリカ」から「芸術作品」へと昇華したのかもしれない
まさかのランボルギーニ・ディアブロのレプリカ「マンガ塗り」が販売中。マンガ塗りによってこのディアブロは「レプリカ」から「芸術作品」へと昇華したのかもしれない

| このマンガ塗りはレプリカのネガティブなイメージを「帳消し」にするものである | ここに新しいレプリカの楽しみ方が誕生する さて、Facebook マーケットプレイスにて「ランボルギーニ・ディアブロ ...

続きを見る

参照:Eccentrica Cars(Instagram)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ランボルギーニ
-, , , ,