>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

BMW「ノイエ・クラッセ」初の量産モデル、iX3はなぜBMWにとって”もっとも重要なモデルの一つ”なのか?その8つの理由とは

BMW iX3

| BMWはノイエクラッセをして「60年ぶりの大きな転換点」と表現 |

ここからBMWの新しい歴史がはじまる

BMWは2027年モデルとして、新型電動SUV「iX3」を発表していますが、このiX3はBMWが掲げる次世代アーキテクチャ「ノイエ・クラッセ(Neue Klasse)」を採用した初の量産車であり、BMWにとって60年ぶりの大きな転換点とされています。

デザイン、技術、走行性能のすべてにおいて未来志向の一台に仕上げられ、ここで「なぜiX3がBMWにとってそれほど重要なモデルなのか」を見てみましょう。

【新型BMW iX3】次世代「ノイエクラッセ」第1弾モデル、最大航続805kmで登場。今後のBMWのデザイン、そしてテクノロジーを示唆
【新型BMW iX3】次世代「ノイエクラッセ」第1弾モデル、最大航続805kmで登場。今後のBMWのデザイン、そしてテクノロジーを示唆

Image:BMW | BMW iX3は最大805km航続、400kW急速充電対応 | ノイエクラッセがもたらす「新しいBMW」 BMWがついに次世代モデル「Neue Klasse」の第1弾として新型 ...

続きを見る

BMW iX3の主なスペック

  • パワートレイン:デュアルモーター(前:非同期モーター、後:励磁同期モーター)
  • システム最高出力:469馬力
  • 0-100km/h加速:4.7秒
  • 最高速度:210km/h
  • 航続距離:約805km
  • 急速充電:最大400kW(10分で約370km分を充電可能)

1.「ノイエ・クラッセ」初の量産モデル

BMW CEO オリバー・ツィプセ氏は、iX3を「未来に向けた最大のプロジェクト」と表現。

1960年代の初代ノイエ・クラッセがBMWをモダンブランドへ押し上げたように、今回の新世代プラットフォームもブランドの将来を決定づける重要な役割を担います。

BMW-iX-4

Image:BMW

BMWが2025年に発売する3シリーズのEV版に「ノイエクラッセ」プラットフォームを採用すると発表。1960年代にBMWを大きく飛躍させたノイエクラッセとは?
BMWが2025年に発売する3シリーズのEV版に「ノイエクラッセ」プラットフォームを採用すると発表。1960年代にBMWを大きく飛躍させたノイエクラッセとは?

| BMWは少しの間「EVとガソリンとで共通の設計」をもたせ、2025年からはEV専用プラットフォームへと移行するようだ | EVに関しては自動車メーカー間にて大きくその戦略が分かれている さて、現在 ...

続きを見る


2.新デザイン言語を採用

新型iX3では、BMWのデザインを刷新。

大きなエアインテークと新型キドニーグリル、ボディ同色のホイールアーチ、ドア一体型ハンドルなど、力強さと洗練さを両立したデザインを採用しています。

20インチアルミホイールやルーフスポイラーが標準装備され、SUVとしての存在感を強調。

P90615648_highRes_the-new-bmw-ix3-50-x

Image:BMW

BMWが全モデルを「ノイエクラッセ(Neue Klasse)」デザインへ刷新。2025年から大変革がスタートし「どんな細部に至るまでも新しくなります」
BMWが全モデルを「ノイエクラッセ(Neue Klasse)」デザインへ刷新。2025年から大変革がスタートし「どんな細部に至るまでも新しくなります」

Image:BMW | BMWはデザイン戦略をその成長の「核」のひとつとしている  BMWはデザインの変革を恐れない BMWは新世代EVシリーズ「ノイエクラッセ(Neue Klasse)」を投入するこ ...

続きを見る


3.ミニマルで先進的なインテリア

キャビンはシンプルかつ未来的なデザインに。

浮遊感のあるインストルメントパネルはドアトリムと一体化し、アンビエント照明やテキスタイル素材で上質さを演出したうえ、大きなパノラマルーフも選択可能でき、開放感を強調しています。

P90615667_highRes_the-new-bmw-ix3-50-x

Image:BMW


4.「パノラマiDrive」と最新インフォテインメント

iX3には新世代「パノラマiDrive」が搭載され、ナビゲーション、3Dヘッドアップディスプレイ、サウンド演出などを統合。

航続距離が足りない場合は自動で充電ルートを提案するなどEVに最適化された体験を提供し、さらには「HypersonX」サウンドスケープが新開発され、走行フィールを聴覚でも楽しめます。

P90615659_highRes_the-new-bmw-ix3-50-x

Image:BMW

BMWが次世代車両に搭載する新型インフォテイメントシステムにさらなる言及。「現在、多くの自動車メーカーが大きなディスプレイを搭載していますが、それだけでは正解とは言えません」
BMWが次世代車両に搭載する新型インフォテイメントシステムにさらなる言及。「現在、多くの自動車メーカーが大きなディスプレイを搭載していますが、それだけでは正解とは言えません」

Image:BMW | BMWは「情報を伝え、理解させる」「操作する」という基本事項をさらに進化させる意向 | そこで重要なのは「ドライバーの運転に対する注意を削がないこと」である さて、現在自動車メ ...

