
Image:GM
| 一般に欧米のCEOの給与(報酬)水準は非常に高い |
ただしその「支給体系」「条件」が日本とは全く異なる
自動車業界のCEO報酬を調査した最新レポートによると、ゼネラルモーターズ(GM)のCEO、メアリー・バーラ氏が2,981万8,313ドル(約47億円)を稼ぎ、昨年度(2024年)の自動車業界トップに立ったことが明らかに。
これは前年から12.2%の増加であり、その額はGM従業員の平均給与の310倍に相当します。
Today, @GM submitted a record economic proposal to the #UAW. Read the employee letter from GM Chair and CEO, Mary Barra.
— General Motors Manufacturing (@MFG_GM) September 14, 2023
-
-
「高卒で」GMに入社しトップに上り詰めたCEOの年収は約45億円(従業員平均の310倍)、豊田章男は16億円、日産CEOは6億円。なおGM社員の年収はトヨタの1.5倍
General Motors | GM社員の平均年収はトヨタ自動車の約1.5倍、1360万円である | 日本だと自動車業界でもっとも平均年収が高いのはトヨタ自動車の「899万円」 さて、ゼネラルモータ ...
続きを見る
自動車業界CEO報酬ランキング(2024年度)
- メアリー・バーラ(GM):29,818,313ドル(約44億円、+12.2%)
- ジム・ファーレイ(フォード):27,608,563ドル(約41億円、+97.1%、株式報酬が大半)
- RJ・スカリンジ(リヴィアン):13,955,227ドル(約20億円、+974.1%、前年は約130万ドル)
なお、自動車メーカーではなく「サプライヤー」「自動車関連企業」だと以下のような金額となっており、自動車メーカーを大幅に超える数値です。
- ニコラス・ピンチュク(スナップオン):34,446,115ドル(約50億円)
- クレイグ・アーノルド(イートン):59,907,764ドル(約88億円、退任前の最終報酬)
一方、サプライヤー企業CEOは13%減少し、中央値は1,123万4,560ドル(約17億円)となっています。
Bidding a fond farewell to our first 1-of-1 — the R1S Quad Pebble Beach.
— Rivian (@Rivian) August 14, 2025
We’re thrilled to see this bespoke labor of love fetch $175,000 at Broad Arrow Auctions, with the proceeds going to @wateraid. @teamwater is a creator-led crowdfunding campaign to change millions of lives… pic.twitter.com/Lsh5kc06RB
テック企業CEOとの報酬比較
目が飛び出るような高額報酬とはいえ、自動車業界トップの報酬もテック企業のCEOと比べると見劣りし、他業界の高額報酬を得るCEOだと以下の通り。
- ジェンスン・フアン(NVIDIA):197,604,703ドル(約297億円、前年は2.88億ドル超)
- ダラ・コスロシャヒ(Uber):114,910,689ドル(約170億円。前年は約1,288万ドル、株式報酬で急増)
こうやって見ると、自動車業界の巨額報酬が「テック業界では“普通”」に見えてしまうほどの差があることが分かりますね。
なお、主に米国のCEOは「株式連動型」の報酬体系となっていることが多く、「株価が上がれば上がるほど」報酬がプラスされることがあり、これによって一気に報酬が膨らむことがあり、「2025年度」だとパランティアCEOの報酬は「とんでもない額」となるのかも。
Unboxing Alert. 🚨
— NVIDIA Robotics (@NVIDIARobotics) August 25, 2025
Robots just got a lot smarter thanks to #NVIDIAJetson Thor. 🧠
It's the ultimate brain for physical AI agents and general robotics, accelerating their ability to reason in real time.
Learn more ➡️ https://t.co/MdLBjrJPfW#NVIDIARobotics pic.twitter.com/2TfWtoEMo4
番外編:イーロン・マスクは「ゼロ」報酬?
興味深いのはテスラのイーロン・マスク氏。
2024年のCEO報酬は「ゼロ」であったものの、2025年8月に約290億ドル(約4.3兆円)の巨額報酬を受け取ったと報じられおり、単年の比較だけでは見えてこない“特別なケース”でもありますが、欧米では「知られざる、様々な」報酬パッケージが存在するようですね。
-
-
【衝撃】テスラがイーロン・マスクに4.3兆円の新報酬パッケージを提示。「CEOをつなぎとめるには、金が一番効果的」
| イーロン・マスクを「引き留める」ための答えは約3兆円 | やはりテスラCEOは「イーロン・マスクでないと無理」? 今年初め、テスラの取締役会メンバーのうち2名が特別委員会を設立し、その目的は「イー ...
続きを見る
あわせて読みたい、関連投稿
-
-
高卒でGMの作業員からスタートし、同社初の女性CEOにまで上り詰めたメアリー・バーラ!EV増産計画を公表し「2025年にはテスラを捉える」と自信を見せる
| ちなみに親子二代でGMの工員を務める。現場からの叩き上げの実力は侮れない | ただしGMのEV躍進のきっかけとなったGMCハマーEVはアメリカ以外では売りにくいだろう さて、EV重視政策に転換した ...
続きを見る
-
-
ステランティスCEOの2023年における報酬が同社平均年収の518倍、60億円であったとの報道。なお同社平均年収は1214万円ということにも驚かされる
Stellantis / Twitter(X) | 欧州ではインフレが問題となるが所得の上昇率もハンパない | 自動車メーカーCEOの巨額報酬にはいつもながら驚かされる さて、ステランティスでは昨年、 ...
続きを見る
-
-
豊田章男社長の役員報酬が6億8500万円だったことが判明!ただし他の自動車メーカーのCEOに比較すると高くはなく、ボクは「もっともらってもいい」と考えている
| 豊田章男社長の功績を考えるとこれ以上の金額をもらっていいと思う | トヨタよりも利益額、利益率の低い自動車メーカーのCEOでもずっと多くの報酬をもらっている さて、2022年3月期における豊田章男 ...
続きを見る
参照:CARSCOOPS