>ポルシェ(Porsche)

ポルシェが「あの」917Kに採用されていた”超軽量”キーをオブジェ化して発売。さらにはカレラGTのキーも「コレクターズアイテム」として登場

ポルシェが「あの」917Kに採用されていた”超軽量”キーをオブジェ化して発売。さらにはカレラGTのキーも「コレクターズアイテム」として登場

Image:Porsche

| いつも思うが、ポルシェのこういった「ライフスタイルグッズ」の企画はクルマの企画以上に楽しそうである |

ポルシェはヘリテージに事欠かず、無限の「ネタ」がありそうだ

さて、ポルシェはそのファンやオーナー向けとして様々なグッズを展開していますが、その内容はアパレル、シューズ、腕時計、そしてメンテナンス用品や取扱説明書、ミニカー、キッズ用玩具など多岐にわたります。

そして今回、一気に多数の製品がそのラインアップに追加されており、その中で気になるものを紹介したいと思いますが、まず上の画像は「ヒストリックイグニッション スタータースイッチ」。

要は「キー」ということですが、ポルシェはかねてより「グラム単位の」軽量化にこだわっていて、より軽いキーとキーシリンダーを(当時)探しており、そこで見つけたのが今回のオブジェのモチーフとなったキーを作っているサプライヤー。

これはキーシリンダーそのものが軽量であったとされるのですが、特徴的なのは「肉抜きが施された」キーのツマミ部分であり、ポルシェが「ここまでこだわる」という探究心を表したパーツだと思います(このキーを商品化するあたり、ポルシェの担当者はそうとうなマニアである)。

ポルシェはこんなところまで軽量化していた!「超軽量キー/キーシリンダー」

| ポルシェの軽量化に対する情熱は尋常ではなかった | ポルシェがその伝説的レーシングカー、「917K」に採用されるキーを紹介。 ポルシェ曰く「モータースポーツ史上、もっとも含蓄に富んだキー」と表現す ...

続きを見る

なお、同じように「ウッドノブ」もまたポルシェの軽量化へのこだわりの現れでもありますが、こちらも何らかの形で製品化してほしいものでもありますね。

「1グラムの差が勝敗を左右する」。ポルシェがかつてレーシングカーに、そして最新の911カレラTに採用したウッド製シフトノブは軽量性を追加した結果であった
「1グラムの差が勝敗を左右する」。ポルシェがかつてレーシングカーに、そして最新の911カレラTに採用したウッド製シフトノブは軽量性を追加した結果であった

Image:Porsche | このウッド製シフトノブはプラスチック製に比較し「66グラムも」軽くなる | ポルシェの歴史は軽量化の歴史でもある さて、ここ最近のポルシェは「マニュアル・トランスミッシ ...

続きを見る

ポルシェは過去のヘリテージを活用中

そしてポルシェは「ペピータ」など、そのシートの柄などにも多くの遺産を持つことでも知られていますが、今回はタルガをモチーフとした(今年は911タルガの60周年となるメモリアルイヤーである)シリーズも展開中。

まずはキャップに・・・。

10

Image:Porsche

60年の歴史を刻むポルシェ911タルガ:ロールバーが生んだオープンエアの革新。911のラインナップ中、もっとも特殊な位置にある「タルガ」とは
60年の歴史を刻むポルシェ911タルガ:ロールバーが生んだオープンエアの革新。911のラインナップ中、もっとも特殊な位置にある「タルガ」とは

Image:Porsche | ポルシェ911タルガ、60周年を迎える | 「タルガ」の名称は「タルガ フローリオ」から 2025年は初代ポルシェ911タルガの登場から60年。 このオープントップモデ ...

