>その他の国の自動車メーカー ■映画や音楽、本、ゲームについて■

【限定300台】「現実として購入できる」バットモービル、マヒンドラ BE6「バットマン・エディション」登場【動画】

【限定300台】「現実として購入できる」バットモービル、マヒンドラ BE6「バットマン・エディション」登場【動画】

Image:Mahindra

| バットシグナル付きエレクトリックSUVがインドで発売 |

ここまで「バットモービル」に近い市販車は存在しなかった

さて、映画史上もっとも有名なクルマの一つが「バットモービル」。

しかしいずれも規格外のサイズやスペックを持つために市販車として発売することは難しく、これまではムービープロップとしての販売、あるいは個人が趣味の一環として制作するにとどまっています。

しかしここで状況が一変し、インドのマヒンドラ(現在半ピニンファリーナの親会社)が、DCと正式にコラボレーションを行った限定EV「BE 6 バットマン・エディション」を発表することに。

限定300台、バットシグナル付きサンルーフや様々な特別装備を採用しており、究極のバットマンファン向けモデルとして話題を呼んでいます。

バットモービル
個人が制作したとは信じられない。超完成度の高いバットモービル(公認)が販売中

ロンドン拠点の高級車ディーラー、「ジェームズ・エディション」にてバットモービルが販売中。 他に販売する車はブガッティ・ヴェイロンやフェラーリ、ランボルギーニのレアモデルばかりを揃えており、その中でも異 ...

続きを見る

バットマンファン必見、マヒンドラ BE6「バットマン・エディション」

このマヒンドラ BE6 バットマン・エディションは限定300台のみが生産され、サテンブラックのボディカラーなど、まさに“ダークナイト仕様”の仕上がりを持っていますが、注目すべきはこのクルマが「ピュアEV」ということ。

ベースとなるのはBE6の最上位仕様で、出力は282馬力、最大トルクは380Nmを誇り、バットモービルのジェット推進には及ばないものの、一般道では十分すぎる性能を持っています。

2

Image:Mahindra

EVならではの性能と「ブーストモード」


さらに特筆すべきは、ステアリングホイールにあるバットマーク付き「ブーストモード」ボタンで、これを押すことで10秒間の加速ブーストが可能だといい、まさに映画の登場するガジェットを連想させるという素敵な装備。

なお、もともとBE6が持つ未来的なデザインに加え、ゴールドのアクセント、ボトムとトップにフラット形状を採用するステアリングホイール(12時一にはセンターマークまである)、バットマークなどによってインテリアは「雰囲気満点」。

6

Image:Mahindra


ワーナーと共同開発されたデザイン

この特別モデルは ワーナー・ブラザース・ディスカバリー・グローバル・コンシューマープロダクツとのパートナーシップにより誕生したもので、フロントフェンダー付近には「ケープド・クルセイダー(バットマン)」のシルエットが描かれ、20インチの専用ホイールにはバットマーク入りのセンターキャップを装備。

さらにゴールドのキャリパー&スプリングが、特別感を一層際立たせ、さらに、バットシグナル型のカーテシランプ(ドアを開けた時の足元照明)も装備され、遊び心も満載です。

1

Image:Mahindra

そのほか、バットシグナルを投影するパノラマガラスサンルーフが装着され、これは車内外からグラフィックを確認でき、映画『ダークナイト・トリロジー』を思わせる演出となっているようですね。

もちろん内外装の至る所にはバットマーク、バットマンモチーフのデザインが施され、実際に乗るにはちょっと恥ずかしいような気がしないでもないですが、「どうせなら」ここまで振り切ったほうがいいのかもしれません。

3

Image:Mahindra


バットマン史上唯一の「リアルに買えるバットモービル」

歴代バットモービルについては、ティム・バートン版やマット・リーヴス版、あるいはアダム・ウェスト版など、「どれが優れるか」という議論が尽きません(ぼくはやはり”タンブラー”派である)。

しかしこれまで、実際に手に入れられるバットモービルは存在せず、しかし今回の「マヒンドラ BE 6 バットマン・エディション」は、史上初めて“現実に購入できるバットモービル” と言えそうです。

残念ながら購入できるのはインドのみですが、世界中のバットマンファンにとって垂涎の一台となることは間違いないものと思われます。

合わせて読みたい、関連投稿

バットモービル
新作映画「ザ・フラッシュ」にてティム・バートン/マイケル・キートン版バットモービルが登場!あのロングノーズをスクリーンで拝めるとは・・・

| バットモービルというと、このティム・バートン版を連想する人も多い | 新作「ザ・フラッシュ」はDCキャラクターが多数登場し、すべてのストーリーを繋ぐようだ さて、バットモービルというと一部で熱狂的 ...

続きを見る

なんと「公式」バットモービル”タンブラー”が10台のみ新車として製造され販売開始。価格は約4億5000万円、搭載されるのはシボレー製V8
なんと「公式」バットモービル”タンブラー”が10台のみ新車として製造され販売開始。価格は約4億6000万円、搭載されるのはシボレー製V8

| このバットモービル「タンブラー」は最も多くのレプリカが製造されたバットモービルだと思われる | 今回販売されるタンブラーが合法に走行できるかどうかは定かではない さて、映画(TVシリーズ含めて)「 ...

続きを見る

ベースはなんとキャデラック!V8搭載、珠玉の出来を誇る1989年版「バットマン」に登場したバットモービルが中古市場に
ベースはなんとキャデラック!V8搭載、珠玉の出来を誇る1989年版「バットマン」に登場したバットモービルが中古市場に

| 各種ランプ類、後方確認用モニターなど実用的な装備も付与されている | この世代のバットモービル、そしてタンブラーの人気が高いようだ さて、マイケル・キートン主演の1989年版「バットマン」、そして ...

続きを見る

参照:Mahindra

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->その他の国の自動車メーカー, ■映画や音楽、本、ゲームについて■
-, , , , ,