JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| ここ1~2年、急激にレストモッドビジネスが盛んになってきたようだ | 続々と過去の名車が現代の技術で蘇るのは喜ばしい さて、ここ最近脚光を浴びているのが「レストモッド」。これは「レストア+モディフ ...
| ヒュンダイ/ジェネシスは他の自動車メーカーとはちょっと変わった未来像を描いているようだ | 各自動車メーカーとも方針は様々だが、現時点では「どれが正しい」のかはわからない さて、「なにか重大な発表 ...
| ブガッティはここ最近、各限定モデルの価格を正当化するためか開発中の様子を積極的に公開している | どのモデルも同じように開発の手間がかかるため、台数が少ないモデルほど価格が高価に さて、ブガッティ ...
| スペックやディティールを見るに、そうとうなマニアが考え、作ったクルマだと思われる | 軽量な車体にパワフルなV8、マニュアル、後輪駆動 さて、BMWは1990年代後半~2000年代前半にかけ「奇妙 ...
| ル・マン24時間レース ハイパーカークラス、IMSAは「過疎」から一転、「過密」に | アウディのIMSA不参加には「大人の事情」がありそうだ さて、ル・マン復帰とともに、アメリカのレーシングプロ ...
| ボディカラーは明るいマット、そのペイントスキームはウラカンEVO FLUO専用 | さて、ランボルギーニが突如ウラカンEVOに設定したニューバリエーション、ウラカンEVO FLUO CAPSULE ...
| ちなみにトルコの平均年収は約34万円、こうなると自動車の購入など夢のまた夢 | これだけ高額の課税をしたとしても「買う人がいる」のもまた驚き さて、日本で自動車を購入するときの税金は自動車税(軽自 ...
| フェアレディZは単なる製品の枠を超えて「もはや文化」 | ただし日産にそのための資金があるかどうかはちょっと疑問 さて、発表以後も様々な方面で話題になっている新型フェアレディZ。やはり話題のメイン ...
| 惜しむらくは、そうそう神戸ベイシェラトンに「用事」がないことだ | 駐車料金も安く、駐車割引のハードルも低い さて、六甲アイランドにある神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズに行ってきたので、その駐 ...
| 最近はこういった魅力的なカーカバーが増えてきた | ただしアウディがこういったシャレの効いた製品を発売するとはちょっと意外 さて、アウディはスタイリッシュなピュアエレクトリックカー「e-tron ...
| これだけパガーニを揃えるオーナーも珍しい | しかもさりげなくブガッティを2台所有 さて、パガーニ・ゾンダの最新カスタムバージョン、ワンオフモデルの「ゾンダAY」が登場。これはカーコレクター、マイ ...
| 賛否両論あるかと思うが、ボクはロータスが中国に買収されて良かったと思う | 中国に建設する子会社の新社屋、新工場は常軌を逸したレベルを持っている さて、ロータスが中国・武漢に建設している工場と子会 ...
| その驚愕のパフォーマンスに比較してAMG GT 63S Eパフォーマンスのルックスは「大人しめ」 | ハイブリッド化は「パワー獲得のため」であって「燃費向上のため」ではない さて、メルセデス・ベン ...
| おそらくはアウトバック・ウィルダネス同様に北米専用モデルとなりそうだ | アウトドアブームの昨今、日本でも発売すれば人気が出そうだが さて、スバルがサブブランド「ウィルダネス」第二弾となる「フォレ ...
| スバルは現在のブランドイメージ、そしてポジションをEV展開にうまく結びつけたようだ | しかもこのコンセプトは「新しく」、多くの人に受け入れられるかもしれない さて、スバルとトヨタが共同でEVを開 ...
| 危険運転をする人には一定の傾向が見られ、運転免許取得時にはその傾向も考慮して免許発行の判断をすればいいと思う | クルマに乗っているというよりは「乗られている(飲まれている)」人は危なそうだ さて ...
| あのとき、ウラカンに乗せてと言われて断らずに本当に良かったと思う。いまでもボクはご老人の笑顔を忘れない | 一緒にクルマに乗って走ったばかりの人が亡くなったということは思いのほか思い現実としてのし ...
| クルマの電子化が進むことにより、それに対応したハッキング手段も登場しているようだ | こうなると対応が非常に難しい さて、自動車盗難は様々な手口へと多様化そして進化していますが、今回「CANインベ ...
| サイバートラックほど「発売前にさんざんレプリカが作られた」クルマもほかに無いだろう | そのホームメイドっぽい外観に好感が持てる さて、最近ようやく「最終デザインが決定した」と言われるテスラ・サイ ...
| どんなクルマでも、洗車の都度あたらしい発見がある | だからこそボクは洗車が大好きだ さて、ようやく長雨も一段落し、ポルシェ・マカンSを洗車。前回の洗車からずいぶん時間が経過し走行距離が伸びていま ...
| フェラーリはその「豊富なレーシングヘリテージ」によって、カスタムのインスピレーションには事欠かない | これほどまでに全身でフェラーリを主張するクルマも珍しい さて、フェラーリは自身のFacebo ...
| むしろ、フォルクスワーゲンがここまでMTを存続させたことのほうに驚きを感じる | それにしても、未だに欧州で「効率の悪い」MTが支持されている理由がわからない さて、フォルクスワーゲンが「マニュア ...
| バーチャルレースにおいても現実のレース同様、統括する統一団体が必要なのかも | 現在、自社でeスポーツレーシングチームを持つ自動車メーカーも複数存在 さて、昨年フォードは「ゲーマーたちと協力して」 ...
| グランフロント大阪 北館とインターコンチネンタル大阪ホテルとの間の「空白地帯」 | 駐車場内の「端の端」にあるため見つけにくい さて、スーパーカーやスポーツカー、高級車を安心して停めることができる ...
| いまのところ「抽選」販売は考えていないらしい | 日本国内向けの「30台」はこれまでのNSX Type S販売台数からすると、すぐに売り切れてしまいそう さて、ホンダが日本国内において、「NSX ...
| 重量増加によってサーキットでのパフォーマンス向上は難しいと思われるが、メルセデスAMGだけに”ニュル最速”を狙ってくるかも 気なるのは重量。ポルシェ・パナメーラのように「200kg増加」は避けられ ...
| 自治体の名で張り紙がなされているが、自治体は公式にはこの張り紙を作っていないようだ | 他人を吊し上げて自らを守ろうとする傾向は人類の有史以来、なにも変わっていないらしい さて、大都市にコロナウイ ...
| このエンブレムが、ロータリーエンジンをレンジエクステンダーとして積む車両に使用されることはおそらく間違いないだろう | マツダは「オレンジ」にて力強さや躍動感を表現したい? さて、マツダが新たなる ...
| やはり高級車を手掛ける以上、どうやってもレザー不使用を貫くのは難しいのかもしれない | それはベントレーの問題ではなく、多くの顧客がレザーでないと許さないのだろう | ベントレーが「皮革メーカーの ...
| やはりレンジローバーのカスタムセンスは比類ない | 「バイカラー」RANGE ROVERバッジはなかなか思いつかない さて、ランドローバーは次期「レンジローバースポーツ」の開発を進めており、プロト ...