>マツダ(MAZDA)

マツダは2007年、NDロードスターと新型RX-7の開発を同時にスタートさせていた。共通の車体をもって発売されるはずだったが2008年の経済恐慌によってRX-7復活の夢が潰える

マツダ

| 新型RX-7の発売は「かなわぬ夢」だと思われていたが、実は実現に向けて動いており、思ったよりも近いところにまで来ていた |

新型RX-7の開発中止によってリソースがすべてNDロードスターに振り分けられ、「最高のロードスター」が誕生したのも事実である

さて、Motor1に(マツダRX-7に関する)ちょっと興味深い記事が掲載されており、ここで紹介してみたいと思います。

この記事によると、新型(第4世代)RX-7を開発する計画が実際に存在したものの、2008年の金融危機(リーマンショック)によってその計画が潰えてしまったとのこと。

これについて語ったのはNDロードスターの開発においてプロジェクトマネージャーを努めた山本修弘氏です。

NDロードスター、新型RX-7の状況は「今とは異なるはずだった」

まず同氏はNC世代のロードスター(2005-2015年)が発売された後の2007年、「新しいフロントエンジン / リアドライブのスポーツカー用プラットフォームの開発を担当」することになりますが、興味深いのは「当時、私たちは(そのプラットフォームにて)1台のクルマを開発するつもりではなく、ロードスターとRX-7、つまり2台のクルマを開発するつもりだったのです」と語ったこと。

ただし、直後の2008年に発生したリーマンショック、それによって引き起こされた世界的な経済恐慌によって計画を再考することとなり、ここでマツダが下した決定が「NDロードスターの発売を2012年から2015年に延期する」「新型RX-7の開発をキャンセルする」。

たしかにNCロードスターはNAロードスターの9年、NBロードスターの7年に比較してもライフサイクルが長く(10年)、その長寿の理由はここにあったというわけですね。

L1240097

NDロードスターと新型RX-7とが同じプラットフォームを採用する可能性があったことには驚かされますが、結果的にRX-7計画がキャンセルされたため、NDロードスターは「ほかのいずれのマツダ車とも共通性を持たない」専用の車体を持つことになり、そして(おそらくはハイパワーなスポーツカーとなっていたであろう)新型RX-7との共通性を排除することで「ロードスターのためだけに」必要な要素を抽出して設計できたであろうことも想像に難くなく、だからこそNDロードスターは「軽量(990~1,060kg)で人馬一体感に優れる」というロードスターの本質を高いレベルにて実現したスポーツカーとなりえたのかもしれません。

マツダ
マツダ・ロードスターは今月で販売120万台を達成。ND世代になってからはじめてモデルチェンジで販売が伸び、マツダの思想がいかに正しかったかが証明される

| ちなみにマツダ・ロードスターはポルシェ911と同時期に100万台を達成し、そしてまた同時期に120万台を達成 | さらにロードスターは「もっとも売れたオープンスポーツ」としてギネス記録にも認定され ...

続きを見る

参考までに、NCロードスターも素晴らしいクルマではあったものの、RX-8と多くを共有したために「大きく重く」なってしまい(1,090~1,140kg)、ロードスターの中ではもっとも重い世代です。

マツダ・ロードスター4世代(NA、NB、NC、ND)がドラッグレースを走る。正常進化のお手本であるロードスターはどう進化したのか?【動画】
マツダ・ロードスター4世代(NA、NB、NC、ND)がドラッグレースを走る。正常進化のお手本であるロードスターはどう進化したのか?【動画】

| マツダはいずれの世代のロードスターにおいてもいい仕事をしたようだ | それにしてもここまできっちり世代順、スペック順に並ぶとは さて、Carwowが時々Youtubeへとアップする「その車種の各世 ...

