
| 「クリアカーボン」仕上げのボディを持つデイトナSP3は「数台」しか存在しない |
今後フェラーリは「カーボン外装」オプションを拡大する可能性も
さて、フェラーリが自社のパーソナリゼーションプログラム「テーラーメイド」にて仕上げたワンオフ仕様のデイトナSP3を公開。
最大の特徴はヴィジブルカーボンファイバー(織り目が見えるカーボンファイバー)の上に施されたクリアレッド塗装で、これによって「ルビーノ・カーボンファイバー」が実現しているわけですね。
なお、この「ヴィジブルカーボン」ボディを持つデイトナSP3は「数台」しか存在しないとされるので、非常に貴重なシリーズということになりますね。
-
-
フェラーリが「ブルークリア」仕様のデイトナSP3を公開。現在クリアカーボンを指定できるのはSP3のみ、しかも製造枠は「わずか3台」
Image:Ferrari | このフェラーリ デイトナSP3がはかりしれない価値を持つのは間違いない | そしてそのコストは「天文学的な数字」であろう さて、フェラーリが「カラークリアカーボン」仕様 ...
続きを見る
「ルビーノ カーボン」仕上げのフェラーリ デイトナSP3はこんな仕様を持っている
そこでこのデイトナSP3を見てみると、このルビーノ・カーボンに組み合わせられるのは「マットゴールドホイール」。
このマットゴールドのホイールはけっこう人気があるようで、これまでにもいくつかのテーラーメイド車両に用いられた例が存在します。
-
-
グリーンに「ゴールドアクセント」のフェラーリ デイトナSP3登場。ボディのディティールもゴールドに、一方でエンジンルームには「グリーンカーボン」【動画】
| 自然吸気V12の咆哮。フェラーリ デイトナ SP3が切り開く未来のビジョン【ジェイ・レノ・ガレージより】 | ボディは特別な顧客のみに許される「エクスポーズド・カーボン」仕様 自動車界のアイコン、 ...
続きを見る
そしてドア上のスクーデリア・フェラーリ・エンブレムは「ペイント仕上げ(スクデット・エアログラファート)」ですね。
-
-
フェラーリの「フロントフェンダーの手書きエンブレム」はこうやって塗装されていた。「これはマラネッロからお客様への感謝の表現手法のひとつです」
| そうやって聞くと、次から選んでみようかという気になってくる | 現実的には、このオプションを選ぶ人は非常に少ない さて、フェラーリがオプションとして提供している「フロントフェンダー上の手書きエンブ ...
続きを見る
そしてボディ上のアクセントは通常の「シルバー」よりもやや濃いダークグレーを持つようにも。
ちなみにですが、フェラーリは今後この「カーボンファイバー製ボディ」の採用を拡大する可能性があり、希少性を保つために「フルカーボン」ボディの生産台数は抑えられる可能性があるもの、ポルシェのヴァイザッハ・パッケージのように「フロントフード」など一部にヴィジブルカーボンを採用するオプションを投入するもよう。
インテリアでのアクセントもダークグレー、そしてシートにはフェラーリ伝統の「鮮やかなブルー」が用いられています。
合わせて読みたい、フェラーリ「テーラーメイド」関連投稿
-
-
フェラーリ デイトナSP3「最後の1台」が競売に登場、なんと2600万ドル(約38億円)で落札される。「599+1」が持つ唯一無二の価値とは
Image:Ferrari | この金額であっても「これまで高額にて取引されたフェラーリ」では歴代11位というのがフェラーリの恐ろしさである | 完売した限定車「デイトナSP3」に、まさかの追加生産分 ...
続きを見る
-
-
フェラーリが「デイトナSP3」の開発プロトタイプを販売。極秘開発車両は「登録不可」ながらも、究極のコレクターズアイテム
| フェラーリは特別販売プログラムを通じ、プロトタイプの販売を行っている | これまでにも「販売された」試作車がオークションに登場し、目をみはるような高値を記録 フェラーリは特別な顧客向けに極めて希少 ...
続きを見る
-
-
これはかなり珍しいな・・・。マットブラックの外装にホイール、インテリアにもブラックを選択した「内外装真っ黒」なフェラーリ デイトナSP3が公開
Image:Ferrari | フェラーリのカスタムというと「モータースポーツ由来」が一般的であるが | お金をかけて「真っ黒」にする例は珍しい さて、フェラーリが自社のFacebookページにて「内 ...
続きを見る
参照:Ferrari














