>ポルシェ(Porsche)

【ポルシェ】中国にて”中国向けに開発された”カイエン / マカン「アクティブエディション」発表。今後は「中国仕様」が増えてゆく?

【ポルシェ】中国にて”中国向けに開発された”カイエン / マカン「アクティブエディション」発表。今後は「中国仕様」が増えてゆく?

Image:Porsche

| こんなイベントは中国でしか実施できない |

中国を横断する伝説の道「国道318号」

アメリカのルート66、オーストラリアのグレートオーシャンロード、そして中国には国道318号線という有名な道路がありますが、この318号線は上海からネパール国境までを結んでおり、その距離はなんと5,476km。

平原から高山、砂漠から氷河まで、あらゆる景観を縦断しており、「世界で最も壮大な道路のひとつ」と呼ばれています。

そして今年、ポルシェはその国道318号線を新型カイエンとマカンで走破するという壮大な挑戦に臨んだわけですね。

6

Image:Porsche

「Go everywhere, fast」――ポルシェの挑戦

このロードトリップのスローガンは 「Go everywhere, fast」

44日間にわたり12区間に分け、ポルシェのオーナーやクラブ会員、メディア、インフルエンサーがリレー形式で参加するという壮大なイベントに。

標高5000mを超える峠を越え、都市・草原・山岳・砂漠を走破するなど、まさに一生に一度の冒険といえるプロジェクトとなっています。

5

Image:Porsche

中国市場専用「アクティブエディション」登場

そして今回のロードトリップで登場したのが中国市場向けに開発されたカイエン&マカン 「アクティブエディション」。※詳細はポルシェのプレスリリースにおいて公開されていない

SUVとしての快適性と走破性を高め、アウトドアや冒険志向のユーザーをターゲットにしたモデルであると紹介されています。

  • 専用色「オークグリーン・メタリック・ネオ」
  • ベスビオグレー仕上げのホイール
  • ステンレス製スキッドプレート
  • ルーフレール(ルーフテント対応)
  • ベンチレーションシート&360度カメラ
thumbnail

Image:Porsche

参加者の声:「SUVの枠を超えた走り」

  • Qiu Jie(上海在住):「普段は911に乗っているけれど、SUVでもデザインと走りは妥協していない」
  • Wan Fang(コンサルタント):「電動マカンの俊敏性と快適性に驚いた。まるでスポーツカーのよう」
  • Zhuang Chunchao(EC事業家):「マカンは911を高めたような存在。操舵精度は外科手術のように正確だ」
  • Yang Liping(北京在住):「悪路でも驚くほどスムーズ。ポルシェの“限界なき哲学”を体感できた」
4

Image:Porsche

ポルシェが示すブランド価値

ポルシェ中国の責任者アレクサンダー・ポリッチ氏は、今回のロードトリップについて次のように語っており、現在中国にて急速にプレゼンスを失いつつある状況ではあるものの、今後はこういったイベントの展開によって「再び」その存在感を高めてゆくのかもしれません(そして中国市場専用モデルの登場も予想される)。

「夢、自由、スピード――ポルシェのブランド価値を体験できる旅。カイエンとマカンはどんな冒険にも寄り添う相棒だ」

2

Image:Porsche

フォルクスワーゲン
もはやクルマのデザイン、機能は「中国の嗜好」に合わせねば自動車メーカーは生き残れない。VW/ポルシェのデザイナー「中国市場のために変革の必要性を感じている」

| いつの間にか、中国市場においてフォルクスワーゲンは「支配者」から「落伍者」となりつつある | これを挽回するには、今までの常識に囚われない変革を目指さねばならない さて、フォルクスワーゲンは「かつ ...

続きを見る

まとめ:伝説の道と伝説のSUV

国道318号線という壮大な舞台で、新型カイエンとマカンの真価を証明したポルシェ。

都市ブの舗装路から標高5000mの峠まで、SUVの可能性を再定義する旅となりましたが、伝説の道と伝説のクルマ――両者が出会ったことで、新たなストーリーが生まれたということになりそうです。

1

Image:Porsche

あわせて読みたい、関連投稿

【ポルシェ2025年上半期決算】電動車比率が36.1%に急増、北米では過去最高記録を更新
【ポルシェ2025年上半期決算】電動車比率が36.1%に急増、北米では過去最高記録を更新、一方中国は「大幅減」

Image:Porsche | EV+PHEVの合計で前年同期比+14.5ポイント。完全電動版「マカン」が成長を牽引 | やはり中国市場の大幅な減少が「足かせ」に ポルシェは2025年上半期(1月〜6 ...

続きを見る

ポルシェ
ポルシェが進めてきたEV戦略の落とし穴:中国の競争と柔軟性の欠如が生む危機。ポルシェは「EV化へのギャンブル」に負けたのか?

| ポルシェのEVへの賭けは“早すぎた”のか? | 「柔軟に未来に対応したはず」の柔軟な戦略そのものに柔軟性が足りなかったという「皮肉」 ポルシェはテスラに続き、プレミアムブランドとして最も早くEV化 ...

続きを見る

ポルシェ
【ポルシェ苦境】CEOが「中国市場からEV事業の撤退を考えている」と衝撃発言。電気自動車が売れない理由と今後の動向とは?

| 高級車ブランドの楽園だった中国市場に異変 | ポルシェは今後、中国市場に「どう対処するか」で未来が決まる ここ数十年、欧米の高級車ブランドにとって中国は最重要市場であったものの、その“黄金期”にも ...

続きを見る

参照:Porsche

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ポルシェ(Porsche)
-, , , , , , ,