
| プーマは様々な仕様のスピードキャットをチョコチョコと発売している |
おそらくは今後も様々な仕様のスピードキャットが登場することになるだろう
さて、先日紹介したプーマのスニーカー、スピードキャットを購入。
ちょっと前に発売されたスパルコとのコラボレーションモデルとして発売された「ブルー」を買いそびれてしまい(レッドは購入)、よって今回発売されたブルーについては売り切れてしまう前にすかさず購入へと走ったわけですね(今回のスピードキャットはコラボではなくプーマのシングルネームである)。
-
-
プーマとスパルコとのコラボシューズ「スピードキャット OG + SPARCO スニーカー」を買ってみた!やっぱり赤いモノが増えてきたな・・・
| 近年、ここまで赤いモノを連続して購入したことは記憶にない | 後で後悔しないよう、そろそろこのへんでやめておかないとな さて、フェラーリ296GTBの注文以降、赤いモノがどんどん増えている今日この ...
続きを見る
今回購入したプーマ「スピードキャット」はこんなスニーカー
そして今回購入したスピードキャットを簡単に紹介してみたいと思いますが、アッパー素材はスウェード(天然皮革)。

ソールはブラック、そしてブルーでプーマのシンボルが再現されています。

当然ヒールは「巻き上げ」ソール。

トゥ部分にはブラックでプーマキャットの刺繍。

アッパーサイドの「PUMA」「プーマキャット」はゴールドによるスタンプ。

ヒール部分にはゴールドにてプーマキャットが刺繍されています。

ちょっと注意を引かれたのはこのシュータンが少し独特なことで、柔らかいメッシュ素材ではなくキャンバスのような生地が用いられていること。
スピードキャットには様々なバリエーションがあり、それらによって素材や仕様などが微妙に異なりますが、この仕様を見るのは「はじめて」です。

シュータン、シューレース、インナー、そしてアッパーなどそれぞれ異なる素材を使用しつつも同じ色味に仕上げているあたりは「さすがプーマ」でもありますね。

ちなみに現在「ブルー」の衣類や小物はどんどん増加中で、全身「真っ青」のコーディネートが可能な状態です(画像の色調を加工しているように見えるかもしれないが、無加工でこの色味である)。

プーマ×フェラーリ ST モンツァ スペシャル エディションも購入してみた
そしてこちらはプーマとスクーデリア・フェラーリによる「ST モンツァ スペシャル エディション」。
やはり先日紹介したアイテムですが、スクーデリア・フェラーリの「ロッソ(レッド)」、フェラーリのカンパニーカラーでもある「ジャッロ(イエロー)」、そして「Ferrari」ロゴが一同に会するというかなり珍しい仕様を持っています。

なおロゴのたぐいはすべてプリント。

リシャール ミルほか、各スポンサーロゴも再現されています。

スクーデリア・フェラーリのシールドエンブレムと・・・。

シェルのマークはカラー表示。

その他のロゴはホワイト表示。

なお、カラー切り替えは染色ではなく「別布」にて。

背中部分にも別布とスクーデリア・フェラーリのシールドエンブレム。

本体は綿100%ですが、襟部分は綿81%、ポリエステル19%です(この部分の色の切り替えは染色による)。

合わせて読みたい、プーマ関連投稿
-
-
「プーマ × フェラーリ ネオキャット ミッド」を買ってみた。ただいま30%にて絶賛販売中、なにかの折に履いてみようと思う
| プーマの「キャット」シリーズは基本的にドライビングシューズなので日常の使用には向いてない | 一方、ドライビングシューズが必要な局面では大きな威力を発揮する さて、プーマとフェラーリとのコラボスニ ...
続きを見る
-
-
プーマ×フェラーリに新作登場。これまでにないデザイン、カラーが登場し「カモフラージュ柄」Tシャツも。とりあえずホッケーTシャツを買ってみた
| ボクはプーマ×フェラーリ、プーマ×ポルシェ製品をシーズン中にいくつか購入するようにしている | ただしプーマ×ポルシェはふだん着ることができても、プーマ×フェラーリを普段着ることは難しい さて、フ ...
続きを見る
-
-
プーマが「F1」ともコラボを行いTシャツを発売。そのほかフェラーリ、ポルシェ、メルセデスAMGからもNEWアイテムが登場
| フェラーリではこれまでにないタッチの製品が登場、ポルシェとメルセデスAMGでは「ワーク」っぽい製品も | いくつかは「コレクターズアイテム」となりそうなモノもあるようだ さて、フェラーリはじめポル ...
続きを見る