
| 電気自動車の時代になれば、さらに大きなトレンドの変動がありそうだ |
この記事のもくじ
さて、フェラーリの「神通力」が10年前に比べて下がってきていると巷でウワサに。
これはGoogleトレンドをもとにした検索ボリュームをもとに判断されたものですが、フェラーリの検索ボリュームが10年前に比較すると69.7%に落ち込んでいるようですね。
なおポルシェは変わらず、そしてランボルギーニは逆に108.5%へと検索ボリュームが増加しています。
ちなみにGoogleトレンドでは「中国」での検索ボリュームを拾うことができていないと思われるので、そこは注意が必要かもしれません。

地域別だと「南米はフェラーリ好き」?
参考までに、地域別に検索ボリューム見てみると、総じて東南アジアではランボルギーニ(青)の検索ボリュームが大きく、フェラーリ(黄)が強いのは南米、そしてポルシェ(赤)人気が強いのは北米と欧州といった印象です。
ただし例外もあって、イタリアだとフェラーリの検索ボリュームはランボルギーニの約3倍という数値を示しており(ポルシェはあまり検索されていない)、やはり地元イタリアにおけるフェラーリの支持は圧倒的。※反面、ドイツだとポルシェの検索ボリュームがフェラーリやランボルギーニの4倍以上

日本での動向は?
そしてこちらが日本におけるランボルギーニ(青)、フェラーリ(黄)、ポルシェ(赤)の動向。
世界的なトレンドほどフェラーリは落ちていないものの、それでもやはりジリジリと下がっており、代わりに上がってきているのがランボルギーニ。
ポルシェが一時的に突出しているのは、2020年8月の首都高での死亡事故の影響です。

-
-
【動画】首都高速湾岸線にてポルシェ911GT2RSとトヨタbBが重大事故。2名重症、一部通行止めに
| 現在、事故の原因は調査中 |この記事のもくじ| 現在、事故の原因は調査中 |ポルシェ911GT2RSの1駆動輪が受け持つのは350馬力(続報)こんな記事も読まれています 首都高速湾岸線にて、「ポル ...
続きを見る
参考までに、(日本での)アルファベット(Lamborghini / Ferrari / Porsche)を用いた検索だとこんな感じで、Ferrari、Porscheの減少が目立ちます。
カタカナによる「フェラーリ」の検索ボリュームはさほど落ちていないように見えたものの、アルファベットでの検索ボリュームの落ち込みは小さくはなく、これらを合算すると世界的な検索ボリューム減少と同じとまではゆかずとも、けっこう検索が減っているということになりそうですね。

もっともランボルギーニが好きな県は?
そして日本においてもっともランボルギーニが検索された県は「岩手県」。
ついで宮崎県、沖縄県、山形県、和歌山県、鹿児島県、青森県、島根件、宮城県、長崎県ととづきます。
参考までに、ポルシェがもっとも検索されたのは福井県、群馬県、奈良県、石川県、神奈川県、栃木県、愛媛県、静岡県、香川県、富山県。
フェラーリがもっとも検索されたのは徳島県、鳥取県、島根県、秋田県、北海道、青森県、山梨県、三重県、静岡県、石川県という順です。

合わせて読みたい、関連投稿
-
-
世界で最も検索されたスーパーカーは「アウディR8」!以下「ブガッティ・シロン」、ランボルギーニ・アヴェンタドール、ヴェイロン、ウラカンの順。日本でもやはりR8の検索ワードが最多
なぜアウディR8はこれほどまでに人気があるのか 調査会社、Veygoが「もっとも検索されているスーパーカー」という調査結果を公開。これはこの10年に発売されたスーパーカーとスポーツカーを対象に(コンセ ...
続きを見る
-
-
「もっとも世界で検索された自動車ブランド」はトヨタ!世界55カ国で1位に輝き、BMWを抜いて首位を獲得
| トヨタの躍進はもう誰にも止めることができない |この記事のもくじ| トヨタの躍進はもう誰にも止めることができない |2020年、もっとも検索されたのはこの自動車ブランド2019年に検索されたのはこ ...
続きを見る
-
-
インスタでもっとも投稿されているスーパーカーNo.1はアヴェンタドール!ブガッティ、フェラーリなど20位までを見てみよう
| インスタグラム上ではランボルギーニがフェラーリを圧倒しているようだ |この記事のもくじ| インスタグラム上ではランボルギーニがフェラーリを圧倒しているようだ |インスタ上で人気にあるスーパーカーは ...
続きを見る