>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

レクサス、2030年代に向けた新型モデル戦略を発表:「エレクトリファイドスポーツ」はLFA後継ではなくLC後継として登場?

レクサス、2030年代に向けた新型モデル戦略を発表:「エレクトリファイドスポーツ」はLFA後継ではなくLC後継として登場?

Image:LEXUS


| レクサスのニューモデルについては「謎」が多すぎる |

ここ最近のトヨタは「事実を隠す」ことに長けている

レクサスは「2035年までに完全EV化を目指す」としていた計画を一部見直し、ハイブリッドを活かしながら段階的に電動化を進める方針を発表しています。

これにより、各地域のニーズや市場環境に合わせた柔軟なモデル展開が可能になりますが、今後は、LFAの精神を受け継ぐEVスポーツカーや、新型SUV群、そして既存セダンの刷新が予定されており、ここで「考えうる」ニューモデルについて考えてみましょう。

トヨタ
トヨタが新社長体制下での計画を発表!2026年に発売を目指す次世代EVの開発、そして電動化はレクサスを中心に行うこと、モビリティ・カンパニーへの変革が語られる

| 新体制下では豊田章男社長の思想を継続、しかし新しい取り組みも | 新しいトヨタは「電動化」「知能化」「多様化」を目指す さて、トヨタは先日社長の交代を含む新しい人事を発表していますが、今回は次期社 ...

続きを見る

レクサス、電動化と多様化を両立する新モデル戦略を展開

まずは2021年に発表された「Lexus Electrified Sport Concept」をベースにした新型EVクーペ。

これは2026年後半に登場予定とされ、V8を搭載するLC500の生産終了と同時期になる見込みであり、豊田章男会長が直接開発に関与したと言われる期待のクルマでもありますね。

そして(公式なアナウンスはないものの)LCとの入れ替わりとして発表されることから、このエレクトリファイドスポーツコンセプトの市販バージョンは「LFAの後継ではなく」、(LFAの意思を引き継ぎつつも)LCの後継として機能するのでは、と見られているもよう。

20220819_01_12

Image:LEXUS

【動画】レクサスが「エレクトリファイド スポーツ」の動画と追加画像を公開!見れば見るほどLFA後継としか思えない。なお新世代レクサスはスポーツ系とSUV系でデザインを切り分けるもよう
【動画】レクサスが「エレクトリファイド スポーツ」の動画と追加画像を公開!見れば見るほどLFA後継としか思えない。なお新世代レクサスはスポーツ系とSUV系でデザインを切り分けるもよう

| レクサス・エレクトリファイド・スポーツにはLFAだけではなくトヨタ2000GTの要素も入っているようだ | ただし現時点では実現の可能性について何ら言及されていない さて、先日「EVラインナップを ...

続きを見る

ソリッドステートバッテリーによる約700km航続、0-100km/h加速2秒台前半という驚異的性能が期待されていますが、実際のところ、まだまだソリッドステートバッテリー(全固体電池)の搭載は難しいものと思われ、「過渡的技術」を採用した新型バッテリーの採用にとどまるのかもしれません。

トヨタ
トヨタのソリッドステートバッテリーは実用化できたとしても「わずかな台数しか生産できない」?そのためゲームチェンジャーとはならない可能性も

| ただし他の自動車メーカーのソリッドステートバッテリー搭載車も同じような状況だと思われる | そもそもソリッドステートバッテリーの実用化すら「怪しい」 さて、先日トヨタはバッテリーに関する戦略を発表 ...

続きを見る

なお、これとは別に「GR GT3」のレクサス版、LFRと推測されるスポーツカーの投入も控えており、こちらは「RCの後継」として機能すると言われているものの、実際のところどうあなるのかは(様々なウワサにもかかわらず)全く不明。※さらに、近接した期間に2つものスポーツクーペを本当に投入するのかという疑問もある

2

Image:LEXUS

ちなみにトヨタは現行クラウン発表のその時まで「4つのボディバリエーションが存在する」ことを隠し通しており、「秘密を守り抜く」ことに対して非常に長けた能力を持つ会社になったという印象ですね(そのためには時折情報をあえてリークし、状況を混乱させたり、別の方向へと注意をそらすことすらあるようだ)。

レクサスの新型V8スーパーカー「LFR」、内装が明らかに。なおヘッドライトは「マークXの」ぽいデザインへ。トヨタ(GR)ブランドからも登場か
レクサスの新型V8スーパーカー「LFR」、内装が明らかに。なおヘッドライトは「マークX」っぽいデザインへ。トヨタ(GR)ブランドからも登場か

| 内外像の完成度を見るに「いつでも発売」できそう?800馬力級でLFA後継に | レクサスがV8スーパーカー「LFR」プロトタイプをグッドウッドで公開 先日紹介した通り、トヨタ/レクサスは、グッドウ ...

