>日産/インフィニティ(Infiniti)

日産がついに世界販売トップ10から脱落。「はじめて」スズキにも抜かれ、新CEOの再建計画と今後の行方が気にかかる

日産がついに世界販売トップ10から脱落。スズキにも抜かれ、新CEOの再建計画と今後の行方が気にかかる

Image:NISSAN


| 果たして日産には「再建」の可能性が残されているのか |

日産、初めて世界販売トップ10から陥落

日産自動車が厳しい局面を迎えているのは既報の通りではありますが、新CEOイバン・エスピノーサ氏のもと再建に取り組んでいるものの、2025年上半期の販売台数は前年同期比6%減の161万台と”16年ぶりの低水準”となったことが明らかに。

これにより、2004年以来初めて世界自動車販売ランキングのトップ10から外れる結果となっています。

日産

スズキに初の逆転、BYDや吉利汽車も台頭

日産が順位を落とす一方、スズキは163万台を販売し初めて日産を上回ることとなり、さらに中国勢のBYDや吉利汽車(Geely)が7位・8位に食い込むなど、グローバル市場の勢力図が大きく変化しています。

特に中国市場での日産の苦戦は深刻で、2025年上半期の販売は18%減の27万台にとどまっており、2018年には72万台を販売していたことを考えるとその落ち込みはまさに「顕著」。

さらに、米国市場ではハイブリッド戦略に出遅れ、日本国内でも販売が10%減少し、1993年以来の最低記録を更新したことも明らかになっています。

L1240745

日産は「4四半期連続の赤字」

販売不振は当然ながら財務にも影響し、日産は2025年4〜6月期に1157億円(約7.8億ドル)の赤字を計上。

前年同期の285億円の黒字から大きく転落し、これで4四半期連続の赤字となりますが、このためイヴァン・エスピノーサCEOは世界の工場数を17から10に削減する計画を発表しています。

日産自動車がイヴァン エスピノーサ新社長のもと第126回定時株主総会を開催。残念ながら具体的な新型車計画については言及されず
日産自動車がイヴァン エスピノーサ新社長のもと第126回定時株主総会を開催。残念ながら具体的な新型車計画については言及されず

| 日産自動車、第126回定時株主総会を成功裏に開催。株主からは注目の質問も | なぜか「企業としてのスポーツ活動」に関する質問も登場 2025年6月24日、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西 ...

続きを見る

再建の希望となる日産の新型車たち

とはいえ、日産に希望がないわけではなく、中国で好調な新型セダン「N7」は世界展開が決定。

Nissan-N7 (2)

Image:NISSAN

中国にて日産が発売した「N7」が異例のヒット。「現地自動車メーカーとの協業」によって生産する現地専用EVは日本メーカーにとっての救世主に?
中国にて日産が発売した「N7」が異例のヒット。「現地自動車メーカーとの協業」によって生産する現地専用EVは日本メーカーにとっての救世主に?

Image:NISSAN | 【日産の新型EV「N7」】中国で発売1か月で17,215台受注。若年層ファミリーに大人気の理由とは? | 日産の現地専用新型EV「N7」が中国で大ヒット 日産が「2025 ...

続きを見る

また、日本市場向け「エクストレイル(米国ではRogue)」にはニスモ仕様が追加され、米国ではハイブリッド版「Rogue e-Power」が投入予定。

さらに、新型リーフの登場や「エクステラ(Xterra)」の復活計画も控えており、こちらは人気SUV「トヨタ・4ランナー」のライバルとして注目されています。

日産はかつて「技術の日産」として世界をリードした存在であり、新CEOの手腕と新モデル群が果たして再びブランドを復活させることができるのか。その行方に注目が集まりますね。

合わせて読みたい、日産関連投稿

日産が「中国で、中国のために」開発したコンセプトカーを一挙4台公開。中国市場の特性に合わせセダンとSUV、そして知能化やAIを活用し存在感を強める【動画】
日産が「中国で、中国のために」開発したコンセプトカーを一挙4台公開。中国市場の特性に合わせセダンとSUV、そして知能化やAIを活用し存在感を強める【動画】

| 日産はかなり高いレベルで「中国に適応している」と考えてよく、ここからの成長が期待できる | 一方、中国市場への依存が問題となっている自動車メーカーも少なくはなく、今後は「バランス」が重要である さ ...

続きを見る

日産上層部が「2030年までに、新型R36 GT-Rは全固体電池を搭載し、ハイパーフォースコンセプトの進化版として登場する」可能性を示唆
日産上層部が「2030年までに、新型R36 GT-Rは全固体電池を搭載し、ハイパーフォースコンセプトの進化版として登場する」可能性を示唆

| 現時点ではどの程度まで開発が進んでいるのかはわからないが、「全固体電池」「E-4ORCE」が今後の日産の核となるのは間違いない | そして新型R36 GT-Rはパフォーマンス面のみではなく、日産の ...

続きを見る

日産
日産「Re:Nissan」再建計画の全貌:20,000人削減とプラットフォーム半減の真意

| 【冒頭】日産、崖っぷちの再スタート | かつて世界トップクラスの販売台数と技術力を誇った日産。 しかし2025年3月期には約6,700億円の純損失を計上し、来期の業績見通しすら出せない異常事態とな ...

続きを見る

参照:NIKKEI ASIA, NISSAN

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->日産/インフィニティ(Infiniti)
-, , , , ,