■バイク/自転車■ ■近況について■

カーボンファイバーシェル採用、ベルの”フラッグシップ”ヘルメット、「レーススター フレックス) DLX」を買ってみた

カーボンファイバーシェル採用、ベルの”フラッグシップ”ヘルメット、「レーススター フレックス) DLX」を買ってみた

| さすがはフラッグシップ、細部に至るまでよくできたヘルメットである |

ボクにとっては今まで購入した中でもっとも高級な部類に属する

さて、ベルのヘルメット「RACE STAR FLEX DLX(レーススター フレックス) DLX」を購入。

このレーススター フレックス DLXはベルの二輪用ヘルメットの中では最高の安全性を誇るというシリーズで、すべてのラインアップが「カーボンファイバー製」という製品です(ぼくには完全にオーバースペック)。

ここでRACE STAR FLEX DLXとはどんなヘルメットなのかを見てみましょう。

L1019863

BELL RACE STAR FLEX DLXはこんなヘルメット

まず最大の特徴は「3Kカーボンファイバーシェル」を持つということで、全モデルとも「カーボンファイバーの織り目が見える」ようにデザインされています。

L1019873

そしてこのモデルだと「マットカーボンとクリアカーボンにホワイト」という仕様を持っていますが、このホワイト部分が「カーボン繊維の継ぎ目」をうまく隠しているのだと思われます。

L1019856

ベルのカーボン製ヘルメット「GP3」を購入。ボクにとって初のベル、そして初カーボン。なおベルは最初にカーボン製ヘルメットを発売したメーカー
ベルのカーボン製ヘルメット「GP3」を購入。ボクにとって初のベル、そして初カーボン。なおベルは最初にカーボン製ヘルメットを発売したメーカー

| 現在のところ一向に使用する予定はなく、出番があるとすればホンダのレーシングスクール受講時に持ってゆくくらい | 現在「どういったグラフィックにカスタムペイントを行うか」思案中 さて、ベル(Bell ...

続きを見る

そして帽体は3層構造となっており、それぞれ「低速」「中速」「高速」での衝撃を緩和することで安全性を高めているわけですね。

L1019868

なお、内装の一部(チークパッド)はマグネット式にて取り外しができ、洗浄時の利便性が向上しているほか、万一の事故の際にも第三者が(このパッドを外すことで)ヘルメットを脱がせやすくなっています。

L1019872

顎の下部分にもチンガードが装着され、中に風を巻き込まないようになっているので冬季にも安心して使用できます(ぼくはけっこうこの部分を重視する)。

L1019870

そして特筆すべきはシールドが「フォトクロミック」つまり超公式ということで、明るい環境下では自動的に「スモーク」へと調整してくれるということに。

L1019860

これはヘルメットのシールドとしては非常に珍しいもので、1枚のシールドで様々な環境に対応できるという点で「ありがたい」装備でもありますね。※まだ紫外線のもとでは試してない

L1019874

オリバー ピープルズのサングラス(正確にはメガネ)を買う。さっそくレンズを入れ替えてカスタムの予定

| 機能性、使い勝手を考慮するとオリバーピープルズのサングラスは数あるブランドの中でもトップレベルである | さて、「最近購入したモノ」シリーズ、今回はオリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES ...

続きを見る

参考までに、ぼくはヘルメットの機能性、そしてコストパフォーマンスという点ではノーランがもっとも優れているとも考えていますが(エクストリームな環境、プロフェッショナルユースではなく、あくまでも通常のライディングにおいて)、ノーランの場合、ヘルメットの形状やカラーリングが「いまひとつ」なのが玉に瑕。

L1019876

ノーランのフルフェイスヘルメット、N702GTを購入。アライやショウエイとは異なる考え方や構造を持つ「新たな選択肢」としては魅力的。ボクのCB250Rともベストマッチ
ノーランのフルフェイスヘルメット、N702GTを購入。アライやショウエイとは異なる考え方や構造を持つ「新たな選択肢」としては魅力的。ボクのCB250Rともベストマッチ

| ボクはノーランのフルフェイスヘルメットにつき、視界の良さ、風の巻き込みにくさを高く評価している | もちろんイタリア製品ならではのデザイン性の高さも見逃せない さて、ノーランのヘルメット「N702 ...

続きを見る

一方、ベルは形状やグラフィックともにぼくの好みにマッチしており(細かい柄よりも、ヘルメット全域にわたる大胆なグラフィックが好みである。さらに言えばグラデーションも好みではない)、よって今回の選択となったわけですね。

L1019862

なお、このRACE STAR FLEX DLXは「フラッグシップ」ということもあってか「ヘルメットバッグ」つき。

L1019879

バッグの反対側には「チョイス・オブ・プロフェッショナルズ」の文字。

L1019878

ぼくは現在いくつかの二輪用ヘルメットを所有していますが(いずれもフルフェイス)、季節、そしてその時の服装などによって使い分けるようにしています。

L1019855

合わせて読みたい、ヘルメット関連投稿

フェラーリ仕様のカスタムヘルメットついに完成!これを眺めつつひたすら296GTBの納車を待とうと思う
フェラーリ仕様のカスタムヘルメットついに完成!これを眺めつつひたすら296GTBの納車を待とうと思う

| このブルーを再現するのにはけっこう苦労した | ちなみに「Ferrari」文字は張替え可能、「Lamborghini」にも「Porsche」にも変更できる さて、先般より製作していたフェラーリ29 ...

続きを見る

ホンダCBR250RR用にアライのヘルメット「HR-mono4」購入!ROOFやノーランのヘルメットに比較すると「さすが日本製」

| やはり日本メーカーならではの気遣いが随所に見られる | さて、アライのヘルメット(バイク用)を新しく購入。これは「HR-mono4」というモデルで、いろいろな機能を省いた廉価版という位置づけです( ...

続きを見る

ニキ・ラウダが「雨のドイツGP」でクラッシュ、火災に見舞われた際に被っていたヘルメットが競売に登場するもなぜか「取り下げ」。まさか今も現存していたとは
ニキ・ラウダが「雨のドイツGP」でクラッシュ、火災に見舞われた際に被っていたヘルメットが競売に登場するもなぜか「取り下げ」。まさか当時のまま保存されていたとは

| この事故、そしてその後の回復はモータースポーツ史上もっとも有名なストーリーのひとつでもある | この損傷を見るとニキ・ラウダが耐えねばならなかった「地獄」がありありと伝わってくる さて、ボナムズが ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■バイク/自転車■, ■近況について■
-, , , ,