>中国/香港/台湾の自動車メーカー

中国車はなぜ「切れ長の目」「LEDライトバー」「数字とアルファベットの車名」という共通の特徴を持つのか?「差別化」よりも「模倣」「普遍化」を選択か

2023/03/13

中国車はなぜ「切れ長の目」「LEDライトバー」「数字とアルファベットの車名」という共通の特徴を持つのか?「差別化」よりも「模倣」を選択か

| ただし小型車だと丸いデザイン、オフローダーだとブロンコやランクル、F-150風が人気 |

機能上の必然性ではなく、「売れるための」のデザインを追求したらこうなった

さて、現在自動車市場ナンバーワンの中国においては「中国車の独占状態」が加速しつつあるといい、中国車の販売比率が日に日に伸びているといいます。

その理由につき、中国車の品質や機能性が向上してきたことが考えられますが、ぼくとしてはなによりも「そのデザインや仕様が中国人の嗜好にマッチしているから」だと考えています。

当然のことではあるものの、やはり中国市場については中国人や中国の会社がいちばんよく知っていると考えられ、これはスマートフォン市場にて「中国市場にマッチした」製品のシェアがどんどん伸びているのと同じことなのかもしれません。

China
中国市場における「中国の自動車メーカー」のシェアがはじめて40%を突破!アメリカ、ドイツ、日本の自動車メーカーはシェアを奪われる一方となり、今後さらにこの傾向は加速しそう

| 資金やローコスト、市場受けする製品開発という観点において、海外の自動車メーカーはもはや中国の自動車メーカーには歯が立たない | そのため中国にて存在感を発揮するには「中国の自動車メーカーにはない「 ...

続きを見る

中国市場が好むのはこういった仕様やデザインだと思われる

そこで中国市場にて好まれる(と思われる)仕様やデザインを挙げてみると、まずは「ディヘドラルドア」。

Nezha-S-Yaoshi-2

これは本来、構造的な理由や乗降性の観点からスーパーカーに用いられることが多いドア開閉方法であり、しかし中国で最も優先されるのは合理的な理由よりも「売れるかどうか」であり、しかし見方を変えると「どういった理由でその構造を採用しようがしまいが、売れればいい」という商業的な理由から採用されるのかもしれません(その機能や構造に合理性や必然性を求めない)。

これまたスゴいの出てきたな・・・。ボルボ/ロータスの親会社、吉利汽車が4枚ガルウイングのハイブリッドGT「ザ・ネクスト・デイ・コンセプト」を発表
これまたスゴいの出てきたな・・・。ボルボ/ロータスの親会社、吉利汽車が4枚ガルウイングのハイブリッドGT「ザ・ネクスト・デイ・コンセプト」を発表

| 一部の中国自動車メーカーは急速にそのデザイン力を高めている | Lynk&Coは常に「他の中国ブランドとは異なる存在」としてそのポジションを築いてきた さて、最近の中国の自動車メーカーは( ...

続きを見る

そのため、スーパーカーでなくとも、そして4枚ドアのセダンであったとしてもディヘドラルドアを採用するのが中国というわけですね。

え?セダンなのにランボルギーニ風ドア?中国にてディヘドラルドアを持つ4ドアセダン「Neta S Yaoshi」が本当に発売される(680万円)
え?セダンなのにランボルギーニ風ドア?中国にてディヘドラルドアを持つ4ドアセダン「Neta S Yaoshi」が本当に発売される(680万円)

| 中国のエレクトリックセダンには「クリーンなクーペ風デザインに、細く薄いヘッドライトとテールランプ」が多く見られる | それでもさすがにこのドアで市販してきた例は他にないだろう さて、模倣時代を経て ...

続きを見る

そして次のトレンドは「ネーミング」。

中国車は「アルファベットと数字」という組み合わせの車名を持つことが多く、これは「中国内で商標を取得しやすいから」だと言われていますが、ほとんどの車がこういった名称を持つため、正直「かなり覚えにくい」のもまた事実。

シャオミは「MS11」、NIOだと「EP5」「ES6」、シャオペンだと「E7」、紅旗でも「LS9」といった名称が見られ、こういった数字やアルファベットではない「名前」を持つ車のほうが少数派となっています。

Xpeng-P7-1

アウディ
アウディがNIOに対し「ES6 / ES7 / ES8」の名称が自社の「S6 / S7 / S8」に似ているとして訴訟を起こして見事勝利。ただしNIOは控訴の意思を見せて泥沼化か

| ドイツの裁判所は発音にあわせて「ES6」が「S6のエレクトリックモデルと混同される恐れがある」という判断を下すことに | 現在NIOは「ES」を「EL」に置き換えて販売中 さて、ときどき自動車業界 ...

続きを見る

中国では「細長いライト」「丸っこいデザイン」が人気

そして中国で好まれるデザインについて、まずは「細長いライト」。

こちらはシャオペンP7iですが、細長いへッドライトに加え、ディヘドラルドアといった要素も併せ持ちます。

1

ジーリー・ギャラクシーL7も同様ですね。

17064755528304914107

リー・オートL8。

15787533725701655492

そして「切れ長の目」も好まれ、こちらはシェンランL7。

11776086062898035400

チャンガンSL03。

Slide-16_9-92-1

チェリーeQ7。

2-21

NIO ET7。

8111717688251885409

ライジングオート R7。

16415165562063543464

フェイファンF7。※これらはいずれも異なる自動車メーカーのクルマである

4434916486970850845

こうやって見ると、中国車は「メーカーが違えど」かなりの共通性を持っていることがわかりますが、そのほかだと「ミニバンだと大きなグリルが好まれる」「コンパクトクラスだと丸っこいデザインが好まれる」「SUVだとランクルやフォード・ブロンコ、フォードF-150をモチーフにしたデザインが多い」など様々なトレンドがあり、それらはすべて「売れるため」に採用したデザインだと思われ、まだまだ自らトレンドをセットするための行動を取ることができる中国の自動車メーカーは少ないのかもしれませんね。

1-87

敷いていえば、現在の中国車だとNIOやシャオペンが(中国市場における)トレンドセッターとして機能しているのではないかとも感じますが、他の自動車メーカーはNIOやシャオパンのデザインに寄せており、そのデザイン戦略は「他社との差別化」よりも、「他社に近づけること」という、日欧米の自動車メーカーのデザイン戦略とは全く異なるものであるように感じられます(一方、ZeekrやLynk&Co.のように独自デザインを採用するブランドも存在する)。

そして、中国の自動車メーカーがそういった方向へと動く理由としては、中国市場では「他の人とは異なるもの」「メインストリームでないもの」を選ぶ人々(キャズム理論でいうイノベーターやアーリーアダプター)の比率が少なく、レイトマジョリティ層の比率が高いからなのかも。

11659822110008778988

その意味ではブルーオーシャンではなく、レッドオーシャンに飛び込み、デザインや機能上の排他性ではなく、価格を武器に戦ったほうが勝率が高いのかもしれません(中国においては、一般的な商品の販売方法においてもライブコマースが高い比率を占めるというので、消費者の傾向が他の国とは大きく異なるものと思われる)。

合わせて読みたい、中国車関連投稿

中国GACが世界で最もCd値が低い市販車、そしてセダンなのにガルウイングドア採用の「ハイパーGT」発表!現地では600万円くらいで販売されるようだ
中国GACが世界で最もCd値が低い市販車、そしてセダンなのにガルウイングドア採用の「ハイパーGT」発表!現地では600万円くらいで販売されるようだ

| さらには高度な運転支援システムを備え、コストパフォーマンスはかなり高いものと思われる | やはり中国車のコストパフォーマンスの高さは侮れない さて、中国GAC(ホンダ等との合弁で知られる)が広州モ ...

続きを見る

GAC(広州汽車)が「フロント全面がぜんぶグリル」な超高級ミニバンを発表!その名はスペース、文字通り室内空間を最大化
GAC(広州汽車)が「フロント全面がぜんぶグリル」な超高級ミニバンを発表!その名はスペース、文字通り室内空間を最大化

| 中国では走るラブホテルとして高級ミニバンの人気が高いようだ | 中国でミニバンが人気となると、おそらくは欧米の自動車メーカーも次々ここに参入してきそう さて、中国のGAC(広州汽車)が「フロント全 ...

続きを見る

中国スマホメーカー、シャオミの放つEV第一号「MS11」がリーク!スマートな外観にブレンボ製ブレーキを持ち、さらにはグラスルーフも。高い商品性にて一気に市場に浸透しそう
中国スマホメーカー、シャオミの放つEV第一号「MS11」がリーク!スマートな外観にブレンボ製ブレーキを持ち、さらにはグラスルーフも。高い商品性にて一気に市場に浸透しそう

| おそらく日米欧の自動車メーカーは中国国内でEVを販売するのに相当に苦労するだろう | 機能性や価格、中国内でのブランドバリューなど多くの点において、中国のメーカーに対抗できない可能性も さて、自動 ...

続きを見る

参照:CarnewsChina(Facebook)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->中国/香港/台湾の自動車メーカー
-, , ,