| ランボルギーニはレーシングカーの販売に注力 |
ランボルギーニがウラカンのレーシングバージョンについて300台目をラインオフした、と発表。
ウラカンのレーシングバージョンとしては「スーパートロフェオ」そして「GT3」とがありますが、300台目は「スーパートロフェオEVO(フロントフードにはSUPER TROFEO EVO / GT3両方の記念ロゴがある)」。
ランボルギーニは昨年2月にも201台目のレーシングバージョンを生産したと公開しており、この1年でさらに100台を上乗せしたことに。
ビジネスとして意外と儲かる?
なお、ロードカーのウラカンはつい先日「1万台目」の生産に達したと報じられたばかりですが、ウラカンのロードカーとレーシングカーは「同じライン」で製造されており、両者がかなり近い存在である、ということもわかりますね。
ランボルギーニの新しいスペシャルモデルはコイツだ。ウラカン・スーパートロフェオEVO登場
ランボルギーニが201台目のレースカー(ウラカンGT3)をラインオフ。市販車と同じラインで製造
ウラカンの生産が1万台を突破。過去のランボルギーニ各モデルはどれくらい売れていたのかを見てみよう
ちなみにフォルクスワーゲン・アウディグループは最近ル・マンやWRCはじめメジャーレースからの撤退が相次いでいるものの、一方では「カスタマーカー」としてのレーシングカー供給に注力。
これはフォルクスワーゲンやアウディ、ポルシェも同様で、「かなり大きなビジネス」へと成長しつつあることを意味しているのかもしれません。
なお、最近ではシボレーやフォード、その他多数のメーカーが「GT4」クラス向けの車両を販売しており、ちょっと前だと「KTM」もGT4クラス向けの車両を販売。
ただし競技に参加するのであればパーツ供給体制や、定期的なアップデートがないと継続参戦や競争力の維持ができず、レースに参加する側としても「有名どころのメーカーの車」を選ぶのでしょうね(自分だったらそうする)。
ポルシェやランボルギーニのレーシングカーとはいえど、他メーカーのレーシングカーに比べて「高い」わけではなく、むしろ上述のように「ロードカーと同じラインで、同じパーツを使用して生産している」ということもあり、逆に他メーカーに比べると安い場合も(少量生産メーカーのレーシングカーの方がよっぽど高い場合がある)。
特にポルシェの場合はレーシングカーの消耗パーツは市販モデルと共通の場合もあり(多くのメーカーのレーシングカーは専用パーツだらけで構成されている)、「レースをするのにもっとも安上がりなのはポルシェ」と言われることもあるほどです。
あわせて読みたい関連投稿
アウディR8のレーシングカー、「R8 LMS GT4」の販売好調。1日1台のペースで生産中
ポルシェGT部門「新型ケイマンGT4CSはパワーアップ、ダウンフォース強化。台数の限定はない」
アウディR8 LMS GT4が納車開始。価格は2650万円、市販車との共通パーツは60%
アウディスポーツが個人向けレース車両「RS3LMS」100台目をラインオフ。ゴールドラッピングでお祝い