>トヨタ・ランドクルーザー250

ちょっといい撮影場所見つけた。早速その場でローダウンしたランドクルーザー250の写真を撮ってみる

ちょっといい撮影場所見つけた。早速その場でローダウンしたランドクルーザー250の写真を撮ってみる

| 最近はどんどん撮影に適した場所が減っている |

撮影者のマナーが悪く「締め出し」を食らってしまう場合も少なくない

さて、出先にて偶然「撮影スポット」を発見しゲリラ撮影。

最近はナナガンの撮影が難しくなっており、なかなか思うようなロケーションでの撮影ができなくなっていたために今回発見した場所は貴重な撮影スポットとなりそうです。

ランドクルーザー250を天保山(ナナガン)にてサクっと撮影。ボクはランクル250のこんなデザインを気に入っている
ランドクルーザー250を天保山(ナナガン)にてサクっと撮影。ボクはランクル250のこんなデザインを気に入っている

| 実はランドクルーザー250はデザイン的な「見どころ」が多い | もっと高く評価されて「しかるべき」なクルマでもある さて、ランドクルーザー250の撮影のため天保山はナナガン(大阪港第三突堤第七岸壁 ...

続きを見る

サクっと撮ってみたランドクルーザー250はこんな感じ

そこでその場で急遽撮影したランドクルーザー250はこんな感じですが、まだまだ暑いためベストアングルを探すなどの行動を取れず(ローアングルでの撮影のため膝を地面につくと、アスファルトが焼けるように熱かった)、まさに「さっと撮影しただけ」。

1K9A0776

後ろの船がなかなかナイス。

1K9A0778

こうやって見るとランクル250がひたすらボクシーということがわかりますね。

1K9A0781

ちなみに周囲には釣り人が散見されるので、じゃまにならないよう、そしてとくに音には気を付けての撮影です。

1K9A0788

このボディカラー(サンド)は陰影がけっこうよく出るようで、ランドクルーザー250のデザインが際立つようにも思います(さすが専用開発色だけある)。

1K9A0803

フロントだとローアングルからのほうが見栄えが良いように思いますが・・・。

1K9A0798

リアはいまひとつ良さそうか角度を掴めず。

1K9A0790

ここに限らず、チョコチョコと撮影してみて「ベスト」な角度を探りたいと思います。

1K9A0811

ちなみにぼくが気に入っているのが「真横から」見たランドクルーザー250。

1K9A0838

やはり「水平基調」のデザインが様々な風景の中において際立つのかもしれません。

1K9A0845

合わせて読みたい、ランドクルーザー関連投稿

ランドクルーザー250の「ローダウン」敢行。これでガレージ天井とのクリアランス問題も解決、ランクル250特有の「前下がり」も解消される
ランドクルーザー250の「ローダウン」敢行。これでガレージ天井とのクリアランス問題も解決、ランクル250特有の「前下がり」も解消される

| ダウン幅はフロントで2.5cm、リアで4.5cm | オフローダーらしさを失わず、スッキリとした外観に さて、ランドクルーザー250の「ローダウン」をついに実行。 もともと「車高を落としたかった」 ...

続きを見る

ランドクルーザー250
ランドクルーザー250 ZXの納車から1ヶ月。思ったよりも「楽しく」乗れるクルマであり、ランクル250を運転することを考えると「早起きが苦にならない」

| ボクにとってランドクルーザー250は久々に乗った「楽しいクルマ」である | そして意外と「普通に乗れる」ことには驚かされる さて、ランドクルーザー250 ZXが納車されてはや一ヶ月が過ぎようとして ...

続きを見る

ランドクルーザー250ZX「初回点検」無事に終了。ただしなぜか「ヘッドライトON」にてカーナビ画面が「夜間表示」へと変更されず
ランドクルーザー250ZX「初回点検」無事に終了。ただしなぜか「ヘッドライトON」にてカーナビ画面が「夜間表示」へと変更されず

| おそらくはディマーのための信号がカーナビへと送られていないものと思われる | 現時点では「様子見」、対応は今後へと持ち越し さて、ランドクルーザー250 ZXの初回点検が終了。トヨタのの新車を購入 ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ・ランドクルーザー250
-, , , , ,