>三菱(MITSUBISHI)

三菱が「未来のデリカ」、D:Xコンセプトを発表。進化したダイナミックシールドボディを持ちパワートーレンはPHEV、さらには数々の先進装備も

三菱が「未来のデリカ」、D:Xコンセプトを発表。進化したダイナミックシールドボディを持ちパワートーレンはPHEV、さらには数々の先進装備も

| 三菱は自社のヘリテージ、そして強みを活かし、三菱にしかできないコンセプトカーを作ってきた |

そのポジションニングの把握、ユーザー層の明確化などすぐれた企画性を持っている

さて、三菱がジャパンモビリティショーの開催にあわせ、「MITSUBISHI D:X Concept(ミツビシ ディーエックス コンセプト)」を発表。

これは次期「デリカD:5」なのではと言われていた期待の新型コンセプトカーであり、三菱の代表執行役社長、加藤隆雄氏によれば以下の通りのコメントがなされています。

今回の「MITSUBISHI D:X Concept」は、カーボンニュートラル社会の実現を見据え、電動化技術と四輪制御技術を中心に当社の技術の粋を集めたコンセプトカーです。三菱自動車はこれからも、ドライバーの冒険心を呼び覚まし、乗る人すべてがワクワクするような、心豊かなモビリティライフをお客様に提供し続けてまいります。

MITSUBISHI
Mitsubishi-DX-Concept (6)

ミツビシ D:Xコンセプトは「発見」と「経験」がテーマ

D:X Conceptというネーミングについて、ミツビシによれば「Dはdiscover(発見)を、Xはexperience(経験)を」表しているそうで、加えて明確に「未来のデリカをイメージしている」とも言及しており、実際に発売されればデリカD:5以上にその活動領域を広げることになりそうです。

なお、このD:Xコンセプトは非常にわかりやすいテーマを掲げていて、それは「絶対安全大空間」と「絶対走破性」。

これまでのデリカの特徴のひとつでもある「広々とした室内空間」をさらに進化させ、そこに安全性をプラスすることになりますが、まずは横一面に広がるサイドウインドウ、そして太いDピラーにて「デリカ」を表現しているのだそう。

Mitsubishi-DX-Concept (5)

さらには別パーツのオーバーフェンダー、その内側に収まる大径タイヤによって安定感や力強さ、そして前後に加えてサイドにも追加されたスキッドガードがワイルドさを演出するとともに実用性を高めます。

ちょっと面白いのは、ミツビシ特有の「ダイナミックシールド」に新解釈が与えられていることで、これまではグリルとその周辺のフレームや加飾によって「力強いパフォーマンスとプロテクションの安心感を表現」していたものの、このD:Xコンセプトでは(EVなのでフロントグリルが存在せず)フロント、スキッドガード、フェンダー、フェンダーアーチにてその形状を表現したこと。

これはレクサスの「スピンドルグリル」がグリルの範疇を超えて「スピンドルボディ」へと発展を遂げていることにも似ていますね。

ちなみにボディカラーは「グランピングをイメージした」カッパー、そしてハーフマット(サテン)仕上げ。

Mitsubishi-DX-Concept (4)

加えて三菱はこのD:Xコンセプトに「T型ランプ」を与えてこれを1つのアイコンとし、ヘッドライトでは「ガイド」のような照射を行うことも可能です。

Mitsubishi-DX-Concept (2)

パワートレーンについてはPHEVと紹介されているものの詳細については明かされておらず、「日常ではEVとして、遠出の際にはハイブリッドとして」走行が可能だとされています。※BEVであればまだ発売は当分先になりそうだが、PHEVであればそう遠くない未来に発売されるかもしれない。逆に「PHEVを採用した」ということは発売を前提としていると捉えることもできる

Mitsubishi-DX-Concept (3)

駆動方式はもちろん4WD(電動による「S-AWC」)を採用し、足回りについては詳細への言及はないものの、「車高の高いワンボックスであるにもかかわらず、乗用車のような乗り味で揺れが少ない」と説明されているので、アダプティブサスペンション等の導入がなされているのかもしれません。

Mitsubishi-DX-Concept (7)

ミツビシ D:Xコンセプトのインテリアはこうなっている

ミツビシ D:Xコンセプトの特徴のひとつが「広い室内」であることはすでに述べましたが、D:Xコンセプトでは「広い運転席」を持つことも特筆すべき点で、大きなフロントウインドウ、そしてシースルーボンネット(モニターに車両フロント下部分の視覚を投影する機能)を採用することで”運転席が宙に浮いているかのような”エアリアルコクピットを実現しています。

Mitsubishi-DX-Concept (8)

後席はシートを上下させてアイポイントを変化させることができるといい、もちろん前後回転させて2列めと3列目シートを向かい合わせにすることもできるようですね。

Mitsubishi-DX-Concept (11)

なお、ヤマハとの共同開発による次世代オーディオシステムを搭載し、「立体感のある没入型サウンドシステム」を実現していることにも言及されており、移動中であっても快適な時間を約束してくれそう。

Mitsubishi-DX-Concept (10)

D:Xコンセプトでは「上質さ」が追求されていることもトピックで、内装にはタンレザー、そして金属パーツにはグレーアルマイト加工が施されたアルミニウムを採用するなど「ギア感」にもこだわったとアナウンスされており、走行性能のみではなく快適性、そして所有する満足感など、あらゆる面において高いレベルにあるのがこの D:Xコンセプトであり、デリカD:5同様、もしくはそれ以上のヒット作となるポテンシャルを秘めていると思います。

Mitsubishi-DX-Concept (9)

あわせて読みたい、ジャパンモビリティショー関連投稿

スバルがなんともコメントしづらい「スポーツモビリティ・コンセプト」を発表。スポーツカー、そしてそもそも「スポーツ」の概念の変革に挑戦した意欲作
スバルがなんともコメントしづらい「スポーツモビリティ・コンセプト」を発表。スポーツカー、そしてそもそも「スポーツ」の概念の変革に挑戦した意欲作

| なかなかに面白いクルマでありチャレンジではあるが、これが受け入れられるにはけっこう時間がかかるかもしれない | そしてスバルの考える「スポーツカー」はこういった方向へと進化してゆくのかも さて、ス ...

続きを見る

まさにEVならでの新しいボディ形状を持つコンセプトカー「トヨタ FT-3e」発表。トヨタ、そしてEVの未来はこういったカタチになるのかも
まさにEVならでの新しいボディ形状を持つコンセプトカー「トヨタ FT-3e」発表。トヨタ、そしてEVの未来はこういったカタチになるのかも

| このトヨタFTー3eは「地味」ではあるが、よく考えられたコンセプトカーだと思う | EVにしかできないこと、EVだからできることが詰まっている さて、トヨタがジャパンモビリティーショー2023開幕 ...

続きを見る

床面には川や空などの風景を投影可能。最新技術を用いることで最大限のくつろぎ空間を実現した「ニッサン ハイパーツアラー」公開
床面には川や空などの風景を投影可能。最新技術を用いることで最大限のくつろぎ空間を実現した「ニッサン ハイパーツアラー」公開

| このくつろぎ空間を演出するためのコンセプトは多くの市場で歓迎されることになりそうだ | おそらくミニバンはこういった形へと進化してゆくだろう さて、東京モーターショーからその名称と性格を変え、開催 ...

続きを見る

参照:MITSUBISHI

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->三菱(MITSUBISHI)
-, , , , ,