>フェラーリ

フェラーリの「塗装」もまた技術とデザインにあわせて進化している。最も現代的な「グレー」「ブラック」の代表色とは

フェラーリ

| 近年のフェラーリのボディカラーは全世代とは異なって「大きな抑揚」を持っている |

その抑揚を「より美しく見せる」ためのボディカラーも進化中

さて、フェラーリは「ブルー」「グリーン」「ホワイト」「グレー / ブラック」を新しい時代のキーカラーとして紹介していますが、今回はその中でも「グレー / ブラック」をクローズアップ。

フェラーリはこのカラーをして「精度、エレガンス、そして生の力の表現」としていますが、たしかに精密さを感じさせ、フォーマルな優雅さを表現できる新世代のフェラーリにふさわしいカラーリングなのかもしれません。

とくにデザイナーがフラビオ・マンゾーニ氏へと交代した後のフェラーリは「未来」を志向しており、実際に同氏は「グレー」「ブラック」を好んで用いるように思います。

フェラーリがブランド象徴するボディカラー4系統「ブルー」「グリーン」「ホワイト」「グレー/ブラック」を解説。その人気の秘密とは
フェラーリがブランド象徴するボディカラー4系統「ブルー」「グリーン」「ホワイト」「グレー/ブラック」を解説。その人気の秘密とは

Image:Ferrari | 近年、フェラーリのボディカラーはますます多様化している | もはや「フェラーリ=ロッソ」ではないのかも さて、ここ最近フェラーリが力を入れているのが「ボディカラー」に関 ...

続きを見る

近代のフェラーリで打氷的な「グレー」「ブラック」とは

そこで今回フェラーリが紹介しているカラーを見てみると、まずは「アルミニウム」。

「光沢」「透明度」が強調されており、近年のワンオフフェラーリに持ちられることが多い”液体金属”をモチーフとしたカラーですね。

2

フェラーリ博物館 / ムゼオ・フェラーリ・マラネッロへ行ってきた(中編)。ワンオフモデルやテーラーメイド車両、そしてヴィンテージレーシングカー【動画】
フェラーリ博物館 / ムゼオ・フェラーリ・マラネッロへ行ってきた(中編)。ワンオフモデルやテーラーメイド車両、そしてヴィンテージレーシングカー【動画】

| フェラーリはロードカー、レーシングカーに関し豊富な歴史を持っている | ことさらレーシングカーに関しては自動車メーカー随一のリッチな戦績を誇っている さて、フェラーリ博物館「ムゼオ・フェラーリ・マ ...

続きを見る

そして次は「ネロ・ギャラクシー」。

4層塗装を採用した深い色味を持つブラックで、やはり立体的な奥行きを示すカラーです。

1

近年のフェラーリは抑揚の効いたスタイリングを持ちますが、こういった金属粒子を混入させた塗装が非常によく似合い、プロサングエの登場とともにリリースされた「ネロ・プロサングエ」も”現代ならではの技術を用いた、現代のフェラーリにマッチする”カラーなんじゃないかと考えています。

L1005292

フェラーリ・ローマ・スパイダーお披露目イベントへ。ローマ・スパイダーは単なるローマのオープン版ではなく、細かいところがチョコチョコと変わっていた【動画】
フェラーリ・ローマ・スパイダーお披露目イベントへ。ローマ・スパイダーは単なるローマのオープン版ではなく、細かいところがチョコチョコと変わっていた【動画】

| フェラーリはそのイメージとは裏腹に、消費者の意見をじつに細かく取り入れる自動車メーカーである | 見れば見るほど、ローマ・スパイダーはよくできたクルマである さて、オートカヴァリーノさん開催による ...

続きを見る

そしてこちらはグリジオ・コンペティツィオーネ。

光の加減に合わせて微妙に色味が変わる塗装を持っており、フェラーリのエレガントなボディラインを体現するカラーであると言えるかもしれません、

518281986_1148281170668725_3349721505480189269_n

合わせて読みたい、フェラーリのボディカラー関連投稿

時代は「パープル」?フェラーリがブルー、グリーンに続いて推すのは近代的な「パープル」
時代は「パープル」?フェラーリがブルー、グリーンに続いて推すのは近代的な「パープル」

Image:Ferrari | フェラーリはここ最近、多用なボディカラーをラインアップしている | たしかに最近は「レッド」のフェラーリが減ってきたという印象も さて、フェラーリはつい先日最新モデル「 ...

続きを見る

フェラーリ
フェラーリの伝説的ボディカラー:ロッソ(レッド)だけじゃない魅力的な色たち

フェラーリといえば赤〜その伝説の始まり フェラーリのアイデンティティとしてのロッソコルサ  フェラーリと聞いて真っ先に思い浮かぶのが「赤い車」です。この赤いカラーは「ロッソコルサ」と呼ばれ、フェラーリ ...

続きを見る

フェラーリが「その歴史に古く根ざす」グリーンから”象徴的な3色”をピックアップ。鮮やかなグリーンから「最も濃いメタリックグリーン」まで
フェラーリが「その歴史に古く根ざす」グリーンから”象徴的な3色”をピックアップ。鮮やかなグリーンから「最も濃いメタリックグリーン」まで

Image:Ferrari | 現代では「グリーンのフェラーリ」は非常に少ないが | おそらく今後、グリーンのフェラーリが「積極的に選ばれる」ようになるだろう さて、フェラーリが「ブルー」に続き「グリ ...

続きを見る

参照:Ferrari

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->フェラーリ
-, , , , , ,