続きを見る

セダンモデルの刷新とハイブリッド継続

電動スポーツカーが登場する一方、完全EV化計画の見直しにより、ESやISなどの主力セダンは引き続きハイブリッド仕様を提供すると見られます。

  • ES:新型は中国・欧州で2024年に発表済み、北米では2026年後半に発売予定
  • IS:V8モデル「IS 500」は2025年で終了し、しかしハイブリッド仕様は継続。新世代モデルは2026年登場予定でEV仕様も計画中。一方、RC/RC Fは後継なしで生産終了となる見込みだとされ、エレクトリファイドスポーツコンセプト市販版が「LCとRCとをまとめた」後継電動モデルとして機能し、V8エンジン搭載クーペはGRブランドから発売されるのかも(たしかにグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでも「GR GT」と紹介されていて)
4

Image:LEXUS

次世代レクサスの幕開け──新型ESが世界初公開。次世代のラグジュアリーセダンとして電動化・快適性・デザインすべてを兼ね備える魅力的な車へ進化
次世代レクサスの幕開け──新型ESが世界初公開。次世代のラグジュアリーセダンとして電動化・快適性・デザインすべてを兼ね備える魅力的な車へ進化

Image:LEXUS | 数年前のモッサリしたレクサスからは想像もつかないシャープで洗練されたセダンへ | まさかレクサスがこんなにカッコいいセダンを作る日が来ようとは 2025年4月23日、レクサ ...

続きを見る

SUVラインナップの大刷新とEV化

SUV部門では、2025〜2028年にかけて大規模なフェイスリフトが実施される予定だと報じられています。

なお、一部では「NXは早々に改良が行われる」「ハンマーヘッドフェイスに変更される」という話もあるようで、そのデザイン的な方向性は「今とは全く異なる方向へ」シフトするのかもしれません。

  • UX:2026年に大幅改良予定、EV仕様は2025年11月で終了
  • NX/RX/GX/LX:2028年に中期改良予定
  • TX:2027年にフルEV仕様を投入予定、現行モデルも同時期にフェイスリフト、さらに2027年には3列シートの新型フルEV SUVが登場予定
1

Image:LEXUS

Lexus
レクサスのデザインは今後大きく変わる可能性が示唆される。「スピンドルグリルの採用で販売は2倍になりました。やりすぎに挑戦することが重要なのです」

| 好き嫌いは分かれるものの、レクサスは「デザインを重視しブランディングと販売に直結させる」数少ないブランドでもある 今後のレクサスはおそらく「ボディ全体で」レクサスを主張することになるだろう さて、 ...

続きを見る

そしてこの「現行モデルを改良させて存続」という戦略はポルシェやメルセデス・ベンツが直近で示した戦略と同様で、これによってレクサスの計画にも大きな修正が入り、予定されていたEVの投入が見送れられたり「消滅」することも考えられます。

レクサスが2026年に発売を予定する次世代EV、「LF-ZC」「LF-ZL」を公開。これまでのBEVコンセプトとは内外装一新、目標航続距離は1,000km
レクサスが2026年に発売を予定する次世代EV、「LF-ZC」「LF-ZL」を公開。これまでのBEVコンセプトとは内外装一新、目標航続距離は1,000km

| レクサスは「再ブランディング」に近いほどのコンセプト、ハード/ソフト、そしてデザインの変化にチャレンジ | 「目に見える」大きな変化も感じられ、今後のレクサスの躍進には期待できそう さて、レクサス ...

続きを見る

合わせて読みたい、レクサス関連投稿

レクサスが「LF-ZA」「LF-ZC」「LF-ZL」「LF-ZV」の商標を出願。LFはコンセプトカーに付与されることが多く、Zはゼロエミッション、Aは頂点、Cはクーペを表している?
レクサスが「LF-ZA」「LF-ZC」「LF-ZL」「LF-ZV」の商標を出願。LFはコンセプトカーに付与されることが多く、Zはゼロエミッション、Aは頂点、Cはクーペを表している?

| レクサスの命名法則は一部例外を除くと「おおよそ共通」している | これらは新世代のピュアエレクトリックコンセプトカーだと考えられる さて、レクサスはジャパンモビリティショーにて新しいコンセプトカー ...

続きを見る

レクサスが新型「エレクトリファイドSUV」の画像を公開!ボクシーなデザインを採用しRZの「上」、さらに余裕のあるラージサイズSUVか
レクサスが新型「エレクトリファイドSUV」の画像を追加公開!ボクシーなデザインを採用しRZの「上」?あわせて「エレクトリファイド セダン」の新画像も

| 今後のレクサスは新しいデザインを採用、そしてモデルごとの差異を拡大? | レクサスは順番に「未来のレクサス」のデザインを公開 さて、レクサスは先日、新型EV「レクサスRZ」の画像を公開していますが ...

続きを見る

レクサス
トヨタ、中国・上海でレクサスEV専用工場を建設へ──新エネルギー車開発で戦略的協定を締結、自動車業界では世界で2例目の「独資」、日本企業では「初」

| トヨタは中国市場を「諦めず」現地自動車メーカーと徹底抗戦の構え | トヨタにとって中国は「まだまだ伸ばせる」市場でもある 2025年4月22日、トヨタ自動車株式会社と中国・上海市政府が「新エネルギ ...

続きを見る

【動画】トヨタ/レクサスがバッテリーEVに関する新戦略を発表!販売と投資計画を上方修正、LFAやFJクルーザーの後継っぽいモデルも公開
【動画】トヨタ/レクサスがバッテリーEVに関する新戦略を発表!販売と投資計画を上方修正、LFAやFJクルーザー、MR2後継っぽいモデルも公開

| トヨタとレクサスはいったいいつの間にここまで計画を進めていたのか | 豊田章男社長らしくEV世代となっても「スポーツ」を忘れないようだ さて、トヨタは2021年12月14日に「バッテリーEV戦略に ...

続きを見る

参照:Auto News

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
-, , , , ,