
| 中古車市場で注目を集める「旧型レクサス」 |
レクサスのみならず、90年代のクルマは全般的に「高騰中」
近年、中古車価格が全体的に高騰していますが、特に高級ブランドであるレクサスは耐久性・信頼性に優れており、旧型モデルでも「お買い得」と言えるクルマが多く存在します。
レクサスそのものはトヨタの「高級」ブランドとして1989年に誕生していますが、初期モデルから既に高い完成度を誇り、今でも現役で走る個体も珍しくはなく、実際に2025年現在、レクサスは米国で「中古車信頼性ランキング1位」に輝いており、30年以上前のモデルでさえ安心して購入できる点が強みだといえるのかもしれません。
ここでJalopnikが紹介する、今後価格が高騰する前に手に入れておきたい「旧型レクサス(一部は日本市場でも手に入る)」を見てみましょう。
-
-
レクサスが世界累計販売1000万台を突破(日本は50万台)!なぜレクサスは成功し、アキュラ、インフィニティはこれに勝てないのか
レクサスは価格以上の品質を持ち、そして価格以上の満足を顧客に与えている レクサスが全世界での累計販売につき「1,000万台を超えた」と発表。レクサスはもともと北米向けの「トヨタの高級版ブランド」として ...
続きを見る
1993年 レクサス LS400
- レクサスのブランドを世界に知らしめたフラッグシップセダン。
- 4.0L V8(250馬力)は「史上最も信頼性の高いエンジンの一つ」と評される。
- 静粛性・快適性ともに極めて高く、30年以上経った今でも一級品。
- 当時価格:約47,000ドル。現在は2,300〜8,000ドル程度で購入可能。
1997年 レクサス ES300(日本名:ウィンダム)
- トヨタ・カムリをベースにしながらも独自の高級感を確立。
- 1997年のフルモデルチェンジで200馬力のV6を搭載。
- 快適性・信頼性ともにオーナーから高評価。
- 新車価格:約30,000ドル → 現在中古価格は2,000〜5,000ドル。
1997年 レクサス LX450
- トヨタ・ランドクルーザー80系をベースにした初代レクサスSUV。
- 4.5L直6エンジン+4WDで高い悪路走破性を誇る。
- 7人乗りの広い室内と高級装備も魅力。
- 新車価格:約50,000〜60,000ドル → 中古は10,000〜15,000ドル前後。
2003年 レクサス GS300(日本名:アリスト)
- 洗練された2代目GSの完成形。
- 3.0L直6エンジン(220馬力)、高級装備多数。
- 静粛性と快適性に優れ、中古市場では隠れた人気。
- 新車価格:約40,000ドル → 中古価格は3,000〜15,000ドル程度。
2008年 レクサス LX570
- 5.7L V8(383馬力)を搭載したフルサイズSUV。
- 電子制御サスペンションで快適かつ高いオフロード性能を両立。
- 新車価格:約74,700ドル → 現在中古は20,000ドル以上。
2008年 レクサス SC430
- 電動リトラクタブルハードトップを備えたラグジュアリークーペ。
- 4.3L V8(288馬力)、0-100km/h加速6秒以下。
- 中古価格は13,000〜20,000ドル前後、状態次第で高額化傾向。
2009年 レクサス GX470
- トヨタ・4ランナー/FJクルーザーと共通プラットフォーム。
- 4.7L V8+本格4WDを備えた高級SUV。
- 新車価格:約48,000ドル → 現在は12,000ドル前後。
2011年 レクサス LS600h L
- 世界初のV8+ハイブリッドを搭載した高級セダン。
- システム出力438馬力、AWD、豪華装備多数。
- 新車価格:約112,000ドル → 中古は17,500ドル程度と「超お買い得」。
2011年 レクサス RX350
- 3代目RXの中でも評価の高いモデル。
- 3.5L V6(275馬力)、快適な乗り心地と高い安全性能。
- 新車価格:約40,000ドル → 中古は11,000〜12,000ドル。
まとめ
こうやって見ると旧型レクサスは「耐久性」「快適性」「高級感」の三拍子が揃ったお買い得なモデルばかりで、更に特筆すべきはいずれのモデルも「記憶に残っている」こと。
そう考えるとレクサスは味気ないようでいて「名車揃い」なのかもしれず、そんな中でもLS400、LX450、SC430 あたりは価格上昇の兆しが見えており、今が購入のラストチャンスかもしれません(ぼくはSC430=ソアラの中古を探していたが、価格が高騰したために諦めた)。
合わせて読みたい、レクサス関連投稿
-
-
レクサス「ピックアップトラックの可能性を否定しない。需要があれば、我々はそれを検討するだろう」。実際にどれくらいの可能性があるのかを考えてみた
| トヨタの「ベース車」があるぶん、レクサスはほかのプレミアムカーメーカーよりはピックアップトラックに参入しやすい | しかしながら現段階では、その市場はあまりに小さいものと思われる さて、つい昨日レ ...
続きを見る
-
-
レクサスは「いつも購入検討に上がるが、未だに買ったことがない」。ボクがレクサス購入に踏み切れないのはその選民思想、そして一部顧客の性質である
| けしてレクサスの方針を批判するわけではなく、単にレクサスのフィロソフィとボクがマッチしないだけである | レクサスのクルマ、そしてブランディングについては非常に高い評価を行っている ぼくはレクサス ...
続きを見る
-
-
今日のトヨタ クラウンスポーツ。レクサスディーラーに行くも「見えないところに移動させられて」しまい、レクサスとの階級差を感じる
| ただしこれは「レクサスブランド」を保護するためでもあり、やむを得ない措置であろう | むしろその徹底ぶりには清々しさすら感じさせられる さて、先日「レクサスLBXの購入を検討している」とお伝えした ...
続きを見る
参照:Jalopnik