■自動車各社業績/ランキング/記録等■

2025年7月 国産乗用車販売ランキング:トヨタがTOP10のうち9モデルを占め、TOP50のうち22モデルを送り込む。これだけの「トヨタ比率」はおそらく史上初

2025年7月 国産乗用車販売ランキング:トヨタがTOP10のうち9モデルを占め、TOP50のうち22モデルを送り込む。これだけの「トヨタ比率」はおそらく史上初

| 2025年7月の国産乗用車販売ランキングが発表 |

 やはりトヨタの存在感は「圧倒的」である

一般社団法人 日本自動車販売協会連合会が、2025年7月の国産乗用車(軽自動車および海外ブランドを除く)の販売台数ランキングを発表。

首位はトヨタ・ヤリスで13,904台(前年比119.7%)を記録しており、2位はカローラ、3位はルーミーと、トップ3をトヨタが独占したほか、トップ10のうちなんと9台がトヨタで占められるという事態となっています。

トヨタの牙城を崩したのは日産ノートでのみという状況ですが、この「10台のうち9台」はぼくの知る限りでは「はじめて」ではないかと認識しています。

そんな中で注目に値するのは「ランドクルーザーの登録台数が前年比54%」となっているとことですが、これはトランプ関税を前に、「アメリカ向けに作れるだけ作って送った」からなんじゃないかというのがぼくの推測(つまり日本向けは後回しにしてアメリカ向けを優先し製造した。ランクルは100%日本での生産である)。

L1006751


2025年7月全体の概況

  • 2025年7月の国内新車販売台数は、前年同月比3.6%減の39万516台となり、7カ月ぶりの前年割れに
  • 登録車は全体で4.2%減
  • 物価高による消費者の購入意欲の減退が、販売台数減少の主な要因と考えられる
  • 各メーカーは、モデルチェンジした新型車種による市場の活性化を期待

メーカー別の動向

  • トヨタ自動車: ブランド別販売台数で首位を維持するものの、前年同月比では4.0%減。
    • 車種別では、「ヤリス」が11カ月連続でトップとなり、安定した販売を維持
    • 「カローラ」は3カ月ぶりに2位に復帰するも、セダンタイプの落ち込みが響き、販売台数は減少へ
    • ハイブリッドシステムの優位性が市場を支えている
  • 日産自動車: 販売台数が大きく減少しており、登録車で19.1%減。「ノート」以外の主力車種(セレナ、エクストレイルなど)の販売てこ入れが急務
L1008642


2025年7月 国産乗用車販売台数ランキング(上位50車種)

順位ブランド通称名ブランド台数前年比(%)
1ヤリストヨタ13,904119.7
2カローラトヨタ12,37084.6
3ルーミートヨタ10,150101.5
4シエンタトヨタ9,28981.2
5アルファードトヨタ8,26699.7
6ノート日産7,82486.9
7ヴォクシートヨタ7,803114.2
8ノアトヨタ7,738112.6
9ライズトヨタ7,135250.0
10アクアトヨタ6,831108.5
11フリードホンダ6,57297.7
12セレナ日産6,40184.1
13ヴェゼルホンダ5,69193.2
14ステップワゴンホンダ5,487124.3
15クラウントヨタ5,390110.1
16フィットホンダ5,18685.7
17ソリオスズキ4,31093.1
18ハリアートヨタ4,28968.6
19プリウストヨタ4,08057.9
20ランドクルーザートヨタ3,96754.3
21フォレスターSUBARU3,737170.6
22ヴェルファイアトヨタ3,245103.4
23スイフトスズキ2,73694.1
24インプレッサSUBARU2,65376.9
25RAV4トヨタ2,64174.9
26ジムニースズキ2,551127.6
27デリカD5三菱2,434162.8
28MAZDA2マツダ2,420162.4
29WR-Vホンダ1,99557.0
30ZR-Vホンダ1,98442.5
31CX-5マツダ1,847101.1
32シビックホンダ1,755149.2
33NX350Hレクサス1,688106.6
34LBXレクサス1,54370.2
35フロンクススズキ1,505-
36エクストレイル日産1,37950.9
37ロッキーダイハツ1,349190.0
38クロスビースズキ1,225136.4
39レヴォーグSUBARU1,13861.0
40MAZDA3マツダ1,102117.9
41ハイエースワゴントヨタ1,091127.5
42CX-30マツダ1,02268.0
43エクリプスクロス三菱878111.1
44RX500Hレクサス840149.2
45RX350レクサス833168.6
4686トヨタ82362.5
47キックス日産77252.2
48CX-60マツダ748126.8
49オデッセイホンダ73963.4
50CX-80マツダ715-

あわせて読みたい、関連投稿

【新型スカイライン登場へ】日産、再建計画の中で新たな伝説を始動。次期スカイラインは新しい開発プロセスを採用する「最初のモデル」に
【新型スカイライン登場へ】日産、再建計画の中で新たな伝説を始動。次期スカイラインは新しい開発プロセスを採用する「最初のモデル」に

Image:NISSAN | 日産、2026年黒字化を目指す大改革を発表 | その詳細は未発表ではあるが、ボクとしては「サーフィンライン」を復活させてほしい 日産自動車は決算内容とともに新たな事業再建 ...

続きを見る

「新型プレリュードに搭載したのはときめきです。」ホンダがプレリュードの先行情報サイトを公開、展示イベントや内外装カラー、オプションなどが明らかに
「新型プレリュードに搭載したのはときめきです。」ホンダがプレリュードの先行情報サイトを公開、展示イベントや内外装カラー、オプションなどが明らかに

Image:Honda | 2台のプレリュードに乗ってきたボクにとっては見逃せない新型車である | 新型プレリュードのグランドコンセプトは「グライダー」 さて、ホンダが新型プレリュードの発表を目前に「 ...

続きを見る

【トヨタの未来】新型EVトラックからセリカ、MR2まで。トヨタが今後数年間で投入予定の注目モデルとは?
【トヨタの未来】新型EVトラックからセリカ、MR2まで。トヨタが今後数年間で投入予定の注目モデルとは?

| トヨタは「より多くの人々の、より多くの需要」を満たすことを目的としたクルマづくりを行っている | そして今後、その方向性はさらに加速するであろう トヨタは、モデルチェンジに関しては他メーカーに比べ ...

続きを見る

参照:日本自動車販売協会連合会

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■自動車各社業績/ランキング/記録等■
-, , , , , , , ,