続きを見る

そしてもうひとつ参考までに、NDロードスターは「モデルチェンジ後、唯一先代の販売台数を上回った」ロードスターでもあり、これは(RX-7の開発が中止されたことは残念ではあるものの)RX-7との共通性を排除したがための”ピュアさ”がもたらした副産物的な恩恵であったのだとも考えられます。

L1520051

もしもマツダRX-7が復活していたら

今となってはかなわぬ夢ではありますが、2007年にチームの招集がかかり、2008年に計画がシャットダウンされたことを考慮すると、新型RX-7の開発はそこまで進んでいなかった可能性が高く、しかしRX-8の後継ではなくRX-7の後継として開発が計画されていたということを鑑みるに、(やむを得ない事情とはいえ、当時のスポーツカーに対する北米の保険料高騰に対応して性格がマイルドになってしまった)RX-8とは異なり、新型RX-7はスパルタンそしてピュアなスポーツカーになっていたことは間違いないのかもしれません。※山本修弘氏は過去に「私たちの夢は RX-7 であり、RX-8 ではありません。顧客は RX-7 を望んでいます」と語ったことがある

L1240841

【動画】マツダRX-7は新車時から「未来のクラシックカー」を目指していた!そのためにハイテクに頼らずピュアさと軽量性を追求し、30年後の今なお輝き続けることに
【動画】マツダRX-7は新車時から未来のクラシックカーを目指していた!そのため「ハイテクに頼らずピュアさと軽量性を追求」した等の開発背景が30年後に明かされる

| ただし新車時にはロータリーエンジンの気難しさ、信頼性の低さが受け入れられず、北米では3年で販売終了 | ただし今になってもその輝きは色褪せず、むしろ強さを増しているようだ さて、ハガティが「マツダ ...

続きを見る

ちなみにですが、山本修弘氏はRX-7(FD3S)のチーフエンジニアを努めた人物で、その前には1991年にル・マンで優勝した787Bに搭載されていた4ローターレース用エンジンの開発に携わったこともある生粋の「ロータリー派」で、同氏が本気で開発した「新型RX-7」を見てみたかった、という気もしますね。

【動画】ル・マン覇者、マツダ787Bの”26B”4ローターエンジン搭載、1000馬力のRX-7!その魔改造っぷりを見てみよう

| 海の向こうでもマツダ乗りは過激だった | 先日、世界初の「4ローター、AWD(4WD)に改造されたマツダRX-7」を紹介しましたが、今回は「4ローター、1000馬力」のRX-7が登場。このオーナー ...

続きを見る

その後マツダは2015年のRX-ヴィジョン・コンセプト、昨年にはアイコニックSPコンセプトを発表することでロータリーエンジンとスポーツカーとの間になんらかのつながりを持たせることを示唆していますが、今のところ新型RX-7についてはなんら(公式に)触れておらず、RX-7は史上最も象徴的なスポーツカーの1つであり、多くの人がその復活を待ち望んでいるものの、その復活は永遠の夢物語なのかもしれません(しかし、ぼくらが思っていたよりも少し現実に近かったことも今回の談話にて明らかになっている)。

合わせて読みたい、マツダ関連投稿

マツダ・ロードスター開発担当「ロードスターには譲れない特徴があります。電動化によってそれを失えば、もうそれは我々の知るロードスターではない」
マツダ・ロードスター開発担当「ロードスターには譲れない特徴があります。電動化によってそれを失えば、もうそれは我々の知るロードスターではない」

| おそらく現行ND世代のロードスターは延命され、その後にマイルドハイブリッド版が登場するものと思われる | 超軽量なロードスターだけに、「わずかな」重量増加ですら命取りとなりそうだ さて、先日よりチ ...

続きを見る

マツダ・ロードスター開発責任者「我々はロードスターにつき、ポルシェ911のように、ただ微調整をひたすら続けながら改良を続けたいのです」
マツダ・ロードスター開発責任者「我々はロードスターにつき、ポルシェ911のように、ただ微調整をひたすら続けながら改良を続けたいのです」

| まだまだ先のことはわからないが、現行ND世代のロードスターが寿命を迎えるのはまだまだ先になりそうだ | 現行NDロードスターはライフサイクル中、あと一回はフェイスリフト(マイネーチェンジ)を迎える ...

続きを見る

マツダのチーフデザイナーがRX-7の復活について語る。「次のプロジェクトにはアイコニックSPの市販化を選びたい。あのクルマはRX-7が最大のインスピレーション源です」
マツダのチーフデザイナーがRX-7の復活について語る。「次のプロジェクトにはアイコニックSPの市販化を選びたい。あのクルマはRX-7が最大のインスピレーション源です」

| いまマツダが行うべきは、ブランディング的にも「スポーツカーの開発」であると考える | イメージ的にスポーツカーは大きな役割を果たし、マツダの価値を引き上げる可能性が大きい さて、ここ最近では「ロー ...

続きを見る

参照:Motor1

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->マツダ(MAZDA)
-, , , , ,