-
【動画】ブガッティオーナーが語る!「なぜブガッティを毎日乗る人がいないのか」その5つの理由とは?
| この人の場合は他にも乗るべきクルマが多すぎるのだと思われる | さて、ブガッティやケーニグセグ、その他数々のスーパーカー/ハイパーカーを所有するアメリカの富豪、マニー・コシュビン氏。同氏は「シロン ...
-
ポルシェ・マカンSの納車から3ヶ月が経過!5,000kmを走行し、ボクが現時点でマカンSに感じていること
| ようやくマカンSにも慣れ、「本当に買ってよかった」と思えるようになってきた | さて、ポルシェ・マカンS納車から3ヶ月が経過。その間にはランボルギーニ・ウラカンEVOの納車があったりと色々忙しく、 ...
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのコーティング完了!ブルー・ル・マンがより深くより鮮やかに!!
| よくよく考えるとブルー・ル・マンとグロスブラックとの組み合わせは至極手入れが難しかった | さて、ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDのコーティングが完了。納車よりチョコチョコと(予定していた) ...
-
【動画】メルセデス・ベンツSLRマクラーレンの維持費は「乗らなくても」1年ごとに53万円、2年ごとに84万円!スーパーカーを維持するのも楽じゃないな・・・。
| しかもこの人は同じクルマを5台も持っている | さて、アメリカの富豪にしてビジネスマン、そしてユーチューバーでもあるマニー・コシュビン氏。ブガッティやケーニグセグといったハイパーカー、そしてマクラ ...
-
ポルシェ・マカンSはじめての洗車!汚れやすい部分、洗った印象はこんな感じ。なお、すでに飛び石傷を発見してちょっとショック
| マカンはフロントの面積が広く飛び石傷を受けやすいようだ | さて、ポルシェ・マカンが納車されて以来はじめての洗車。自分の手で洗車してみてはじめてわかることもあり、今回気づいたことをここで述べてみた ...
-
ポルシェ・マカンSの内外装にコーティング施工!サファイアブルーメタリックの美しさが最大限に引き出されたようだ
| サファイアブルーメタリックの輝きがさらに深く美しく | さて、今回は購入したポルシェ・マカンSに施工したコーティングを紹介したいと思います。ぼくは購入したクルマのいずれにもコーティングを施していま ...
-
ポルシェ718ケイマン洗車!タイヤの減りを見ていると左右で偏りがあるようだ。なお後輪の方が前輪よりも10〜15%ほど摩耗が遅い模様
| もちろん運転スタイルにもよるけれど | ポルシェ718ケイマン洗車。とくに気になる部分もなく無事に洗車が終了していますが、そんな中でも「おや?」と思ったのがタイヤの摩耗。先日から「そろそろヤバいん ...
-
ホンダCBR250RR洗車!バイクの洗車にはクルマとは異なる「作法」が必要だ!
| バイクの洗車は車体が小さい割に時間がかかる | さて、ホンダCBR250RRを洗車。短距離ばかりではあるものの比較的よく乗っており、雨の日にも乗るので割と汚れたりもします。ただしバイクはクルマとは ...
-
マクラーレンが「GT」の価格を改定!3年間メンテが無料に、そして無償OP追加で50万円アップの2695万円
| メンテナンスパッケージの無償化はオーナーにとって非常にありがたい | マクラーレンが「GT」の新価格を発表。価格だけを見ると2,645万円から2,695万円へと上がっているものの、3年間のメンテナ ...
-
ポルシェ718ケイマンの12ヶ月点検終了!車両に問題はなく、しかし「テールランプ内部の物体」は残念ながら取り除けず
| これまでまた1年機嫌よく乗ることが可能 | さて、ポルシェ718ケイマンの12ヶ月点検が無事終了。昨年の12ヶ月点検時の走行距離は17,500キロ、そして今回は35,500キロを走っており、「年間 ...
-
「フロントウインドウに撥水コーティングするとワイパーがビビる」→ボクはこうやって解決している!
| 本来の用途とは異なるけれど、あるケミカルを使えば一発解決 | さて、よくいただく問い合わせのうちひとつが「フロントウインドウに撥水コーティングをしたら、ワイパーがビビるようになったのですが、どうし ...
-
ポルシェ718ケイマン洗車!やはり低ダストブレーキパッドの効果は絶大、ここに欧州と日本とのブレーキの考え方の差を見た
| 欧州車はブレーキローターを「削って」止まる | さて、梅雨の合間を縫ってポルシェ718ケイマン洗車。ブレーキパッドを低ダストタイプに交換してから初の洗車ですが、今までの純正ブレーキパッドだと走行1 ...
-
ポルシェ718ケイマン「2年目」の維持費用!カスタムを入れて47万、カスタム抜きでも27万、トラブルがなければ15万円
| 昨年の費用は45万円。けっこうお金を使ってしまったな | さて、早いものでポルシェ718ケイマンもそろそろ納車から2年が経過。その間およそ3万4000キロを走ってしまいましたが、今回「2年目にかか ...
-
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDの維持費はどれくらい?以前に所有していたウラカンの事例から推測するに最低で「年間55万円」が必要に
| 点検だけで21万、税金8.7万、保険15万、バッテリー/タイヤ交換の年平均10.3万円との予想 | さて、ぼくが注文しているランボルギーニ・ウラカンEVO RWDの生産時期が近づいているわけですが ...
-
【動画】世界限定75台のマクラーレン・セナGTRを2台同時にプロテクションフィルム施工!ウイングやルーバーの裏面までフルラッピング
| ここまで貼りこむには相当な時間がかかりそうだ | さて、ロンドン拠点の超高級カーディティーリングショップ、「トパーズ」。これまでにもランボルギーニ・ヴェネーノなど超レアカーのディティーリングを公開 ...
-
ポルシェ718ケイマンのタイヤ交換を考える!認証タイヤ制度がちょっと変わって表記が変更になったようだ
| ポルシェのタイヤ交換には「認証タイヤ」以外の選択肢はない | さて、ポルシェ718ケイマンのタイヤ交換を検討開始。ちょっと前までは「まだまだイケル」と認識していたのですが、タイヤというのはいったん ...
-
20年落ちのフェラーリ360モデナを購入→初年度の維持・カスタム費は248万円!「こんなにお金がかかることを知っていたら、手を出さなかった」
| それでも結果的には”お金にかえることができない”満足感があるようだ | さて、ぼくがいつも楽しみにしているGQの連載企画、「29歳、フェラーリを買う」。これはGQの編集部員(29歳)が実際に自分の ...
-
今日のポルシェ718ケイマン。ガレージの中にツバメが巣を作ってケイマンを動かせなくなるの巻
| なんとかツバメを驚かせずにクルマを動かさねばならない | さて、ポルシェ718ケイマン洗車。ここ最近はコロナウイルスの影響下にて外出自粛が続いており、よってあまり718ケイマンに乗る機会もなく、幸 ...