
| そのほかにもホンダNSX Type S、フェラーリF50、ポルシェ・カレラRS2.7(ナナサンカレラ)など魅力的な新製品が多数登場 |
一方でフェラーリ296GTBはなかなか(ブラーゴとともに)発売されないな
さて、トミカより、「トミカプレミアム」を搭載できる籍車、「Tomica トランスポーター」が発売。
今回リリースされたのは3種類で、「ランボルギーニ」「日産」「ホンダ」それぞれのトランスポーター、そしてこれらにカウンタック25thアニバーサリー、フェアレディ300ZXツインターボ、NSX Type Rが付属しています。
tomicaトランスポーターシリーズからはこういった製品がリリースされている
そこでそれぞれを見てみたいと思いますが、まずこちらはランボルギーニ版。

全身ブラックの精悍なトランスポーターとなっており、ホイールはゴールド、積載スペースにはランボルギーニのエンブレム入り。
扉は上下に開閉するようですね。

トラックだけを見るとこう。

なお、タカラトミーモール限定版だと、カウンタックのカラーが「ホワイト」となります(インテリアカラーはイエロー版ともどもベージュ)。

日産、ホンダバージョンもそれぞれオリジナル仕様
そしてこちらは日産バージョン。

外側の「壁」がなく、このほうが積載した車両がよく見えていいかもしれません(アクリル板で外壁を作りたくなる)。

こちらはホンダ版。
積車の形状そのものはランボルギーニ版と同じであるようですね。

NSXのロゴ、そしてシルエットが描かれ、ホンダらしいホワイトの積車にブラックのNSX Type Rが映える組み合わせです。

そのほかにはこんなトミカも登場
なお、トミカは定期的に新製品を投入していますが、ここ最近はスポーツカーやスーパーカーの新作が豊富に登場していて、こちらはランボルギーニ・エッセンツァSCV12(トミカプレミアム07 / 1,045円、発売済み)。

3月下旬発売のトミカプレミアム、ポルシェ911カレラ RS 2.7(935円)。

フェラーリF50はすでに発売済み(トミカプレミアム06 / 935円)。

ちなみに「トミカプレミアム発売記念仕様」のイエローは売り切れです。

ホンダNSX Type S(トミカプレミアム32 / 935円)も発売済み。
ボディカラーは「限定」として導入されたゴッサムグレー(マットグレー)ですね。

-
-
さようならホンダNSX・・・。NSX Type S最後の1台が完成、一つの歴史が終わる。二代目NSXは「アドバンスド・スポーツカーコンセプト」として発表されたときから茨の道だった
| 発売直後こそ好調ではあったものの、その後は需要が減少し、ホンダとしては「販売終了」という苦渋の決断に | 二代目ホンダNSXはけして悪い車ではなかったが、時代とはマッチしていなかったのかもしれない ...
続きを見る
合わせて読みたい、ミニカー関連投稿
参照:TAKARATOMY