>スウェーデンの自動車メーカー

これはちょっと本物と見分けがつかないな・・・。ベトナムの片田舎のビルダーがイチから手作りしたケーニグセグ・ジェスコのレプリカがスゴかった【動画】

これはちょっと本物と見分けがつかないな・・・。ベトナムの片田舎のビルダーがイチから手作りしたケーニグセグ・ジェスコのレプリカがスゴかった【動画】

| 文字通り「ゼロベース」のフルスクラッチでここまでのクオリティを持たせたことは驚愕に値する |

やはり「情熱と愛情があればなんとかなる」ものである

さて、これまでにもブガッティ・シロンやランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ、フェラーリ488GTBなど数々のレプリカを製作してきたベトナムのユーチューバーグループ、NHẾT TV。

彼らはレプリカを製造し販売することを目的としているわけではなく、自分たちの技術力をもって、そしてその限界を押し広げることで「いかに実物に近いレプリカを作ることができるか」を目指しており、よって車体はもちろん、内装ではシートやダッシュボード、果てはシートまでをも「自作」するといったこだわりを見せているわけですね。

そして新しい作品を作るごとに新しい技術に挑戦しており、当初は段ボールを使用してそれっぽく作ったガワを人力車に被せるといったところからはじめ、フレームを自作しエンジンを搭載し自走できるようにしたり、ボディパネルも段ボールからFRPへ、そしてランプユニットなどの電装系も自作できるまでに成長しています。

最新作「ケーニグセグ・ジェスコ」は一見すると本物と寸分たがわない

そこで今回は最新作として「ケーニグセグ・ジェスコ」が紹介されているのですが、この出来上がりが非常に素晴らしく、「最新作」だけあって最新の技術が詰めこまれており、とんでもなく高い完成度を誇っているように思います。

今回公開された動画ではその制作過程が紹介されていて、これまでのレプリカに比較して製造スキルが大幅に向上していることを確認可能。

まず車体はこんな感じでパイプを使用して「フルスクラッチ」。

8

そこへトヨタの4気筒エンジン、そしてパワートレーンを押し込み、「実際に動作するよう」調整を行うことに。

7

そしてこちらはボディパネルの製作を行う様子ですが、専用のパイプフレームを組みあげ、その上に簡易的なパネルを貼り、その上に粘土を盛って「ジェスコの外観」を再現してゆきます。

11

その後は粘土(クレイモデルのような感じ)の上にFRPを巻き、そのFRPを実際のボディパネルとして使用するわけですね。

9

こちらは仕上げが進んできたボディパネル。

6

それと当時に内装の製作も進められ、しかし彼らの流儀として「流用は一切ナシ」。

なぜならば「本物と同じ外観の再現」を目指しているためで、そのためにはステアリングホイールやシートフレームなども自作します。

4

そして完成した状態がこちら(ドアも本物のジェスコと同じように機能する)。

3

インテリアはこう。

1

上述の通り、彼らはこれまでにも様々なブランドの様々なレプリカを製造していますが、多くの「レプリカ製造の様子を紹介する」Youtubeチャンネルとは異なってアカウントの閉鎖に追い込まれておらず、つまりは各メーカーとも「容認」している状態なのだと思われます。

その理由は定かではありませんが、「商用目的ではないこと」そしてなによりも彼らの情熱と愛情の賜物なのかもしれません。

09

ケーニグセグ・ジェスコのレプリカを製作する過程を収めた動画はこちら

合わせて読みたい、レプリカ関連投稿

ゼロベースで作られたランボルギーニ・アヴェンタドールSVJのレプリカがスゴすぎた。「忍耐と情熱と献身によって」フレームから手作り、ここまでの完成度を持つまでに【動画】
ゼロベースで作られたランボルギーニ・アヴェンタドールSVJのレプリカがスゴすぎた。「忍耐と情熱と献身によって」フレームから手作り、ここまでの完成度を持つまでに【動画】

| パーツひとつひとつが丁寧に作られており、よほどの愛情がないとここまでの精度は出せない | どんな小さなパーツひとつであっても「どれだけ本物そっくりに作れるか」という挑戦に楽しみを見出しているようだ ...

続きを見る

ワイルド・スピード俳優、ジョン・シナが「デビュー当時に購入し、20年の歳月と7350万円をかけて本物に近づけた」ランボルギーニ・ディアブロのレプリカが初めて中古市場に
ワイルド・スピード俳優、ジョン・シナが「デビュー当時に購入し、20年の歳月と7350万円をかけて本物に近づけた」ランボルギーニ・ディアブロのレプリカが初めて中古市場に

| ジョン・シナはこのディアブロを振り返り「最悪のお金の使い方であった」と語る | 細かい違和感を除けば、基本的に「本物のランボルギーニ・ディアブロ」そのものである さて、世の中には様々なランボルギー ...

続きを見る

久しぶりにスゴいの見たな・・・。中国の会社がハチロクの車体を3Dスキャンしレプリカのモノコックとパネルを販売、これで「新車のハチロク」を作れるように
久しぶりにスゴいの見たな・・・。中国の会社がハチロクの車体を3Dスキャンしレプリカのモノコックとパネルを販売、これで「新車のハチロク」を作れるように

Image:Alibaba | こういったビジネスがまかり通っていることが恐ろしいが、この会社はほかにもランドクルーザー、ディフェンダーなど人気車種のレプリカボディを販売している | しかも「まとまっ ...

続きを見る

参照:NHẾT TV(Youtube)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->スウェーデンの自動車メーカー
-, , ,