JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| 911GT3 ツーリングをベースに911GT3 RSのコンポーネントを投入、そしてボディは軽量なカーボンファイバー | さらには軽量クラッチとフライホイールも さて、ポルシェが先日予告していたポル ...
| これだけ次々に発売するということは、つまりそれだけ「売れている」のだと考えて良さそうだ | たしかにボクもお金さえあれば欲しいと思う さて、フェラーリと提携し様々なサイズ、様々なバージョンのモデル ...
| この金額を見ると、すでに納車を待っている296GTBの保険料が心配になってきた | ただしここでケチることは絶対にできない さて、先日めでたく納車となったフェラーリ・ポルトフィーノの任意保険に加入 ...
| フォルクスワーゲンは販売不振を打開するため、デザインを含めIDシリーズをリニューアルする計画を持っている | おそらくはこのままだと主戦場の中国にてその存在感を完全に失ってしまうだろう さて、自動 ...
| なおフェアレディZは1年前に受注停止がなされたまま2024年モデルへと突入 | それにしてもフェアレディZ NISMOの価格の高さには驚きである さて、ほとんど納車が進んでいない日産フェアレディZ ...
| アルファロメオはこのスーパーカーによって、人々のアルファロメオに対する認識を変えようとしている | アルファロメオはかつての「名門レーシングチームの栄光」を取り戻せるか さて、アルファロメオが「8 ...
| 「ジュネーブ・モーターショー」とは言っても実際の会場は中東・カタールである | 状況は流動的、強の戦略が明日も正しいとは限らない さて、ランボルギーニが「カタールグランプリと同時期である、10月5 ...
| アルファロメオが発売する限定スーパーカー(ハイパーカー)と共通するハイブリッドパワートレーンを搭載か | ただし現時点ではすべてが推測の域を出ない さて、マセラティが「MCXtrema(エム・シー ...
| ボクは今までトヨタを侮っていたが | トヨタにはどうやら深遠な計画があり、正しく市場と自社の武器を把握していたとも考えられる さて、現在ぼくの中で評価が反転しつつあるトヨタ。かつてはEVに対して及 ...
| 2023年後半にはレヴエルトの納車がある程度貢献する可能性もあり、さらに業績が伸びることは間違いないだろう | 加えて2024年にはウラカン後継モデル、ウルスPHEVの発表もあると予想される さて ...
| おそらく現行ND世代のロードスターは延命され、その後にマイルドハイブリッド版が登場するものと思われる | 超軽量なロードスターだけに、「わずかな」重量増加ですら命取りとなりそうだ さて、先日よりチ ...
| ただしいずれの普及価格帯自動車メーカーは中国の自動車メーカーに「食われてしまう」危険性をはらんでいる | おそらくはこの5年ほどで自動車業界の勢力図は大きく変わるだろう さて、フォードが第2四半期 ...
| 最近はいずれのハイブランドも「エクスペリエンス」重視へとシフトしている | そして顧客に対するロイヤルティ(忠誠心)養成、コンタクトポイントの設定に重点が置かれている さて、オーシャンプレイス神戸 ...
| マツダMX-30にとって米国市場では不利な条件が揃いすぎていた | やはり普及価格帯ブランドにとっては「価格性能比」が成否において大きな要因となるもよう さて、マツダMX-30(EVモデル)が米国 ...
| 家は改装を終えて販売がなされ、そしてこのフェラーリ250GTルッソも別途売りに出されるもよう | 相続人はこの家にヴィンテージカーが収められているとは夢にも思わなかったようだ さて、アメリカでは家 ...
| 現在の会長は数々の企業を成長させた「ビジネスマン」だけにその戦略には期待が持てる | アストンマーティンはまず「できることとできないこと」「どの時点でやるべきことを行うか」をしっかり見定めているよ ...
| テスラの快進撃については、車両の魅力に加え、その革新的ビジネスモデル採用による利益構造が関係していると言わざるを得ない | どの自動車メーカーも「テスラになりたい」と考えているはずだが さて、カリ ...
| 現在カーボンホイールは様々な構造や形状とともに発展中 | 主流は「ダイマグ派」と「カーボンレボリューション派」とに分かれるようだ さて、韓国ヒョンデが「カーボンホイールをオプション設定する」と発表 ...
| 石油採掘のノウハウはそのままリチウム採掘にも活かせるらしい | 現在、EVそしてバッテリーを巡る環境は目まぐるしく変わっている さて、自動車産業においては現在のところ想定よりも速く電動化が進んでい ...
| 技術的に大きな進歩がない限り、この記録を破ることは難しいだろう | ポルシェ・タイカンは現時点でも様々な記録を持っている さて、ポルシェは今年で「スポーツカーメーカーとして歩みはじめてから75周年 ...
| まさか1年で2台のフェラーリを購入することになるとは思わなかった | 展開が急すぎてまだまだ状況に理解が追いつかないところもあるが さて、フェラーリ・ポルトフィーノがついに納車。ぼくは現在フェラー ...
| これもまた「必要な変革」であり、ぼくらは生き残るために必要な道を探し、スキルを身に着けなばならない | 単純作業、機械的作業はAIに取って代わられるだろうが、思考作業、創造的作業はまだまだ人間にし ...
| まだまだ先のことはわからないが、現行ND世代のロードスターが寿命を迎えるのはまだまだ先になりそうだ | 現行NDロードスターはライフサイクル中、あと一回はフェイスリフト(マイネーチェンジ)を迎える ...
| ただしコネクテッドウォッチ、レディースに関してはこれまでのラインアップを継続するようだ | この決定は新しい腕時計部門責任者、ジャン・アルノーによって行われる さて、ルイ・ヴィトンがその腕時計ライ ...
| シロン ピュールスポール グランプリのエクステリアはクールなモノトーン、インテリアは情熱的なオレンジアクセント | ブガッティの表現力はまさに「無限」であるようにも思われる さて、ブガッティはもと ...
| ヒョンデi30NはゴルフGTIに相当するヒョンデのスポーツモデル | 単一車種の事故としてはかなり珍しい例だと思われる さて、世の中には「どうしてこうなった・・・」という事故が報じられたりしますが ...
| ホンダは時代の変化にあわせて様々なタイプRの可能性を追求しており、内燃機関にこだわっているわけではない | ホンダは「電動化時代には、電動化時代なりの楽しみ方がある」と考えている さて、先日「創立 ...
| サイドにスクーデリア・フェラーリのシールドエンブレムが取り付けられていないフェラーリはかなり珍しい | これがないだけで印象が全く違って見える さて、フェラーリはここ最近連続して自身の公式Face ...
| 現在はともかく、過去のテスラは「いろいろと」経っていたことは間違いな誘う| つまりはそれだけ利益の確保に必死だったのだと思われる さて、何かとクレームや訴訟が多いのがテスラであり、対企業だと特許関 ...
| ランボルギーニはカーボンファイバー製造工場も拡張しており、今後発表されるモデルにもカーボンを積極採用してゆくものと思われる | それにしてもこの価格帯のスーパーカーが2年先まで完売というのは恐ろし ...