続きを見る


5.400kW急速充電と双方向給電

新開発バッテリーは軽量化と効率化を実現し400kWの超高速充電に対応。

10分で約370kmの航続距離を追加でき、20分で10〜80%の充電が可能なうえ、さらには双方向給電機能により外部デバイスへの電力供給を行うこともできる、と説明されています。

P90615669_highRes_the-new-bmw-ix3-50-x

Image:BMW


6.「スーパー・ブレイン」による次世代運転支援

iX3は4つの高性能コンピューター「スーパー・ブレイン」を搭載し、走行制御から快適装備まで統合管理。

自動車線維持支援、衝突回避支援などの先進運転支援を標準搭載し、高速道路でのハンズオフ運転を可能にする「ハイウェイアシスタント」も用意されています。

P90615879_highRes_the-new-bmw-ix3-50-x

Image:BMW

BMWが次世代EV「ノイエクラッセ」に採用される技術を一部公開。4つの「スーパーブレイン」コンピューターにて車両を制御しワイヤーやヒューズも軽量化
BMWが次世代EV「ノイエクラッセ」に採用される技術を一部公開。4つの「スーパーブレイン」コンピューターにて車両を制御しワイヤーやヒューズも軽量化

Image:BMW | さらに開発手法においては「まずソフト、次にハード」へと変更され、完全なるソフトウエア定義車両に | これこそがBMWが「ノイエクラッセにてやりたかったこと」である さて、BMW ...

続きを見る


7.高度なカスタマイズ性

「My Modes」によって、走行フィール、ライティング、サウンドまでを細かく調整(設定)可能。

スポーツ、エフィシェント、サイレント、そしてパーソナルの4つのモードが選択でき、ドライバー好みのキャラクターに仕上げられます。

P90615650_highRes_the-new-bmw-ix3-50-x

Image:BMW


8.OS XとConnectedDriveによる拡張性

新世代「BMW Operating System X」によって最大7人まで個別プロファイルが作成可能。

ディズニープラスなどの動画配信、ゲームアプリ、Zoomによるビデオ通話も対応するうえ、ConnectedDriveストアからは追加の運転支援機能やエンタメ機能をダウンロードできます。

1

Image:BMW


まとめ:BMW iX3は未来を切り拓く一台

新型BMW iX3は「ノイエ・クラッセ」時代の幕開けを告げるモデルであり、ブランドの歴史に残る革新的SUV。

EVとしての高性能だけでなく、デザイン、デジタル体験、カスタマイズ性など、BMWの未来を象徴する存在となることは間違いなさそうですね。

P90615613_highRes_the-new-bmw-ix3-50-x

Image:BMW

BMW iX3の公式動画はこちら

合わせて読みたい、BMW関連投稿

【BMW】新型iX3ではペットボトルから漁網、アルミ缶まで「徹底リサイクル」し車両を製造、バッテリーにも再生素材を使用しCO2排出量を大幅削減
【BMW】新型iX3ではペットボトルから漁網、アルミ缶まで「徹底リサイクル」し車両を製造、バッテリーにも再生素材を使用しCO2排出量を大幅削減

Image:BMW | BMWはとにかく「リサイクル」に熱心な企業ではあるが | あまりに再生比率が高くなると「ちょっと怖い」 BMWが2025年末に発表予定の新型EV「iX3」に関する最新情報を公開 ...

続きを見る

BMWは「イタリアン」デザインにも強い興味を示していた。これまでにはジウジアーロ、ガンディーニ等による数々の名車が誕生している
BMWは「イタリアン」デザインにも強い興味を示していた。これまでにはジウジアーロ、ガンディーニ等による数々の名車が誕生している

Image:BMW | BMWミュージアムで「イタリアン・デザイン展」開催へ──名匠たちが魅せた“美しきマシン”の系譜 | イタリアの美学 × ドイツの技術が織りなす、珠玉の名車たち BMWミュージア ...

続きを見る

BMWのスローガン「駆け抜ける歓び」はどのようにして決まったのか
BMWのスローガン「駆け抜ける歓び」は55年も前から使用されていた!どのように変遷をたどり、どう決まったのかが明らかに

| BMWは公式サイトにて、なかなか面白いコンテンツを公開している | さて、BMWの公式ウエブサイトにて、ぼくが大好きなコンテンツが「BMW EXPLAINED」。これはBMW自身がその歴史を紐解く ...

続きを見る

参照:BMW

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , , ,