-
これからの中国市場では「超高級ミニバン」が熱い?ビュイックも「GL8 フラッグシップコンセプト」を発表し高級ミニバン市場へ参入
| これからの自動車メーカーは中国の独特すぎる嗜好にアジャストしてゆく必要がありそうだ | 国や地域によってそれぞれの特色があって面白い さて、広州モーターショーにおいて、中国の東風汽車有限公司より超 ...
-
知らない間に中国車がスゴいことになってた・・・。レクサスLMやアルファードを遥かに凌ぐ高級さを持つ、700馬力の超弩級ミニバン「Voyah ドリーマー」発表
| 世界中探しても、ここまで「わかりやすい」高級さを持つクルマはほかにないだろう | しかもパワートレーンはフルエレクトリック さて、日産、ホンダ、プジョー/シトロエン等との合弁会社を運営する中国の東 ...
-
自動車でトライアスロン?1台のクルマを「サーキット」「オフロード」「スピードボート」へと変身させ3つのステージ競う「NIOトライアスロンコンセプト」が公開
| ここまで面白そうなコンセプトカーは今までに見たことがない | 実現しそうにないものの、ぜひ実現してほしいコンセプトカー さて、独立系カーデザイナー、ギローム・マゼロール氏がユニークなレンダリングを ...
-
アポロが「インテンサ・エモツィオーネ(IE)」の後継モデル「プロジェクトEVO」を突如発表!加えて4ドアセダンの「Eヴィジョン」も公開
| しばらくは音沙汰のなかったアポロだが、とんでもない計画を持っていたようだ | ハイパーカーの枠を超え、「普通に乗れるクルマ」の計画も さて、ハイパーカー「インテンサ・エモツィオーネ」を発売したアポ ...
-
実現は無理っぽい・・・。中国から「1835馬力、0-100km/h加速1.8秒、最高速420km/h、重量1350kg」という世界トップクラスのスペックを持つEV「ファーノヴァ・オセロ」登場
| ここまで実現が難しそうな数字が並んでしまうと、そもそもの計画自体を疑ってしまう | ただ、中国だけに無理矢理にでも実現させる可能性もゼロではない さて、このところ毎週のように出てくる「新興ハイパー ...
-
【動画】この20年で自動車メーカーの時価総額はこう変わった!一気に伸びたテスラ、やはり強いトヨタ、そして存在感を失ったホンダなど
| 思ったよりもその変化は大きかった | 時価総額は販売台数とは無関係に「評価」「期待値」が大きく影響する さて、Carwowが「2021年から2022年までの各自動車メーカーにおける時価総額の変遷」 ...
-
中国のEVメーカーは現在300社、さすがに中国政府も「多すぎ」と語る。しかし半年前には「400社」が存在し、6ヶ月で100社も倒産
| 中国の「起業ブーム」「流行に乗る勢い」は凄まじい | それにしても、よく起業のための資金をかき集めることができるものだ さて、中国は「EV生産台数世界No.1」を目指しており、国策としても電気自動 ...
-
ランボルギーニ初の女性役員が中国・紅旗のハイパーカー部門へ!フェラーリやBMWの元重役たちと1400馬力のハイパーカー「S9」を開発
| いかに大金を積まれても、先が見えず、一方的に首を切られたりしそうな中国系企業へと移るのはちょっと怖い | 紅旗はどうやら本気でハイパーカーを発売するようだ さて、中国の自動車ブランド、紅旗がハイパ ...
-
【動画】今までのスマートはなかったことに!中国資本で生まれ変わった新生スマート「コンセプト#1」が発表
| 中国で好まれる「ニュルっとした」スタイルに生まれ変わる | インテリアも中国を意識したと思われる「ゴールド」に さて、コンパクト(マイクロ)カーブランド”スマート”について、現在ダイムラーから中国 ...
-
ランドクルーザー プラド/ランクル300のライバル(と言われる)中国の「タンク500」正式デビュー!内装はBMWとロールスロイス、ベントレーの寄せ集めのようだった・・・
| 一応ボディオンフレーム構造を採用し、本格オフローダーを目指しているようだ | その内外装には「どこかで見た」ディティールが多数 さて、「世界ナンバーワンのSUVメーカー」を目指している中国の長城汽 ...
-
中国ORAより、VWビートルの復刻版のような「パンクキャット」発売目前。なおこのデザインは欧州特許庁に承認されたためVWは手出し不可能?
| さらにORAはホンダEやスマートのコピーのようなクルマを発売して成功を収めている | さすがにこれはフォルクスワーゲンも看過できないだろう さて、中国の自動車メーカー、長城汽車のEVブランド「OR ...
-
中国・紅旗が最上位モデルH9にロング版「H9+」を追加!北京の紫禁城をイメージしたホイールや中国の神話を描いた内装など「中華」仕様が満載
| 日本導入の話がその後どうなったのか気になる | どれだけ高級なのか、一度乗ってみたいと考えるのはボクだけではないはずだ さて、日本市場への導入がなされるということで一時話題騒然となった中国のハイエ ...
-
中国NIOが第二のエレクトリックハイパーカー、1360馬力のEP9スピードスターを企画中?なお第一弾のEP9クーペは未だ納車されていないようだ
| これまでに数々のエレクトリックハイパーEVの計画が報じられて生きたが、実現したものはほとんどない | それでも次々こうやってハイパーEVの計画が出てくることが不思議で仕方がない さて、中国にてEV ...
-
中国で大人気、50万円以下の「宏光ミニEV」。1台売って1500円しか利益がないと報じられるも、「台数を売りたい」その理由とは?
| もしかすると、宏光ミニEVはGMとWulingとの合弁会社に大きな利益をもたらすかもしれない | 現代の自動車は「単体」での損益を語ることができなくなっている さて、とにかく中国で「売れに売れてい ...
-
なぜこれが「新規デザイン」だと認められるのか!?中国とEUにて、中国の長城汽車がビートルのコピーをパテントとして登録
| 中国はともかく、UEの特許庁がこれをコピーだと判断しなかったのには驚きだ | これがまかり通るならば、世界中の自動車メーカーは対策を考える必要がありそうだ さて、上海モーターショーへ出展されたこと ...
-
大丈夫か中国!メルセデス、アウディも「無理」と諦めた自動運転を追求し、1,000台規模の自動運転タクシーを導入する模様
| 正直、自動運転タクシーには乗ってみたいような、乗ってみたくないような | なぜ中国だけが今でも完全自動運転を目指すのか さて、中国の検索ポータル大手Baidu=百度(中国版Google)が、北京汽 ...
-
ロータスの親会社、中国の吉利汽車がカッコいいデザインと名前を持つ「ヴィジョン・スターバースト」発表!ホイールハウスの内側まで光るようだ
| 「ヴィジョン・スターバースト・コンセプト」はその名の通り、「弾ける星、そして宇宙」を表現したコンセプトカー | 著名デザイナーの獲得の成果か、着実にそのデザインは進化を見せているようだ さて、現在 ...
-
1,400馬力のハイパーカーを開発中の中国・紅旗がフェラーリ元重役を獲得!ラ・フェラーリ開発の経験を買い電動化を推進か
| 紅旗の設立した合弁企業、シルクFAWはすでにフェラーリ元CEOを獲得済み | さすがに中国のメジャーメーカーだけあって資金は潤沢にあるようだ さて、中国のメジャー自動車メーカー、FAW(第一汽車) ...