>韓国の自動車メーカー

ヒョンデ「申し訳ありません。物理スイッチを減らしタッチパネルに置き換えたのは間違いでした」。今後は物理スイッチが復活するもよう

ヒョンデ

| ヒョンデはある意味で「もっとも顧客にフレンドリーな」自動車メーカーかもしれない |

おそらくはいくつかの自動車メーカーがこの流れに乗ることとなるだろう

さて、現在の自動車業界における一つの流行が「タッチスクリーン」。

この採用によってデザイン的自由度が増すほか、物理スイッチを削除できるのでコストが安く収まるといった理由のほか、「これを採用したほうが商品力が高まるであろう」という理由から多くの自動車メーカーがタッチスクリーンによる制御を取り入れています。※テスラが作り出した流行でもあり、ある意味では”テスラ・エフェクト”とも言える

ただしこの「タッチスクリーン制御」は自動車メーカーが思うほど消費者にとって魅力的なものではないようで、多くのユーザーから「扱いにくい」「直感的な操作ができない」「操作したい機能を呼び出せない」などのクレームが出されていると言われているわけですね。

ヒョンデはこの流行に乗ったことを「誤り」だと認める

そして今回ヒョンデは「タッチスクリーンに置き換えることで物理コントロールを排除したことを誤りだった」と認める発言を行っており、(ヒョンデのアメリカ法人のデザイン責任者が)アメリカのドライバーがこのトレンドを嫌ったため、今後のヒョンデ車にはもっと従来の物理スイッチが搭載されることになるであろうとコメントすることに。

「車両に統合型のインフォテインメントスクリーンを追加していく中で、タッチスクリーンベースのコントロールを試しましたが、どうやら人々はそれを好まなかったようです。フォーカスグループでテストした結果、緊急時に何かを操作しようとしてもそれができず、ストレスを感じたりイライラしたりすることがわかりました。」

HDNA(ヒョンデ・ノース・アメリカ)副社長 ハ・ハクスー

L1008728

たしかにタッチスクリーンはスマートであり、物理的なボタンだけでは実現できないクルマの機能調整をドライバーに提供できるものの、クルマが道路を走行しているときや、デジタルスイッチを見つけるために長時間目を道路から外さなければならない場合、タッチスクリーン技術には問題があることが分かっています(あまり揺れていないように思えても、走行中にタッチスクリーンのボタンをピンポイントでタッチすることは意外と難しい)。

さらには(オーディオのボリュームコントロールのツマミのように)単純なダイヤルやボタンで操作できる機能にもかかわらず、タッチ式へと操作が変更されることで”余計な時間と労力がかかること”にフラストレーションを感じているドライバーが多いこともわかっていて、実際にヒョンデは「アメリカのドライバーがタッチスクリーン技術に対して抱いている感情」についてすでに認識しており、物理的なコントロールをクルマに戻すことを決め、実際に最近発表された「改良版」アイオニック5では物理スイッチが戻されているようですね。

L1007909

近年のクルマでは一般的となった「車両統合」「スマートフォン統合」インフォテイメントシステムはいまひとつ満足度が低かった。その不満の理由「5つ」とは
近年のクルマでは一般的となった「車両統合」「スマートフォン統合」インフォテイメントシステムはいまひとつ満足度が低かった。その不満の理由「5つ」とは

| インフォテイメントシステムはまだまだ進化途中にあり、今後の使い勝手の向上が期待される | おそらくインフォテイメントシステムは目的に沿った形で分化してゆくことになるだろう さて、JDパワーは毎年ア ...

続きを見る

なお、ヒョンデは北米で実施される満足度調査において上位にランクされることが多く、それは「ヒョンデが調査項目とそれに関して消費者が求める要素」をよく理解しているからだと思われ、つまりヒョンデは常に「消費者に好まれる」クルマを作ってきたわけですね。

そういった活動によってヒョンデは短期間での急成長を可能としたわけですが、今回の「物理スイッチの復活」はそういったヒョンデの傾向をよく表しているものだとも考えられます。

リビアン
もはや日本車神話は終わったのか・・・。米新車満足度調査にてリビアンが首位獲得、そのほか米国と韓国ブランドがランクを上げ、日本勢はレクサス/トヨタはじめ「平均以下」

| つい2年前までは日本のブランドがこのランキング上位を独占していたが | 米国のブランドは「消費者の声に耳を傾け」真摯に改良を行ってきたことが奏功か さて、JDパワーが毎年恒例、新車における顧客満足 ...

続きを見る

それでも、ヒョンデの北米デザインチームは、「クルマにさらに高度な運転支援技術が搭載され、ドライバーがリラックスできるようになれば、タッチスクリーンに対する顧客の態度が変わる可能性がある」とも述べており、自分でクルマを運転しなくてもいいようになれば、(運転に集中する必要がないので)タッチスクリーンに再注目が集まるであろうことにも触れています。

合わせて読みたい、ヒョンデ関連投稿

ヒョンデ
ヒョンデが「EVを走りながら充電できる」画期的なシステムを特許出願。これまでの「路面とEVとの隙間」を解決できるものの「高価になりすぎる」という懸念も

| かつ道路の建設費そして維持費用を考慮すると、そしてその高価な道路がEVにしか恩恵を与えないとなるといっそう「非現実的」なのかも | ただし実現できれば「夢のよう」でもある さて、これまでにもいくつ ...

続きを見る

もうこんなの大好き。ヒョンデが「走るのと楽しむのに必要なモノ以外は全部取り払った」コンセプトカー、RN24を発表。保安装備を取り付けて発売すれば結構売れそうではあるが
もうこんなの大好き。ヒョンデが「走るのと楽しむのに必要なモノ以外は全部取り払った」コンセプトカー、RN24を発表。保安装備を取り付けて発売すれば結構売れそうではあるが

Image:Hyundai | ちなみにリアフェンダーは「音響ボックス」として機能し、様々な疑似サウンドを放出するらしい | その他ヒョンデがこれまでに培った技術やデバイスがてんこ盛りである さて、韓 ...

続きを見る

ヒョンデが創業から57年で「生産1億台」という偉業を達成。46年で5000万台、しかしそこからの11年でさらに5000万台を追加し、なぜここまでの急成長が可能となったのか
ヒョンデが創業から57年で「生産1億台」という偉業を達成。46年で5000万台、しかしそこからの11年でさらに5000万台を追加し、なぜここまでの急成長が可能となったのか

Image:Hyundai | ヒョンデは「比較的新しい」自動車メーカーなるも驚異的な成長を遂げている | そしておそらくはここからも大きな成長を見せることになりそうだ さて、ヒョンデが「1967年の ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->韓国の自動車メーカー
-, ,