>ブガッティ

ブガッティ・ミストラルの試乗レポートが登場、世界最速のオープントップは「まるでマツダ・ロードスターのように軽快で楽しい」【動画】

| 世界最速のオープンカー、ブガッティ W16ミストラルをジェイ・レノが試乗 |

ブガッティのハイパーカーは「ファミリーカーやコンパクトスポーツのように」乗りやすい?

著名「カーコレクターでありTVホストでもあるジェイ・レノが、ブガッティの最新モデル「W16 ミストラル(Mistral)」を試乗して自身のYoutubeチャンネルへとその様子を公開。

W16 ミストラルは世界最速のオープントップ量産車として知られ、2024年にはドイツの高速オーバルコースで時速282マイル(約454km/h)を記録しています。

それほどのスピードを誇るにもかかわらず、ジェイ・レノは「マツダ・ロードスター(Miata)のように簡単に運転できる」と語っているのが印象的ですが、シロンが登場した際にも「VWゴルフのように快適に、簡単に運転できる」と表現されたこともあり、ブガッティのハイパーカーは、そのエキゾチックな性能とは裏腹に「非常に乗りやすい」性質を持っているようですね。

2

ブガッティが「最後のW16エンジン搭載ロードカー」「シロン世代唯一のロードスター」、W16ミストラルについて語る。「単なるシロンの再開発モデルではない」
ブガッティが「最後のW16エンジン搭載ロードカー」「シロン世代唯一のロードスター」、W16ミストラルについて語る。「単なるシロンの再開発モデルではない」

| W16ミストラルはそのモノコックから再設計がなされている | ダイナミズムに加え、ブガッティらしく高級さと快適さを備えた究極のロードスター さて、ブガッティがW16ミストラルに関するコンテンツを公 ...

続きを見る

W16エンジン最後のモデル、そのスペックは?

ブガッティ W16ミストラルは、同社伝統の8.0リッターW16クワッドターボエンジンを搭載する最後のモデル(99台のみの限定生産)。

このエンジンは初登場のヴェイロン時代から受け継がれており、当初の1000馬力に対し、ミストラルでは1600馬力を発揮します。

ブガッティがW16ミストラルにて453.91 km/hを記録、「世界最速のオープンカー」に。もちろんカラーリングは「WRC」、この車両は23億円で顧客に納車
ブガッティがW16ミストラルにて453.91 km/hを記録、「世界最速のオープンカー」に。もちろんカラーリングは「WRC」、この車両は23億円で顧客に納車

Image:Bugatti | ブガッティの速度記録挑戦車はすべてブラック(カーボン)とオレンジにペイントされている | シロン世代のオレンジはヴェイロン世代から進化した「ジェットオレンジ」 さて、ブ ...

続きを見る

これはシロン・スーパースポーツと同じスペックではあるものの、ミストラルはオープンボディを持つため、タービンやウェイストゲートの音がダイレクトにキャビンに届き、まったく異なるドライビング体験を楽しめるわけですね。

ブガッティが「2012年に発売され、世界最速のオープンモデル」となったヴェイロン16.4 グランスポーツ・ヴィテスを振り返る!補強箇所やその手法についても解説
ブガッティが「2012年に発売され、世界最速のオープンモデル」となったヴェイロン16.4 グランスポーツ・ヴィテスを振り返る!補強箇所やその手法についても解説

| ブガッティはシロンにおいてオープンモデルを設定しておらず、しかし超焦慮生産モデルとしてロードスターを発売するという噂も | シロン後継モデルではオープンモデルの復活を期待したい さて、ブガッティが ...

