
| ボクが接した中国人はみな親切であり、よってボクは中国人に対しても悪い感情は持っていない |
それにしても紅旗の「あまりの高さ」には驚くばかりである
さて、恐れ多くも「中国で最も高級な自動車ブランド」、”紅旗(ホンチー)”へ。
まず、以下はAIに尋ねてみた紅旗の特徴ですが、「毛沢東によって作られた、中国の威信をかけた高級ブランドであるとともに、中国政府高官の御用達ブランド」ということがわかります。
さらにこの紅旗は「中国で最も高価なクルマ」を販売していることでも知られていますね。
- 中国を代表する高級車ブランド:
- 長年、中国政府の要人専用の公用車として愛されてきた歴史を持ちます。
- 中華人民共和国建国のリーダーであった毛沢東氏によって1958年に設立されました。
- 歴史と伝統:
- 中国で最も歴史のある自動車メーカーである第一汽車が所有しています。
- 紅旗のロゴは、毛沢東氏の直筆をもとにしています。
- 日本への進出:
- 近年、日本にも進出し、電気自動車を含む多様なモデルを展開しています。
- 大阪なんばには、日本初のショールーム「紅旗エクスペリエンスセンター」がオープンしました。
- 多様なモデル展開:
- 大型SUVの「E-HS9」やコンパクトSUVの「E-HS3」など、電気自動車モデルも展開しています。
- フラッグシップモデルである「L5」は、購入に際して厳重な審査があるなど、中国国内でも特別なモデルとして扱われています。
- サブブランド展開:
- 「紅旗新能源(=新エネルギー)」:電動車のサブブランド
- 「紅旗金葵花」:最上級モデル
- 「紅旗節能車」:省エネルギー車
「紅旗」のショールームはこんな感じだった
そこでこちらが紅旗のショールーム。
かなりな広さを持ち、そこに3台のみが余裕をもって展示されています(茶器が置いてあったりして、重要顧客をもてなしたりするのだと思う)。
中に入るとスタッフの女性が対応してくれたのですが、ぼくは海外のカーディーラーを訪問するとき、殆どの場合には自分から名乗って撮影などの許可を求めます(不審がられたり警戒心を持たれる前に自己紹介するのがベター)。
なお、毛沢東の作った中国の最高級ブランドということで「日本人お断り」「観光客お断り」といった感じでつまみ出されるかと思ったのですが、実際にはそんなことはなく、むしろ非常に丁寧に、そしてフレンドリーに接してくれたのが印象的(ロックされていた車両のドアをわざわざ解錠してくれたりした)。
一般に日本人は中国人に対してプラスの感情を持たず、中国人もまた日本人を嫌っていると考えがちですが、正直に言うとぼくは「日本人に不親切な中国人」を見たことがなく、中国ほどその先入観で損をしている国はないかもしれません。
それはさておき、このSUVは超巨大で、ロールス・ロイス・カリナンよりも大きいかも。
このセダンも相当に大きく、まさにロールス・ロイス級ですが、実際のところ紅旗はロールス・ロイスのデザイナーであったジャイルズ・テイラー氏を引き抜いていますね。
室内は中国の伝統を表した意匠を持ち、中国の景勝地や歴史的遺産(天安門など)を示しています。
-
-
中国・紅旗が最上位モデルH9にロング版「H9+」を追加!北京の紫禁城をイメージしたホイールや中国の神話を描いた内装など「中華」仕様が満載
| 日本導入の話がその後どうなったのか気になる | どれだけ高級なのか、一度乗ってみたいと考えるのはボクだけではないはずだ さて、日本市場への導入がなされるということで一時話題騒然となった中国のハイエ ...
続きを見る
これが毛沢東の書いた「紅旗」フォント。
そして紅旗のクルマにはこの「赤いセンターパーツ(あるいはライン)」が用いられており、これはさすがに中国の他の自動車メーカーであってもパクる様子は見られず、紅旗を真似るのは「許されない行為」なのかもしれません。
これは初代から今までのフラッグシップモデルのミニカー。
そしてこれが「中国で最も高級なクルマ」、L5。
購入に際しては非常に厳しい審査があり、買える人は限られている(というか、ほとんどの人は買えない)のだそう。※納車の際には式典が盛大に行われ、その際に着るタキシードも作ってくれるそうだ
この「トサカ」に加え、旗を刺すパーツがなんとも「高貴」。
もちろんこのレトロ感は「あえて」の演出ですが、いったいどういった人が買う(買う資格が得られる)んだろうな、という感じですね。
-
-
中国・紅旗公式サイトが日本語対応!「L5」購入には資格審査あり、納車の際には式典が開催され、オーダー礼服まで作ってくれるようだ
| 紅旗の第一号試作車はマツダの市販車第一号よりも早く登場していた | さて、はじめて中国車(紅旗H9)が日本へと正規導入されるということで大きく盛り上がっている中国・紅旗。この紅旗(ホンチー)は中国 ...
続きを見る
上海の紅旗ディーラーにて撮影してきた動画はこちら
合わせて読みたい、関連投稿
-
-
中国の最高級車、紅旗HS9が「快適性」においてベントレー、そして価格差8倍のロールス・ロイスに挑む。その結果はボクが想像していたのと完全に真逆となってビックリ【動画】
| 正直、動画を見てもこれが真実だとは信じることが難しい | 本当にこの乗り心地を実現しているのであれば、ぜひ一度乗ってみたいものである さて、中国でもっとも高級な自動車ブランドといえば「紅旗(Hon ...
続きを見る
-
-
中国の最高級自動車ブランド「紅旗」がレンジローバーよりも大きなSUV「LS7」発表!ロールスロイスにインスパイアされた内外装を持ちその価格は3000万円
| おそらくデザイナーはロールスロイスから迎えたジャイルズ・テイラー | 紅旗は一気に世界を目指す さて、日本にもショールームを構えたことで大きな話題を呼んだ中国の自動車ブランド「紅旗」。これは中国初 ...
続きを見る
-
-
中国の最高級ブランド、紅旗の手掛けるハイパーカー「S9」が権威あるイベントに登場!最高速400km/h、0−100km/h加速1.9秒を標榜
| イタリアに開発と製造拠点を置き、ランボルギーニやフェラーリの重役を迎えて開発を行っていると報じられるが | 直近の報道では、イタリアでの生産計画が頓挫したと伝えられる さて、コンコルソ・デレガンツ ...
続きを見る