JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 長年ポルシェに乗っているが、オイル消費警告ははじめて見た | 安心のポルシェ指定オイルを使用してみた さて、ちょっと前に点灯したポルシェ・マカンSのオイル警告表示。その内容は「最大1.0L 充填 ...
| アメリカではけっこう「ピンク」のクルマが好まれるようだ | たしかに発売されるというウワサはあったが さて、ジープが「まさか」のピンクをオプション設定。このピンクは「タスカデロ・ピンク」と名付けら ...
| 欧州では、環境や健康に対してよろしくないモノは何でも肩身が狭くなるようだ | ますます社会主義化し、ボクらは囚人のような生活を強いられそう さて、フォルクスワーゲンが「自動車よりも多くのソーセージ ...
| ガヤルド、以前のウラカンLP610-4ではこんなことはなかったのだが | 経験上、発色の良いボディカラーをナメクジは好むように思う さて、今日のランボルギーニ・ウラカンEVO RWD。ここしばらく ...
| ただしこの「新しいブガッティ」がシロン後継なのか、追加バリエーションなのかはわかっていない | さらにはガソリンエンジンを積むのかどうかもわかっていない さて、ここ最近様々なウワサが耐えないのがブ ...
| うすうす感じてはいたが、実際に面と向かって言われるとちょっと驚く | ただしボクは人からの評価を気にすることはなく、今後も天上天下唯我独尊で行きたいと思う さて、動画撮影用のデバイスを改良したので ...
| その雰囲気はとても大学とは思えない | 一般人が紛れ込んで授業を聞いていても絶対にバレることはなさそうだ さて、こちらもしばし前の話ですが、Google本社に行ったついでにスタンフォード大学へ。こ ...
| 完全自動運転下の事故ではないというが、周囲の認知システムが機能しなかったのは事実だと思う | 天下のトヨタが自信をもってリッリースした「期待の先端技術」だけにまさに衝撃 さて、トヨタが起こしてしま ...
| さすがに今のアストンマーティンからV8エンジンを取り上げるとかなりキツい | 結局のところ、環境規制のためにメルセデス・ベンツはV8エンジンの使用を停止? メルセデス・ベンツ/メルセデスAMGは「 ...
| ブガッティとUYNとの組み合わせはちょっと意外 | おそらく、UYNのこれまでの価格からするに、極端に高価な製品ではなさそうだ さて、これまでにもシャンパンメーカーや高級腕時計ブランドとのコラボレ ...
| 今までに乗った5台のポルシェのうち、唯一の雨漏り(?)を経験 | 今のところ原因はナゾ、おそらく今後もわからないだろう さて、今日のポルシェ・マカン。ぼくはこれまでにポルシェを5台乗り継いでおり、 ...
| 働き方に対する捉え方が日本とは全く異なる | どうやって業務を管理しているのかサッパリわからない さて、ちょっと前の話ですが、Google本社(カリフォルニア)に行ってきた際の様子を写真とともに紹 ...
| 3億5000万円のブガッティ・シロンだと乗り出し8億円くらいに | それでもほとんどの顧客は「現金」でスーパーカーを買うそうだ さて、ブガッティがシンガポールにブガッティ初のショールームをオープン ...
| バッテリーは交換式、ボディパネルの一部も変更できるようだ | 商用やカーシェアリング、もちろん個人向けとしての用途も想定 さて、ドイツのEVスタートアップ、ACM(Adaptive City Mo ...
| ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなど欧州スポーツカーオーナーにオススメ | 「ブルー」「グリーン」あたりはけっこう珍しい さて、昨年クラウドファンディング「Makuake」に登場し、目標金額の ...
| アストンマーティンはまず現行モデルの開発コストを吸収せねば先に進めないようだ | どうやらDBXのピュアエレクトリック化は今のところ念頭に無い模様 さて、ここ最近動きが大きいスポーツカーメーカーと ...
| ボクにはちょっとこれに乗る勇気はない | なお、同時に「ハイライダー」バージョンも発売される さて、トヨタがタイにて新型「ハイラックス Revo GR Sport」を発表。特筆すべきは「ハイライダ ...
| 意外と日本には「長寿」モデルが多かった | そしておそらく、これからの電動化社会においても、これらのビッグネームは継続されるに違いない さて、日本には比較的「長寿」モデルが多々あり、その最たる例が ...
| イエロー、ブルーの「色出し」はイタリアの工房へと依頼 | ちょっとネグローニに興味が出てきた さて、日本発のドライビングシューズブランド、「ネグローニ(NEGRONI)」が新型日産フェアレディZと ...
| まさかタイカンで「ルビーストーンレッド」が選べるようになるとは | 航続可能距離含む改良は「ハード」より「ソフト」のほうが大きく貢献しているようだ さて、ポルシェが「モデルイヤー2022」のタイカ ...
| アメリカ、そして中国のトレンドを考慮するに、「4ドアクーペ」以外には考えられない | 加えて、現在アキュラは「クーペ風セダン」を持っていない さて、米国アキュラは「インテグラを復活させる」と発表し ...
| もちろん既報のとおり、フェラーリやランボルギーニといったスーパーカーと同じカラーに塗ることも可能 | 実際に選ぶかどうかは別として、やはりカラーバリエーションは多いほうがいい さて、現在のBMWに ...
| 現代では、MTを用意すること=ムダを愛し、数字ではなく楽しさを追求しているという意思表明にも感じられる | ちょっと前まではAT=遅いという認識だったが さて、驚いたような驚かなかったような新型フ ...
| その結果、これまでに見たことがないような美しいポルシェ356スピードスターに | さすがにアメリカらしくクロームパーツを多用 ポルシェ正規ディーラー、「ポルシェセンター・サンタクラリタ」がクラシッ ...
| ブガッティ・リマックではなにか「とんでもない」クルマが発売される可能性がありそうだ | リマックはテスラとともに「ソフトウエア開発会社」型の考え方をする企業だと言える さて、リマックばブガッティを ...
| メルセデス・ベンツ・シタン「パネルバン」は新鮮でカッコイイ | 車体の基本構造は「ルノー・カングー」と共通 さて、メルセデス・ベンツが新型ミニバン「シタン(CITAN)」を発表。先代シタンと同様に ...
| このランボルギーニ・ウルスは肉眼で見るとおそらく相当に目立つのだと思う | 装着されるエアロパーツはアメリカ西海岸で人気の1016インダストリーズ さて、ランボルギーニ・ウルスは今やセレブの必須ア ...
| やはりランボルギーニの参戦希望。メルセデス・ベンツはル・マンと相性が悪く、参戦はないかもしれない | キャデラックだけに、実際に2023年に参戦するマシンは独特のデザインを持つことになりそうだ 以 ...
| 新型フェアレディZのカスタムはアメリカを中心に大きく盛り上がることになりそうだ | さて、自身がスバルオーナーであり日本車が大好きなアーティスト、ブラッドビルズ(Bradbuilds)氏。※最近は ...
| シャシーはオリジナルのスペースフレーム製、ボディサイズは「本物のディアブロと同じ」 | 走行させずとも、「飾り」として外観だけ完成させて置いておきたい これまでには様々なスーパーカーのレプリカがネ ...