>中国/香港/台湾の自動車メーカー

【高いのに意味ナシ?】シャオミ SU7ウルトラの“エアダクト付きカーボンフード”が実はダミーで風が通らないとして批判殺到

【高いのに意味ナシ?】シャオミ SU7ウルトラの“エアダクト付きカーボンフード”が実はダミーで風が通らないとして批判殺到

Image:Xiaomi

| シャオミ SU7は何かと「注目の的」ではあるが |

注目を集めすぎる反面、何をしても批判の対象となってしまう

スマホメーカーとして知られるXiaomi(シャオミ)が満を持して参入したEV市場。

そのフラッグシップモデル「SU7 ウルトラ」は「1,548馬力」というとんでもない出力にて注目を集めていますが、オプションで選べるカーボンファイバーフード(42,000元、現在の為替レートだと85万円くらい)が現在、激しい批判を浴びています。

その理由は単純で「エアダクトが機能していない」から。

シャオミ、1,548馬力のEV「SU7 Ultra」に対する性能制限を導入するものの「直後に撤回」。「ソフト定義車両」の問題が浮き彫りに
シャオミ、1,548馬力のEV「SU7 Ultra」に対する性能制限を導入するものの炎上してしまい「直後に撤回」。「ソフト定義車両」の問題が浮き彫りに

Image:Xiaomi | シャオミが SU7 Ultraに対しソフトウェアアップデートを実施し出力を制限、ユーザーは実質的に650馬力を失う | しかしオーナーからの強い反発を受けた末、制限の撤回 ...

続きを見る

▶ 見た目はレーシー、でも中身はただの飾り?

このカーボンフードは、ニュルブルクリンクなどのテスト走行に使用されたプロトタイプ車両の外観を再現するために導入されたもので、シャオミの創業者・雷軍(Lei Jun)氏が年越しライブ配信で発表し、当初は大きな反響と称賛を受けていたオプションでもあり、シャオミは「1.3kgの軽量化(しかし意外と軽くない)」「2つのエアチャンネルにて冷却・空力性能を向上」とアピールしていたわけですね。

シャオミSU7 ウルトラが上海サーキットを2:09.94で走り「倍近い価格の」ポルシェ・タイカン・ターボGTを凌駕し「量産車最速」のクルマに
シャオミSU7 ウルトラが上海サーキットを2:09.94で走り「倍近い価格の」ポルシェ・タイカン・ターボGTを凌駕し「量産車最速」のクルマに

Image:Weibo / 是歪不是歪_ | さらにシャオミSU7ウルトラは直線においてもポルシェ・タイカン・ターボGTの速度を上回る | おそらくは今後も記録を更新し続けることになるだろう さて、シ ...

続きを見る

▶ 実際に届いたクルマでユーザーが検証 → 風、通らない

ところが、最初にこのフードを注文したオーナーたちがブロワー(送風機)などで通気性能をテストしたところ、「風が通らない」「通気口はダミー」であることが判明。

一部オーナーがフード裏側の構造を調査した画像では、通常のフードと内部構造がほぼ同じで、エアフローを導くような設計にはなっていないことが明らかになっているほか、SU7 ウルトラのフロント内部はそもそもインバーター類で占められており「風が通る隙間がない」ことも判明しています。※「元」は「円」と同じ「¥」マークで表記される

4

Image:Xiaomi

▶ フェラーリやポルシェとの“決定的な差”

高性能車において、ボンネット(フロントフード)上のエアダクトは冷却性能やダウンフォースの向上に直結する重要な機能であり、これは「見た目」でなく実用的な理由で存在していますが、フェラーリだと「Sダクト」としてよく知られています。

L1450423

シャオミSU7 ウルトラが上海サーキットを2:09.94で走り「倍近い価格の」ポルシェ・タイカン・ターボGTを凌駕し「量産車最速」のクルマに
シャオミSU7 ウルトラが上海サーキットを2:09.94で走り「倍近い価格の」ポルシェ・タイカン・ターボGTを凌駕し「量産車最速」のクルマに

Image:Weibo / 是歪不是歪_ | さらにシャオミSU7ウルトラは直線においてもポルシェ・タイカン・ターボGTの速度を上回る | おそらくは今後も記録を更新し続けることになるだろう さて、シ ...

