
Image:Rezvani
| スーパーカー&軍用SUVメーカー「レズバニ」がポルシェのカスタムに挑戦 |
創業から10年以上にわたり、スーパーカーや軍用SUV風モデルを手掛けてきた米カリフォルニアのレズヴァニモータース(Rezvani Motors)。
ちょっと前にアナウンスされた通り、ポルシェ911のカスタムにも参入していますが、今回はその「最初の作品」となる”RR1”を公開しており、これは往年のレーシングカー「935」にインスパイアされた内外装を持つコンプリートカーで、スペック違いにて「RR1 600」と「RR1 750」の2モデルが存在します。
-
-
レズバニがポルシェ911の「レトロなコンプリートカー」、RR1生産モデルを発表。「大人の事情」によって近未来的なルックスから一転し「レトロ」路線に
Image:REZVANI | このクルマを手に入れるには、ベースとなるポルシェ911カレラT、あるいは911ターボSを用意する必要がある | コンバージョン価格のみで3000万円、総額だと5000~ ...
続きを見る
レズバニ RR1 600:600馬力の軽量レトロ・スポーツ
まず「RR1 600」は992世代の911をベースとしてカーボンファイバー製ボディを身にまとい、その心臓部には3.0Lツインターボ水平対向6気筒を搭載しています。
ターボや各種ハードウェアが強化されることで最高出力は600psを発生し、0-96km/h(0−60マイル)加速はわずか3.0秒を誇ります。
Image:Rezvani
-
-
コルベットベース、しかし1,000馬力を誇る新型レズバニ・ビースト発表。オプションで「007パッケージ」を用意し防弾ガラスや煙幕発生機能も装着可能に
Rezvani | 北米には少なからずエキゾチックなスーパーカー / ハイパーカーを求める層が存在し、けっこう人気を得ることになるのかも | 少なくともこの出力、そしてデザインは非常に魅力的である さ ...
続きを見る
レズバニ RR1 750:0-96km/h加速2.0秒の怪物
そして上位モデルとなる「RR1 750」は911ターボSをベースとし、こちらに積まれるのは3.8Lツインターボ水平対向6気筒。
その出力は750psにも達し、全輪駆動システムと7速デュアルクラッチの組み合わせによって停止状態から2.0秒で96km/hに到達しますが、さらにはオプションでオーリンズTTX-Pro車高調サスペンションを選択可能だといい、サーキットユースにも対応する、とのこと。
Image:Rezvani
-
-
レズバニが2026年モデル「ナイト」を発表。ランボルギーニ・ウルスをベースに800馬力&防弾仕様のSUVとして登場。わずか100台限定の希少モデルを徹底解説
Image:Rezvani | レズバニ・ナイト:常識を覆すスーパーSUVが登場 | 【限定100台】レズバニ・ナイト登場。ランボルギーニ・ウルスベースの“戦闘車両SUV”がここに誕生する アメリカ・ ...
続きを見る
生産は限定50台、コンバージョン価格は約2,900万円から
これらレズバニRR1の生産台数はわずか50台に絞られ、1台の製作期間は約4カ月。
価格は19万5,000ドル(約2,900万円)からとアナウンスされ、、しかしこれはコンバージョンにかかる費用のみなので、ベースとなる992型911は別途自身での購入が必要です。
オプション価格も非常に高額で、センターロックホイール($12,500)、カーボンホイールカバー($4,500)、サーキット仕様サスペンション($8,500)、インタークーラーや補助ラジエーター(各$3,500)、アップグレード版ブレンボブレーキ($12,500)などが用意されるそうですが、基本的に内外装はオーダーメイドによって製造されると見られており、その価格は「あってないようなもの」なのかもしれません。
We’re proud to unveil a car that bridges generations: Rezvani Retro RR1; a tribute to one of the most iconic race cars in history, the legendary Porsche 935 of the 1970s. It is built on the current generation 992 Porsche Carrera providing old charm with performance of today pic.twitter.com/rYEza894Ww
— Rezvani Motors (@RezvaniMotors) August 8, 2025
なお、当初このレズバニRR1は「未来的な」ルックスにて発表がなされ、しかしその後に丸目を装着した「レトロルック」に。
いったいなぜそうなったのかはわかりませんが(ポルシェからの物言いがついたのだとも考えていたが、であればこのマルティニカラーについても言及がなされるはずで、となるとポルシェ以外からの力が働いたのかもしれない)、とりあえずこのルックスで「確定」ということになりそうですね。
-
-
レズバニがポルシェ911を「レトロな935」へとコンバートするRR1を発表。カスタム費用は2300万円から、限定50台のみの提供にとどまる
Image:Rezvani | 対象となるポルシェ911は992世代、そしてカレラS、GT3、ターボS向けのコンバージョンを用意 | 顧客の要望に応じ「パワーアップ」も可能に さて、カリフォルニアを拠 ...
続きを見る
ポルシェ911のコンプリートカー、レズバニ「RR1」の公式動画はこちら
合わせて読みたい、ポルシェのカスタム関連投稿
-
-
希少なポルシェ911スピードスターをベースにシュトロゼックがカスタム、さらにエヴォマックスがレストモッド、そしてバリー・ボンズ所有という役物が競売に登場、注目を集める
Image:Bring a Trailer | さすがにここまでの高付加価値なネオクラシック911は見たことがなく、各方面から注目を集める | 野球ファンとしてもこのポルシェ911を見逃すことはできな ...
続きを見る
-
-
本家ポルシェが911ダカールを発売したことでレストモッド市場にも変化?カルマーが空冷から997世代までの「911サファリ」カスタムを強化し新作「RS-7」を発表
| 今後、ほかのレスとモッダーからも同様の「911サファリ」が登場するのかも | 比較的安価、そして信頼性の高い997世代の911をベースにするのは賢い選択でもある さて、何度もお届けしているとおり、 ...
続きを見る
-
-
ガンサーワークスがポルシェ911のレストモッド最新作を公開、カブリオレをベースに「スピードスター化」
| いまやガンサーワクスはシンガー・ヴィークル・デザインと人気を二分する存在である | ただしベース車両として使用するのは「993」世代の911のみ さて、英国でのグッドウッド・フェスティバル・オブ・ ...
続きを見る