続きを見る

なお、シロン世代では当初「オープンモデル」を提供する予定はなく、しかしW16ミストラルが登場したのは「当時、リマックとブガッティとが合併し、CEOとなったメイト・リマック氏の決断」によるもの。

W16エンジン世代最後のクルマとしてこのW16ミストラルを企画し、その後迎えるV16世代を前に”スワンソング”としてこのクルマを世に送り出したということになります。

ブガッティ W16ミストラルのデザインは「フロントからリアまで」その必然性によって決定されていた。「形態は機能に従う」が徹底して貫かれる
Bugatti

ジェイ・レノが語るミストラルの魅力

そしてジェイ・レノによれば、ミストラルはその驚異的な性能にもかかわらず、扱いやすく快適で、「あらゆる面で洗練されている」とのこと。

これまで数え切れないほどのクルマを体験してきた彼が、これほど絶賛する例は珍しいと認識しており、これはやはりブガッティによる巧みな車両制御技術によるものかもしれません。

4

参考までに、W16ミストラルはスポーツカーとしては非常に重い、約2トンという車重がありますが、その重量コントロールするための先進的な電子制御とダンパーを備えており、これが「まるでマツダ・ロードスターを運転しているかのような」軽快なハンドリングを実現するのだと思われます。

これは「直感的には不可能と思えることを、ブガッティが最新技術で実現した」証でもあり、驚異的な走行性能も一旦ということになりそうですね。

そのほか、動画では以下の点について言及がなされています。

  • インテリアはヴェイロンよりもシンプルで、タコメーターとスピードメーターがドライバーの目の前に大きく配置されており、視認性は抜群
  • ドアが高い位置にあるにもかかわらず、閉塞感はなく、「コクーンに包まれているような感覚」がある
  • ステアリングホイールは手にフィットし、視界も非常に良好
1

ブガッティは「速さ」だけではない「真のラグジュアリー」を提供することを標榜していますが、それは、細部へのこだわり、顧客へのサービス、そしてクルマを所有し、運転する喜びという総合的な体験にあるのだと考えられ、そしてこのW16ミストラルは「現時点での到達点」ということになりそうですね。

そしてW16ミストラルは、単なる移動手段や見せびらかしの道具ではなく、所有し、運転し、その音を聞くこと自体が喜びとなる芸術作品。

このW16ミストラルに乗ることは、まさにブガッティの歴史、そして芸術品を創作する過程を体験することに他ならないのかもしれません。

ブガッティW16ミストラルの試乗動画はこちら

合わせて読みたい、ブガッティ関連投稿

【ブガッティW16ミストラル】伝説の終章を飾る完璧なるロードスター、20年にわたり洗練させてきたブガッティのテスト工程とは?
【ブガッティW16ミストラル】伝説の終章を飾る完璧なるロードスター、20年にわたり洗練させてきたブガッティのテスト工程とは?

Image:Bugatti | ブガッティW16ミストラル——伝説のロードスター、究極の品質評価へ | ブガッティは全車両に対し100%の総合評価を実施 ブガッティ「W16ミストラル」は、同ブランドが ...

続きを見る

ブガッティがW16エンジン最後のモデル、ミストラルの納車を開始したと発表。最初に放射されるのは「ブラック」「ホワイト」の対象的な2台、しかしいずれもエンジンベイを強調した仕様に
ブガッティがW16エンジン最後のモデル、ミストラルの納車を開始したと発表。最初に放射されるのは「ブラック」「ホワイト」の対象的な2台、しかしいずれもエンジンベイを強調した仕様に

Image:Bugatti | いずれのW16ミストラルも、これまでに納車されたブガッティとは異なる特別なタッチを持っている | それはまさにブガッティの理念である「美と性能の融合」である さて、ブガ ...

続きを見る

22億円の「W16 ミストラル最速記録車」はじめブガッティの速度記録モデル全4台を所有するオーナー。地元では「憧れの象徴」として知られる
22億円の「W16 ミストラル最速記録車」はじめブガッティの速度記録モデル全4台を所有するオーナー。地元では「憧れの象徴」として知られる

Image:Bugatti | このオーナーは「ほとんどすべて」のハイパーカーや超高級車を所有しており、その懐は計り知れない | 世の中には恐ろしい人物がいるものである さて、先日はブガッティが「オー ...

続きを見る

参照:Audrain Museum Network(Youtube)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ブガッティ
-, , , ,