続きを見る

ジャケットも。

ちなみに同じ柄のスウェットパンツも販売されており、全部揃えると「かなりシックな」コーディネートの完成というわけですね。

1

Image:Porsche

こちらは先日発表された、アーサー・カーとのコラボレーションによる「カレラGT」シリーズからの一着。

文字通りのレトロフューチャーという感じですが、着こなしが難しそうだと思います。

8

Image:Porsche

こちらはレトロなベースボールキャップ(Porscheフォントもクラシカル)。

8

Image:Porsche

「車両関係」ではこんなグッズ / アクセサリーも

そのほか車両に係るものを見てみると、こちらは折りたたみ式のラゲッジ用収納ボックス、もちろん「ペピータ」柄。

SUV系に積んでおくと良さそうですね(911や718のスポーツモデルのフロントトランクにも入りそう)。

4

Image:Porsche

ポルシェが歴史的遺産として重用するペピータ(千鳥格子)。いつからポルシェはこれを採用し、今までどういった経緯を経てどう進化したのか
ポルシェが歴史的遺産として重用するペピータ(千鳥格子)。いつからポルシェはこれを採用し、今までどういった経緯を経てどう進化したのか

| 近年のポルシェの「ヘリテージ」志向と相まって大きな注目を浴びているのがこのペピータである | ポルシェは最初の市販モデル、356の時代からこのペピータを使用していた さて、ここ最近ポルシェが積極採 ...

続きを見る

こちらは996世代の911、986世代のボクスター用の「レトロフィット」ポルシェ・コミュニケーション・マネジメント・システム。

5

Image:Porsche

このクラシックモデルの「ホーンボタン」はオブジェとして置いておきたくなりますね。

6

Image:Porsche

こちらはコレクターズアイテムとなりそうなカレラGTの取扱説明書に・・・。

9

Image:Porsche

当時のカレラGTのキーに「記念の刻印」を施したもの。※残念ながら完売しており、しかし再入荷があれば購入したい

3

Image:Porsche

こちらは930ターボ風のカーフレグランス(エアコン吹き出し口に取り付けるようだ)。

2

Image:Porsche

こちらは壁面取り付け充電ケーブルオーガナイザー(意外と普通のデザイン)。

7

Image:Porsche

「ポルシェ純正パーツ」を意味するドイツ語が書かれたサイン。

ガレージや家のドアに取り付けるとけっこう面白いのかもしれません(思わずトイレのドアに貼り付けたくなる)。

7

Image:Porsche

ポルシェがカーカバーやガレージマット、壁面用サインやパネル、クラシカルな工具などコレクター向けのグッズを大量発売。名付けて「ソウルガレージ」
ポルシェがカーカバーやガレージマット、壁面用サインやパネル、クラシカルな工具などコレクター向けのグッズを大量発売。名付けて「ソウルガレージ」

Image:Porsche | ポルシェの「ライフスタイルグッズ」は相当なレベルにまで範囲が拡大している | 一説によると相当な収益をあげているようだ さて、ポルシェが「ソウル・ガレージ」なるコレクタ ...

続きを見る

合わせて読みたい、ポルシェ関連投稿

これは欲しい。ポルシェが1/18サイズ、911の「フロントフード」をミニチュア化し発売。さらにライフスタイルグッズを一気に拡充
これは欲しい。ポルシェが1/18サイズ、911の「フロントフード」をミニチュア化し発売。さらにライフスタイルグッズを一気に拡充

| おそらくこういった「ライフスタイルグッズ」の売上は相当な規模である | 自動車部門の落ち込みをカバーする「新たな収益源」としても注目か Image:Porsche さて、現在プレミアムカーメーカー ...

続きを見る

ポルシェデザインが新作「ロードスター・アルミニウム」スーツケースを発表|911タルガから着想を得た次世代ラゲッジ
ポルシェデザインが新作「ロードスター・アルミニウム」スーツケースを発表|911タルガから着想を得た次世代ラゲッジ

Image:Porsce Design | 「リモワ」とのコラボレーション決別を示唆する第一歩か | ポルシェ911タルガのデザイン哲学がラゲッジの世界にも さて、様々なライフスタイル系グッズを発売す ...

続きを見る

ポルシェがコレクター向け / ガレージグッズをさらに拡充。このエナメル製ポルシェクレスト(エンブレム)はちょっと欲しいな・・・。
ポルシェがコレクター向け / ガレージグッズをさらに拡充。このエナメル製ポルシェクレスト(エンブレム)はちょっと欲しいな・・・。

Image:Porsche | ポルシェはそのレーシングカー、市販車に関する豊富な歴史を活用して様々なコレクションを展開している | ついつい一通り揃えたくなってしまう さて、ポルシェは「コレクター向 ...

続きを見る

参照:Porsche

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ポルシェ(Porsche)
-, , , ,