
Image:Astonmartin
| あまり目立たないニュースではあるが、これはけっこう「革命的」だと思う |
Apple CarPlay Ultraが北米でついに本格導入
アップルが2022年に発表していた次世代インフォテインメントシステム「カープレイ ウルトラ(CarPlay Ultra)」が、ついに市販車に搭載開始されることになったと発表。※中国市場ではシャオミがスマホと車両に採用する名称「ウルトラ」との間で一悶着ありそうである
初採用となったのはアストンマーティンの北米モデルで、対象車種は以下の通りです。
- DBX(SUV)
- Vantage(スポーツカー)
- Vanquish(グランドツアラー)
- DB12(ラグジュアリーGT)
この新しいCarPlay Ultraは、従来の「スマホ画面のミラーリング」にとどまらず、車両のシステム全体に深く統合されるのが最大の特長で、今後の機能拡張、そしてその他の自動車メーカーへの拡大採用が期待されています。
Image:Astonmartin
従来のCarPlayとの違いとは?マルチスクリーン&車両操作に対応
まず、CarPlay Ultraの進化ポイントは以下の通り。
- 複数画面での表示が可能(メータークラスターやセンターディスプレイなど)
- アプリの表示レイアウトや配色を自由にカスタマイズ可能
- アップルデザインのUIでエアコンや座席の操作が可能
- Siriによる音声操作で車両機能もコントロール
つまり、CarPlay Ultraは単なる「ナビ&音楽操作」だけではなく、エアコン、シート、その他車の機能設定など、車両のインターフェースそのものを置き換える存在というわけですね。
Image:Astonmartin
アストンマーティン、初の本格インフォテインメント統合を実現
アストンマーティンはこれまで、タッチスクリーンすら採用しない車種もあったほどインフォテインメント技術が遅れていたわけですが、これは(業務提携関係にある)メルセデス・ベンツが先進的なUIやスクリーン供給を制限していたことがその理由。
しかし、今回のCarPlay Ultra採用により、アストンマーティン各車でも最新鋭のデジタルUXが体験可能になり、すでに最新インフォテインメントシステムを搭載しているモデルであればソフトウェアアップデートによってCarPlay Ultraに対応可能だとされ、「今から発売されるニューモデル」だけではなく、既存車種にも対応していることが大きなトピックだと言えそうです。
Image:Astonmartin
今後はポルシェやフォード、ヒョンデなどにも拡大予定
CarPlay Ultraは、今後以下のブランドにも展開予定だとされ、ただし、ブランドによっては対応範囲に制限がある可能性があり、たとえばメルセデス・ベンツは、自社製UIとの整合性を優先し、CarPlay Ultraに全画面制御を許可しない方針をとっています。
また、アストンマーティンであっても、DBX Sなど一部モデルでは従来の物理スイッチ(アクティブサスペンション、エキゾースト、パーキングセンサーなど)を保持しており、完全なデジタル制御には移行しないバランスを取っていて、各社、そしてモデルごとに対応が分かれそうですね。
- フォード
- ポルシェ
- ボルボ
- キア
- ヒョンデ
Image:Astonmartin
【まとめ】CarPlay UltraはクルマのUI革命をリードする存在に
- Apple CarPlay Ultraがついに市販車デビュー
- アストンマーティン車で全画面・車両操作対応の新体験を提供
- 今後はフォード、ポルシェ、ボルボなど主要ブランドにも拡大予定
- UIの自由度と統合性が向上し、未来の車の中核インターフェースへと進化
CarPlay Ultraは、自動車とスマートフォンの関係を再定義する大きな一歩です。今後の他ブランドでの展開、そしてドライバー体験の進化に注目です。
あわせて読みたい、関連投稿
-
-
ポルシェ、アストン版「新アップルカープレイ」画面が公開。クルマとスマートフォンが完全統合されると「自分の趣味や交友関係が同乗者に丸見えになる」からちょっと嫌だな
| スケジュールまでもが他の人に見られてしまうのはちょっとした困りもの | それを回避するためにしょっちゅう設定を変更するのもまた面倒である さて、2022年6月にアップルが「Apple CarPla ...
続きを見る
-
-
アップル カープレイへの対応が無いと「35%の人がそのクルマを買わない」。意外なことに多くの人がクルマとスマートフォンとの連携を求めていた
| 現在、自動車メーカー間ではApple CarPlayまたはAndroid Autoへの対応について意見が分かれる | 一方のアップルは今後ますます車両への関与を深めることになりそうだ さて、GMは ...
続きを見る
-
-
アップルが「進化したCarPlay(カープレイ)」をデベロッパー向けに公開、ポルシェとアストンマーティンはこれを採用し「メーターを含むすべての表示を統合」
| ただしボクはアップルユーザーではあるもののカープレイの信頼性に肯定的ではなく、よって現段階では歓迎できないと考えている | むしろカープレイはスタンドアローンで機能したほうがいいとも考えている さ ...
続きを見る
参照:Astonmartin