>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) ■近況について

レクサスLFAを見てきた!走りに特化したクルマだと考えていたが、ロールスロイスよりも美しい塗装面を持つなど「芸術点」も世界最高レベルだった

2019/08/12

| ここまでの「面」を出せるのはレクサスをおいてほかにない |

さて、レクサスの正規ディーラー「レクサス箕面」が新規オープンし、さっそく展示されている「LFA」を見にゆくことに。

LFA自体はなんどか見たことがあるものの、ゆっくり、そして近くで見るのは今回が初めて。
ただ、実際にじっくり見てみると、世界中でなぜLFAが高く評価され続けるのかがわかります。

レクサスLFAは今なお世界で高い評価を受けている

レクサスLFA(=Lexus F Sports Apex)はトヨタが2010-2012年の間にリリースしたスーパーカーで、既存車種とはほとんどパーツを共有しない、専用に開発されたシャシーやエンジンを持つクルマ。

フレームはカーボンモノコック、エンジンは4.8リッターV10(560馬力)、0-100キロ加速は3.7秒、最高速度は325km/h。
とくにこのエンジンの評価は高く、ジェレミー・クラークソンはこのエンジンサウンドのために「今までに運転したクルマの中でもっとも優れるクルマはLFA」と語るほど。

L1130803

エンジンはフロント、駆動輪は後輪のみで、スタイリングもそれを視覚的に表現する「ロングノーズ・ショートデッキ」。
トランスアクスルレイアウト(トランスミッションは6速シーケンシャル=ASG)を採用し、重量配分は前後で48:52だとされています。

L1130813

ボディサイズは全長4505ミリ、全幅1895ミリ、全高1220ミリ、重量は1480kg〜。
サスペンション形式は前:ダブルウィッシュボーン/リア:マルチリンク、ブレーキはカーボンセラミックローターを採用。

L1130806

発売時の価格は3750万円で、ランボルギーニのV10モデル、フェラーリのV8モデルを遥かに超える価格設定から「これは売れないだろう」と言われたものの、フタを開けると一瞬で完売しています。

L1130776

実際にレクサスLFAを見ると、ボディパネルは独特の質感があり、パネルの端、つまりエッジ部の塗料が「薄い」ように見えます。
一般的なクルマはこのエッジ部の塗料が表面張力によって盛り上がる事が多いように思いますが、レクサスLFAにはそれがなく、もしかすると手作業で「磨いては塗って、磨いては塗って」を繰り返しているのかも。

もしくはLFAのボディ外板はカーボン製なので、(金属パネルのプレス加工とは異なるエッジを持つ)カーボンパネルならではの特徴なのかもしれません。

L1130808

その「面」の美しさも特筆モノで、クルマというよりは芸術品や伝統工芸品と言ったほうが良さそうですね。

L1130777

とくにサイドのエアインテーク部や、

L1130785

リアクォーター部分の美しさは筆舌に尽くし難く、写真で見るよりも実物のほうがずっとなめらかで、かつ立体的に見えます。

L1130787

カーボンパネルでここまで平坦な面を出せるのは、世界広しといえどもレクサスのみかも。

L1130784

フロントフェンダーからサイド、リアにかけてのラインもまた格別。

L1130809

グリルのネットは軽量化を考慮してか「極薄」。

L1130775

一方でリアのグリルは立体的な「L」。
前後グリルの仕様が異なる理由は不明ですが、フロントエンジンのために構造上「前が重く」、その対策としてフロント(とくにオーバーハング)に重量のかさむパーツを使用していないのだとすれば「驚き」です。

L1130791

ホイールアーチのエッジ(折り返し部分)も芸術的。

L1130782

彫刻的な造形もさることながら、とにかく驚かされるのはパネルのなめらかな仕上げ。
塗装の際にどうしてもできる「梨地」も完全に除去されていて、ぼくの印象だと「ロールスロイスよりも美しい塗装面を持っている」。
それを考えると、よりその美しさがわかるダーク系、陰影の美しいメタリックがLFAには「ベストマッチ」なのかもしれません。

lexus-lfa2

ホイールもこれまたディープな輝きを放つ高輝度塗装。
ブレーキキャリパーはメタリックブルー、ブレーキディスクはカーボンセラミック。
ホイールボルトまで特殊な形状を持っています(これもヘッドの軽量化を狙った形状だとすると驚くより他にない)。

L1130780

全体的に見て、これまで考えていたよりも遥かに美しい仕上げを持っており、とに各パネルのエッジ、塗装の滑らかさにはただただ驚かされるばかり(ぼくはレクサスLFAについて、走りに特化したクルマだと考えていた)。
ボディパネルのような「面積の大きな部分」から、ホイールボルトの形状といった「小さな部分」にまでこだわりが反映されていて、走りの面だけではなく「芸術面」においてもレクサスのフラッグシップなのは間違いなさそう。

このクルマを設計したエンジニア、デザインや製造に関わった人々すべての自信がオーラとなって伝わってくるかのような一台であり、ちょっと「レクサスを見る目が今までとは変わった」と自分でも感じるほど。

なお、レクサスはその「匠の技」を紹介するコンテンツ「CRAFTED」を公開していますが、レクサスLFAを見ると「なるほど、そういうことだったのか」と腑に落ちる思いです。

ほかの画像はFacebookのアルバム「レクサスLFA」に保存中。

あわせて読みたい、レクサスLFA関連投稿

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), ■近況について