
Image:Lexus
| レクサスはLF-ZCコンセプトの市販モデルを2027年に投入すると報じられている |
レクサスは規定の「電動プレミアム」路線を突き進む?
トヨタ自動車が、新型レクサス「ZC」の名称を英国知的財産庁および欧州連合知的財産庁に商標出願したことが明らかに。
出願日は2025年8月26日で、現在審査中とのことですが、用途は「自動車およびその構成部品」であり、レクサスの新型モデル名として登場する可能性が極めて高いと見られます。
LF-ZCコンセプトの市販化へ
「ZC」という名称は全く新しい響きに思えますが、実は2023年ジャパンモビリティショーで公開された『LF-ZC(Lexus Future Zero-emission Catalyst)』コンセプトに由来しています。
LF-ZCはクーペ風デザインのEVセダンで、「従来の約2倍の航続距離」を目標に掲げたモデルでもあり、次世代のBEVバッテリーと高効率モーター、そして空力性能の向上により、航続距離500マイル(約800km)、充電20分というスペックが示されています。
Image:Lexus
-
-
レクサスが2026年に発売を予定する次世代EV、「LF-ZC」「LF-ZL」を公開。これまでのBEVコンセプトとは内外装一新、目標航続距離は1,000km
| レクサスは「再ブランディング」に近いほどのコンセプト、ハード/ソフト、そしてデザインの変化にチャレンジ | 「目に見える」大きな変化も感じられ、今後のレクサスの躍進には期待できそう さて、レクサス ...
続きを見る
レクサスにおける「Z」と「C」の意味
レクサスは既にRZで「Z=電動パワートレイン」を示しており、CはLC・RC・SCに見られるように「クーペ」を意味する文字。
とはいえ、LF-ZCは4ドア仕様だったため、ZCは2ドアではなく「クーペ風ルーフラインのセダン」を示すと考えられ、ボディサイズは未確定ながら、ESより大きくLSに近いのか、それともIS寄りのミドルセダンになるのかに注目が集まるところですね。
Image:Lexus
-
-
レクサス各モデルはこういった命名法則を持っている!変わり種だと「LY=ラグジュアリーヨット」、そして「S」であってもモデル間で意味が異なる
| レクサスは日本のブランドだけあって破綻のない命名法則を持っている | 欧米ブランドだと多様化しすぎて命名の意図が不明瞭になる場合も さて、各自動車メーカーはそれぞれの命名法則を持っていて、ランボル ...
続きを見る
姉妹モデル「ZL」も控える?
2023年にはLF-ZCと同時に、LF-ZL(Lexus Future Zero-emission Luxury)という別コンセプトも発表されていましたが、こちらは「ラグジュアリーEV」と位置付けられており、将来的に「レクサスZL」として商標出願される可能性が高いと予想され、このLF-ZLは、レクサス独自のAreneオペレーティングシステムを搭載し、サウンドや振動といった走行キャラクターを自在に制御。
Image:Lexus
さらにステアバイワイヤや竹素材を用いた内装も特徴で、環境配慮と先進性を両立したラグジュアリーEVを提案していましたが、ZCがクーペ風セダンだとすれば、ZLはより伝統的な4ドアラグジュアリーEVになる可能性がありそうですね。
Image:Lexus
レクサスEVの未来
なお、レクサスは比較的EVに力を入れているブランドで、RZでは「Mモード」による変速シミュレーションやエンジンサウンド再現が導入されており、将来的にはLFAのV10サウンドを再現する可能性まで示唆されています。
ZCやZLも、こうした「感性に訴えるEV体験」をさらに進化させることが期待され、新時代の「電動化プレミアブランド」としてのポジション確立が期待されています。
Image:Lexus
合わせて読みたい、レクサス関連投稿
-
-
レクサスが「航続距離1,000km」の新型EV、LF-ZCとLF-ZLの生産を2027年中央まで延期するとの報道。「より優れた生産方法を追求」
Image:LEXUS | 現在、EVに関する技術は恐るべき速さで進化しており、「数年先にも」最前線で活躍できるクルマを設計せねばならない | そして数年先であってさえ、ライバルがどの位置にいるのかが ...
続きを見る
-
-
レクサスが「LF-ZA」「LF-ZC」「LF-ZL」「LF-ZV」の商標を出願。LFはコンセプトカーに付与されることが多く、Zはゼロエミッション、Aは頂点、Cはクーペを表している?
| レクサスの命名法則は一部例外を除くと「おおよそ共通」している | これらは新世代のピュアエレクトリックコンセプトカーだと考えられる さて、レクサスはジャパンモビリティショーにて新しいコンセプトカー ...
続きを見る
-
-
次世代レクサスの幕開け──新型ESが世界初公開。次世代のラグジュアリーセダンとして電動化・快適性・デザインすべてを兼ね備える魅力的な車へ進化
Image:LEXUS | 数年前のモッサリしたレクサスからは想像もつかないシャープで洗練されたセダンへ | まさかレクサスがこんなにカッコいいセダンを作る日が来ようとは 2025年4月23日、レクサ ...
続きを見る
参照:CARBUZZ