>アストンマーティン

やはりアストンマーティンの限定モデルは「値が上がらない」?99台限定、自然吸気V12を積むヴァンキッシュ・ザガート・シューティングブレークの相場が「新車の半分」に

やはりアストンマーティンの限定モデルは「値が上がらない」?99台限定、自然吸気V12を積むヴァンキッシュ・ザガート・シューティングブレークの相場が「新車の半分」に

| どう考えてもアストンマーティンの限定モデルは過小評価されている |

視点を変えると「長期的な投資として考えるならば」値が下がっている今が買い時である

さて、アストンマーティンはヴァンキッシュをベースとし、ザガートとともにクーペ、ヴォランテ(オープン)、スピードスター、シューティングブレーク(ワゴン)からなる一連の限定モデルを発売していますが、今回はそのうちシューティングブレークがオークションへと登場することに。

そして今回話題となっているのはこの「99台限定」というレアな車両が競売に登場したからではなく「入札価格があまりにも上がらないから」。

なお、このヴァンキッシュ・ザガート・シューティングブレークの新車価格は880,000ドル(現在の為替レートだと約1億3200万円)、しかし2024年と2025年のオークションに登場し落札されたのは468,000ドル(約7000万円)と440,000ドル(約6600万円)で、今回出品された個体に至っては残り数時間というところで321,000ドル(約4800万円)にとどまります。

ボクが「過小評価されすぎ」と考えるアストンマーティン・ヴァンキッシュ・ザガート・シューティングブレークが中古市場に。もっとも美しいワゴンなるも相場は低空飛行
ボクが「過小評価されすぎ」と考えるアストンマーティン・ヴァンキッシュ・ザガート・シューティングブレークが中古市場に。もっとも美しいワゴンなるも相場は低空飛行

| このヴァンキッシュ・ザガート・シューティングブレークはヴァンキッシュ・ザガート4兄弟の中ではもっとも美しいボディを持つと考えている | 自然吸気V12エンジン搭載ということを考慮しても、もっと高値 ...

続きを見る

なぜヴァンキッシュ・ザガート・シューティングブレークの価格は上がらないのか?

この一連のヴァンキッシュ・ザガートは(上述の通り)当時のヴァンキッシュをベースとしていますが、このシューティングブレークではラピードのリアストラクチャーを一部流用しており、これによってホイールベースを延長し「流麗なスタイル」を実現しています。

基本的にはボディパネルのすべてを新調し、ルーフはザガートらしい「ダブルバブル」で美しいグリルに専用デザインの灯火類を備え、さらには絶滅危惧種の自然吸気V12エンジンを積むなど、どこからどう見ても非の打ち所がない存在のように思えますが、ここで気になるのは「なぜ価格が上がらないのか」。

2

そこに明確な理由を見出すことは難しいものの、考えられる理由があるとすれば以下の通り。

  • Vanquishのプラットフォーム
    → ベースとなっているVanquish自体が、現在のVantageやDBSと比べると旧世代の技術である。
  • シューティングブレークの市場ニーズ
    → クーペやオープンカーに比べ、Shooting Brakeの需要が低い。実用性があるとはいえ、スーパーカーマーケットでは「ワゴン」に近い形状が好まれにくい。
  • アストンマーティンのブランド戦略の変化
    → 近年、アストンマーティンは新型ヴァンテージ、DB12、ヴァルキリーなど、よりモダンなラインナップに注力しており、レトとフレーバーなヴァンキッシュ・ザガートはやや影が薄くなっている。

さらに現在の中古市場では「アストンマーティンの限定モデル全般の値がつきにくい」状況が続いていますが、これはすなわち同社の「未だ不安定な」状況を反映しているがためだとも考えられます。

1

しかしながら「長期的」にみるといずれの材料もプラスに転じる、少なくともマイナスにならない可能性もあり、時間が経てばプラットフォームの古さは関係なくなり、かつ実際に乗るのではなくコレクション目的であればパフォーマンスも関係はなく、特殊なボディ形状、99台という少なさ、そして自然吸気V12エンジンが再評価される可能性を考慮すると、「長期的」には非常に優れた投資対象であるとも考えられ、「今のうちに仕込んでおけば」けっこう大きなリターンを得られるのかもしれません。※いずれにせよ、このヴァンキッシュ・ザガート・シューティングブレークは他に類を見ない存在であることには違いない

合わせて読みたい、アストンマーティン関連投稿

アストンマーティン
アストンマーティン・ヴァラーは限定台数の10倍もの購入希望を集めていた。「その原因はMTの採用でしょう。クルマ好きにとってこれ以上のことはないと思います」

| アストンマーティンは経営体制の変更後、その方向性がいくつか大きく覆っている | だたしそれらは全て「好ましい」方向だとも考える さて、アストンマーティンはおよそ1年前に110台のみの限定モデル「ヴ ...

続きを見る

アストンマーティンが「ヴァルハラ」の検証が最終段階に入ったとアナウンス。「初」の機能を多数盛り込んで限定999台にて発売、20257年第2四半期からついに納車が開始される
アストンマーティンが「ヴァルハラ」の検証が最終段階に入ったとアナウンス。「初」の機能を多数盛り込んで限定999台にて発売、20257年第2四半期からついに納車が開始される

Image:Astonmartin | ミドシップハイパーカーの開発費はあまりに高く、現在の経営体制下では二度とこのようなクルマはできないであろう | よってヴァルハラは「1代限り」で終わる可能性が高 ...

続きを見る

アストンマーティンがV12+MT、超ハードコアモデル「ヴァリアント」発表。フェルナンド・アロンソの個人的な要望から誕生し限定台数はわずか38台
アストンマーティンがV12+MT、超ハードコアモデル「ヴァリアント」発表。フェルナンド・アロンソの個人的な要望から誕生し限定台数はわずか38台

Image:Astonmartin | ヴァリアントにはヴァルキリーのようなハイパーカー、そしてF1マシンの開発にて培った技術が詰め込まれている | アストンマーティンはある意味で「もっともモータース ...

続きを見る

参照:Bring A Trailer

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->アストンマーティン
-, , ,