JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ただしこの代替燃料「eFUEL」製造には多大な電力を必要し、そのために発電を行うと結局CO2が増加するらしい | ポルシェが一般にこの燃料を販売するのかどうかもナゾ さて、ポルシェは先般より「ガソ ...
| 機能的に優れ、ブランド設立もしっかりしていることは認識しているが | 一定以上から値が下がることはなく、どこかで程度のいい中古を見つけてみたい さて、欲しくてもなかなか購入に踏み切れない腕時計ブラ ...
| さすがにこれはポルシェとしては軽率なプロモーションだったかもしれない | なお、「ピンク」は中国では男女問わず人気があり、購入比率は男女半々 さて、Globeによると、ドイツ本国ではポルシェが女性 ...
| これだけ各社がGクラスのカスタムを発表するということは、それだけ需要があるものと思われる | エアロパーツとホイールのみで約450万円 さて、英国の老舗チューナー、カーン・デザイン。アストンマーテ ...
| かなり楽しそうなバイクのように思えるが、発売されるのかどうか、そして価格が気になる | すべてのパーツがダイナミック、まるで玩具のようなルックスを持っている BMWモトラッド(バイク部門)はつい先 ...
| DSC-RX0 M2の画質の良さは魅力的だが、シーンによっては「画角が固定で降格撮影ができない」のは致命的 | GoProとの併用にて「適材適所」での使用を検討中 さて、SONYのデジタルカメラR ...
| 日本でもぜひカウンタックLPI800-4を公開してほしいものだが | それにしても、改めてカウンタックの偉大さを思い知らされる さて、ランボルギーニが「ミラノデザインウィーク」にて、欧州初となるカ ...
| さすがはシボレー・コルベット、乗り手もまた一味違った | やはりアメリカ人は純粋にクルマを楽しもうとする傾向が強いようだ さて、シボレーは先日「2021年モデルのコルベットについての総括」を発表し ...
| こう見えてボディパーツは「すべて」作り変えられている | トップカーほど「エキゾチック」という表現が似合うチューナーもほかにない さて、ロシアのチューナー「トップカー」。カーボンファイバー製パーツ ...
| このまま「未体験ゾーン」へと一気に踏み込むと、自動車メーカーを苦しめ、社会的にも大きな問題を引き起こす可能性がありそうだ | やはりもうちょっとエレクトリック化はゆっくり進んだほうがいいのだと思う ...
| このMパフォーマンスパーツはなかなかの人気があるようだ | ただし全部装着するとM2を購入できるくらいの価格になってしまいそう さて、BMWは先日「新型2シリーズ クーペ」を発表したところですが、 ...
| 一見して、この何もないクルマに2600万円は高いような気もするが、よくよく見るとバーゲンプライスなのかもしれない | このハードなクルマに「まさかのピンク」 さて、オランダの自動車メーカー、ドンカ ...
| ここ最近のスバルのデザインは独自性を発揮しまくりでカッコいい | おそらくは相当に高い人気を誇るんじゃないかと個人的に予想 さて、スバルが5代目となるWRXを発表。新しくスバル・グローバル・プラッ ...
| さすがにポルシェ・タイカンがここまで売れるとは考えてなかった | 新規参入組の中では「もっとも成功したEV」となるか さて、ポルシェCEO、オリバー・ブルーメ氏が「タイカンの需要は依然として強く、 ...
| 現在、LMDh参戦にあたっては「ダラーラ」「マルチマチック」のシャシーを選ぶ傾向が明確化 | 今から2023年のル・マン24時間レースが楽しみでならない さて、先日「ル・マン復帰」を表明したBMW ...
| ポルシェからすると、自社が今まで経験した苦労や投じた資金を否定されるように感じたのかもしれない | ただし2035年までには何があるかわからず、まだまだ先行きは不透明 欧州連合(EU)は、2035 ...
| こんなにカッコいいクルマを見たのは久しぶりだ | エンジンはトヨタ製3.5リッターV6、ただしスーパーチャージャーで加給し600馬力 さて、先日「タイプ62−2」を公開したばかりのコーチビルダー、 ...
| いかに大金を積まれても、先が見えず、一方的に首を切られたりしそうな中国系企業へと移るのはちょっと怖い | 紅旗はどうやら本気でハイパーカーを発売するようだ さて、中国の自動車ブランド、紅旗がハイパ ...
| 日本の自動車メーカーは今までこういったキャラクターが少なかったように思われる | 一方、欧州の自動車メーカーは「クマ(ベアー)」をモチーフにしたキャラクターを販売するケースが多いようだ さて、英国 ...
| 価格は要問合せ、おそらくはスーパーカーが買えるくらいの価格だと思われる | ランボルギーニは1958年から「オレンジと水色」の組み合わせを採用していた さて、ランボルギーニ創業者、フェルッチョ・ラ ...
| ブライトリングは矢継ぎ早に「次の手」を打ってきた | 現在のブライトリングは比較的「過去にインスピレーションを求める」ケースが多いようだ さて、先日「ベントレーとの、長きにわたるパートナーシップ」 ...
| テスラが中国に工場を作ると言ったとき、だれもが否定的でここまでの成功を予想していなかった | いまのところテスラには決定的な「失敗」はない さて、テスラが8月の中国製(MIC)モデル3/モデルYに ...
| もしそうだとするとクルマを止めた後に殴り合いの喧嘩になってそう | ただしマスタングのドライバーはドアが開かず降りることができなかったのかも さて、アメリカはジョージア州サンディスプリングスにて奇 ...
| 「フェラーリがよく燃える」というのはてっきり都市伝説だと考えていたが | 一方、ランボルギーニはほとんど燃えていなかった さて、ベストカーにてちょっとおもしろい記事が掲載されていたので、ここで紹介 ...
| 今後モータースポーツもハイブリッド、そしてピュアエレクトリックへ | 悲しいことではあるが、これが現実としかいいようがない さて、ロータスはわずか2ヶ月前に新型スポーツカー「エミーラ」を発表したば ...
| スポーツカーといえども多くの人が快適性や積載性を気にしている模様 | C8コルベットはあらゆる点において成功したスポーツカーだと言える さて、現在アメリカでもっとも(在庫の)回転が速いクルマとして ...
| エンジンはシボレー製V8、一応ミドシップレイアウト | 一見するとトラックのように見えないこともない さて、世の中には様々なレプリカが存在しますが、今回紹介するのは今まで見た中で「もっとも」アレな ...
| BMWは二輪にせよ四輪にせよ「アーバンモビリティ」に集中しているようだ | かたや電動バイク、かたや電動アシスト自転車 さて、BMWはミュンヘン・モーターショー(IAA)にてコンパクトEVの「i ...
| あらためてライバルを寄せ付けないテスラの強さ、そしてトヨタやホンダ、スバルといった日本の自動車メーカーに対する信頼の高さに驚かされる | 一方、アメリカ人は本当にアメ車を信頼していないようだ さて ...
| スーパーカーとつるんで走ると、どうしても飛び石キズを食らうことになる | このままではボクのウラカンEVO RWDも無傷ではいられないだろう さて、ぼくは今まで「プロテクションフィルムを貼らない派 ...