続きを見る

ところがSU7 ウルトラのこのオプションは”機能性を期待して購入したユーザー”にとっては“裏切り”意外の何者でもなく、シャオミにとってはこのオプションの追加が「アダ」となってしまったわけですね。

EV市場への新規参入メーカーにとって、こうした“イメージ先行”のデザイン戦略は一種のリスクがつきまとい、特にパフォーマンスセグメントでは、(ダミーのダクトや機能しないディフューザーなど)形だけの装備はむしろ信頼を損なう結果につながりかねません。

今回の件は、シャオミにとって「魅せるデザイン」と「実際の機能性」をどう両立するかという今後の課題を示した例だと言ってよく、今後のオプション展開については再考せざるを得なくなる可能性も。

2

Image:Xiaomi

ちなみにシャオミはこのほかにもカーボンファイバー製オプションを追加設定しており、カーボンルーフや・・・。

2

Image:Xiaomi

カーボン製ドアミラーにサイドステップ、そして・・・。

1

Image:Xiaomi

リアウイングも。

ルーフやミラーについては「もともと空力効果を期待する製品」ではないものの、このリアウイングがもし「ダウンフォースを発生しない(見た目から判断するにちゃんと機能しそうではある)」となるとこれまた炎上するのかもしれません。

3

Image:Xiaomi

✔ まとめ:約85万円の“飾りフード”、買う価値はあるのか?

  • ✅ 軽量化はされているが、エアダクトは実質的に機能せず
  • ✅ 見た目重視なら満足だが、性能向上は期待できない
  • ✅ 高額なオプションとしては“納得感に欠ける”との声が多数

「見た目は走りそうだけど、中身は空っぽ?」
新規メーカーが高性能車の信頼を得るには、“リアル”な性能が何よりも大事であり、シャオミがこの経験からどう学ぶかが、今後の成長を左右しそうです。

合わせて読みたい、シャオミ関連投稿

シャオミ SU7 ウルトラの納車から数日、中国の中古車市場がSU7ウルトラで溢れかえる。もちろん「転売益」目当てではあるものの、流通価格は意外に低い
シャオミ SU7 ウルトラの納車から数日、中国の中古車市場がSU7ウルトラで溢れかえる。もちろん「転売益」目当てではあるものの、流通価格は意外に低い

Image:Xiaomi | このシャオミSU7 ウルトラの価格を見るに、転売ヤーとしてはおそらく「失敗」の部類に入るだろう | このあたりが今のシャオミの価値を正確に表しているのかもしれない さて、 ...

続きを見る

シャオミが年間生産計画を5万台引き上げて「35万台」へ。SU7はすでに20万台が納車され人気が衰えず、一体誰がこの快進撃を想像したであろう
シャオミが年間生産計画を5万台引き上げて「35万台」へ。SU7はすでに20万台が納車され人気が衰えず、一体誰がこの快進撃を想像したであろう

Image::Xiaomi(Weibo) | 現在シャオミは新工場を建設中、更に新型車「YU7」の投入も控える | ここからはさらに「世界展開」も控え、いよいよテスラも視野に入ることに さて、「20万 ...

続きを見る

シャオミSU7 ウルトラには「初回生産限定」のオプション、「24Kゴールドバッジ」が用意されていますが、今回そのバッジを装着した車両からバッジが盗まれるという事件が発生。
シャオミSU7 ウルトラにオプション設定される「24金バッジ」が盗まれ転売される案件が確認される。なお「すでに偽物の」金バッジが販売されるなどSU7フィーバーは収まりそうにない

Image:Xiaomi | この「金銭」に対する執着こそが中国の原動力なのかもしれない | それにしても「どんなことでも商売にしてしまう」姿勢には脱帽である さて、シャオミSU7 ウルトラには「初回 ...

続きを見る

参照:Xiaomi

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->中国/香港/台湾の自動車メーカー
-, , , ,