JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 将来的に思考によってクルマをコントロールできるようになると便利だが、雑念や直情が入るとむしろ危ないのかも | もともとこのインターフェースは身体障害者の自律補助のために開発されたもの さて、メルセ ...
| 最近のヒュンダイ/キアのデザイン、そして装備の躍進っぷりには驚かされる | 価格次第では新型スポルテッジが台風の目になる可能性も さて、韓国KIA(キア)が5代目となる新型スポルテッジの欧州スペッ ...
| それだけランボルギーニ・カウンタックは初代、LPI800-4ともにデザイナーのインスピレーションを掻き立てるということか | さすがに現実世界でこのクルマをカスタムする例は無いものと思われ、想像の ...
| おそらくはテスラの発売するエントリーモデルと真っ向からぶつかることになりそうだ | ただし発売は4年先の2025年 さて、フォルクスワーゲンはエレクトリックカーブランド「ID」を展開していますが、 ...
| カーボンディスクローターをオプションで入れているのでブレーキダストがほぼ出ないのが幸い | 今後、ハイパフォーマンスカーのホイール形状はどんどん複雑になるだろう さて、久しぶりにランボルギーニ・ウ ...
| 陰影が出やすいシルバーだとその複雑なデザインがよくわかる | 近年のフェラーリで「シルバー」を選ぶ例はかなり珍しい フェラーリは自社によるパーソナリゼーション部門「テーラーメイド」を持ちますが、今 ...
| これからは「エレクトリック・レストモッド」が増えることになりそうだ | ただしその価格は安くはなく、ベース車両抜きで約4000万円 さて、ポルシェ911やフォードGTをEVへとコンバートしたことで ...
| ポルシェは次期ケイマン/ボクスターをハードなスポーツモデルとしてリリース? | ポルシェにしては珍しく「ヘルメットルーフ」を採用 さて、今回のミュンヘン・モーターショー(IAA)にて、ぼくがもっと ...
| 20年前も今の自動車に採用される技術やデザインを想像できなかった | ステアリングホイールがあるところを見ると、BMWは2040年でも完全自動運転はムッリだと考えているのかも さて、BMWがミュン ...
| 疑似走行音はあのリンキン・パークとの共同開発だと言われている | それにしてもメルセデス・ベンツの「EQ」ラッシュには驚かされる さて、メルセデス・ベンツがピュアエレクトリックサルーン「EQS」を ...
| ここ最近の輸入車は個性が強く、国産車からの乗り換え組も多いと聞く | 輸入車ブランドは「前年比マイナス」を探すほうが難しい さて、2021年8月の輸入車国内登録台数。全ブランド合計だと10,514 ...
| モデルチェンジを行ったアクアも販売が伸長し、トヨタはすべからくモデルチェンジを成功させているようだ | ただし今後は「チップ」「部品」不足によって先行き不透明 さて、2021年8月の日本国内自動車 ...
| 「40周年」記念に何かしたかったのはわかるが、もうちょっと他の方法があったような気もする | ただしバッグなど小物であればちょっと欲しい さて、今では当たり前となったエアバッグですが、それを初めて ...
| 「箱」の中身は時価3億円以上、盗難だけは絶対に避けたい | さらに最新作「ノー・タイム・トゥ・ダイ」に出演するボンドカーも勢揃い さて、ジェームズ・ボンドシリーズ最新作「007 ノー・タイム・トゥ ...
| 現在、元フェラーリ役員だったイタリア環境移行担当大臣がEUへと働きかけ中 | この「特例」はなんとしても認めて欲しい さて、EUは2035年に「ガソリンエンジン搭載車の販売」を全面的に禁止する方向 ...
| モロにミリタリーを意識したつくりなのでちょっと重いのが難点だが | ジッパーや金属のボタンも多いのでクルマのボディに当たらないようには要注意 さて、G-STAR LAW(ジースター ロゥ)のアイテ ...
| アップルはなかなかそのサプライヤー、そして製造委託先を決めることができないようだ | ここまで来るとさすがに「実現しない」可能性は無さそうだが さて、昨年末〜今年はじめにかけて大きく世間を賑わせた ...
| ただし著作権的にはヤバいのかもしれない | こういったボートが洋上に増えるとけっこう楽しい さて、「フローティングモーターズ(Floating Motors)」なる会社がちょっとおもしろい製品群を ...
| いったいどれくらいの価格となるのか見当もつかない | FIAの開催するヴィンテージカーレースにも出走が可能 さて、ジャガーが今年2月に「継続生産を行う」と発表していたC-Type。今回は正式に生産 ...
| 正直、このランボルギーニ・ウラカン「7Xデザイン Rayoにはとんでもないお金がかかっていると思われる | 近年、富裕層向けの「ワンオフ」「超少量限定モデル」ビジネスの勢いは留まるところを知らない ...
| レクサスRC F 富士スピードウェイ・エディションは昨年より10台少ない50台 | 変更の内容は「ほぼ」無いと考えて良さそう さて、レクサスが北米市場向けにRC Fの2022年モデルを発表するとと ...
| マクラーレンの依頼によって正式に製作されたプロモーション用モックアップ | モックアップといえど一部パーツは実車と同じものを使用 さて、マクラーレンF1マシン(MP4-26)が現在販売中。ただしこ ...
| ポルシェは自社のDNAを守りつつ、しかし多様化への方向を探っているようだ | ただし、さすがにマレーシアでの生産開始にはショックを覚えざるをえない さて、ポルシェは、アジアでの存在感を高めるために ...
| 日本語のラベルが付いているところを見るに、最初に日本で納車された個体なのかも | それにしてもこのエアロパッケージの過激さには驚かされる マクラーレン正規ディーラー、マクラーレン・フィラデルフィア ...
| ポルシェには、「スポーツカーには3ケタの数字、サルーンやSUVには名前」という命名上の決まりがある | ただしエレクトリック時代に突入し、これまでの「法則」も変わってくるのかも さて、ポルシェは先 ...
| 現在、イギリスではジムニーは「商用車」としてしか販売できない | この「ジムニービーンズ」は英国中をプロモーションのために行脚する模様 スズキの英国法人がジムニーの商用車(LCV)をコーヒーショッ ...
| おそらくは新型ロードスター同様、新型車を発売できないメーカーも多そうだ | このチップ不足はどうやら想像を絶する問題へと発展しそう さて、テスラCEO、イーロン・マスク氏の最新のツイートによると、 ...
| 一応ボディオンフレーム構造を採用し、本格オフローダーを目指しているようだ | その内外装には「どこかで見た」ディティールが多数 さて、「世界ナンバーワンのSUVメーカー」を目指している中国の長城汽 ...
| シルビアはいつの時代も先進的な試みが投入された意欲作だった | さすがに日産のデザイナーだけあって初代シルビアの特徴がしっかり反映されている さて、ヨーロッパ日産デザイン担当副社長、マシュー・ウィ ...
| アウディはメルセデス・ベンツに対抗するためにコンセプトをかなり練り込んできたようだ | そのエクステリア、インテリア共に次世代へ さて、アウディが先日から大々的に予告していたコンセプトカー、「グラ ...