JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 全レッドコメットシリーズにはシャア・アズナブルのパーソナルマーク入り | さすがにこれを持っていたら目立ってしまって仕方がない さて、ぼくが愛してやまない吉田カバンより、機動戦士ガンダムとのコラボ ...
| たしかに理論的にはいい方法ではあるが、車体デザイン的にはけっこう無理があるのかも | ただしフェラーリはもちろんそこも考慮しており、すでに対策があるのかもしれない さて、様々な特許を出願しているフ ...
| ミッション・トゥ・マーズは奇抜に見えるものの、腕への収まりはなかなかいい | このアラスカ針には特別感とオメガの歴史が感じられ、価値の高い一本でもある さて、スウォッチ×オメガ「ムーンスウォッチ( ...
| そうなると中国市場でのEVの「遅れ」は自動車メーカーにとって致命傷となりかねない | ただし外国の自動車メーカーが、中国の自動車メーカーよりも(中国内で)競争力のあるEVを作ることは難しいだろう ...
| その姿はホットロッドと言ったほうがしっくりくる | どのような走りを見せてくれるのかは全くわからないが、刺激的な乗り物であることは間違いない さて、ランボルギーニは2016年に(ランボルギーニ創業 ...
| そして中国の自動車メーカーの58%以下が創業10年未満 | 現在はまだまだ市場拡大中ではあるものの、どこかで淘汰の時代に入るのは間違いない さて、アメリカでは2008年から2011年にかけての金融 ...
| いったいどういった人がマンソリーのコンプリートカーを購入するのか不思議だが、確実に世の中には需要があるようだ | このマンソリー「フェラーリF8XXスパイダー・テンペスタ」は何台が製造されるのか明 ...
| 当時、だれもこの目標が信じられないばかりか意味すら理解できなかっただろう | 当時のカリフォルニア州知事は先見の明があったとしかいいようがない さて、カリフォルニアは「2025年にEVの販売台数を ...
| 最近のハイブランドはいかに「販売済みの製品の価値を永続させ上げてゆくか」を考えている | ルイ・ヴィトンのルーツは「旅行用トランク」だけにその品質はずば抜けている ぼくが愛用するルイ・ヴィトンのト ...
| マクラーレンの提供するコンフィギュレーターはなかなかに性能がいい | 操作性ではフェラーリやランボルギーニ、ポルシェの上を行く マクラーレンはつい先日、ガソリンエンジンオンリーで走る最後のスーパー ...
| アルピーヌは現在ブランドをリブート中、ルノーのハイパフォーマンスブランドそしてピュアエレクトリックブランドへ | 命名法則も一新し、「3桁の数字」にて車格とクルマのキャラクターを表現 さて、アルピ ...
| トヨタはGRスープラといい86といい特別仕様車に「オレンジ」を用いることが多いようだ | おそらくは今回も抽選に対して応募が殺到するものと思われる さて、トヨタが「GRスープラ GT4の累計生産台 ...
| トヨタは販売会社の車検においても問題を起こしている | 私利私欲のための収賄や横領とは異なり、こういった問題は組織的な原因がありそうだ さて、ダイハツが「海外向け車両の安全性認証手続きにて不正があ ...
| 近年はとくに限定そして高額モデルを中心に個性的なボディカラーを持つフェラーリが増えている | 意外と「グリーン」のフェラーリも多かった さて、かつてはフェラーリ=レッド(ロッソ)ということで、ほと ...
| 見た目はシンプルなブラック、しかしゴールドアクセントやプッシュボタンには「星」の刻印も | ここまでたくさんの40周年記念モデルが登場するとなるとコレクターも集めるのが大変に さて、今年で発売40 ...
| ひとまず新型カイエンのコンフィグレーターが公開されるも、一部でバグが生じているようだ | カスタムカラーや内装のカスタムステッチほか、いくつかのオプションは選べない さて、新型ポルシェ・カイエンの ...
| ただし問題はその製造コストと難易度であり、まず量産は期待できない | さらに「特許が出願されたから」といって実用化されると決まったわけではない さて、日産が「世界知的所有権機関に対し、カーボンファ ...
| エンジンはV8+ハイブリッド、そしてハイブリッドシステムは現在マクラーレンが持つものより70%も軽量に | おそらくはこれ以上の「ハイパーカー飽和」を避けるため、全く新しいコンセプトを持つと思われ ...
| ボクはランボルギーニのスケールの大きな動画が大好きだ | とりわけレヴエルトのプロモーション動画はこれまでの中でも規模が大きい さて、ちょっと前になるのですが、ランボルギーニがV12フラッグシップ ...
| 英国市場にはロードスター含め、ライトウエイトスポーツのファンが多い | 「MX-5 Kizuna」は青空が映えそうな仕様を持ったロードスター さて、マツダの欧州法人が英国市場向けにロードスター(現 ...
| ウラカン後継モデルはV8ともV6エンジン搭載とも言われるが、いずれの場合もハイブリッド化されることが決定している | そしてこの60周年限定ウラカンもすでに完売している可能性が非常に高い さて、ラ ...
| 一方、フォルクスワーゲンとトヨタのバッテリーは大きく劣化することが報じられている | この「バッテリー残存率」については統一した基準が設けられておらず、現在議論の的となることも さて、テスラが20 ...
| さらにランドローバーは「V8エンジン」搭載モデルも追加 | ディフェンダーはバリエーションやオプションを拡大しその勢力も同時に拡大中 さて、現在ディフェンダーが絶好調のランドローバーが「2024年 ...
| グラデーションカラーはなかなか仕上がりを「読めず」、発注するオーナーにとっても勇気が試されるフィニッシュだと思う | しかしこの個体のように、うまく決まればこれ以上無いエキゾチックさを演出できる ...
| 誰が買うのかわからないが、しばらく続いているシリーズなので人気があるのだろう | 今回は3名のデザイナーとのコラボシリーズが登場 さて、ベントレーが「家具」の新シリーズを公開。(価格的な観点から) ...
| シチズンがクリーンエナジーである「太陽光」に目をつけたのは1970年代であり、多くの企業よりも「先」に行っていた | シチズンは一貫したポリシーを持ち、それを実践してきた数少ない企業のひとつでもあ ...
| ピニンファリーナはバッティスタの別バージョンではないと主張しているが | それでもバッティスタ以外のベースを持たないことを考慮すると、やはりバッティスタの仕様違いだと考えられる さて、ピニンファリ ...
| 中古であればアメリカのどのトラックよリも安く、それらが入れないところにも入ることができる | しかも維持費が安く信頼性が高いとなれば言うことなし さて、アメリカで「日本の軽トラが大人気」というニュ ...
2023/6/19 930ターボ, ポルシェ, ポルシェ911, ライアン・ゴズリング
| まさかポルシェがこういった動画を「公式」として公開するとは | ポルシェとタグ・ホイヤーは「カレラ」繋がりでパートナーシップ契約を結んでいる さて、ポルシェがライアン・ゴズリングを起用した、ちょっ ...
| おそらくトヨタはここから中国市場はじめ、世界中での存在感を失い続けるだろう | トヨタが成功することを感じさせる材料は今のところどこにも無いように思われる さて、トヨタは新CEOとして佐藤恒治氏を ...