
| もともとボクはクルマに多くのモノを載せておくタイプではない |
スポーツカーだけに搭載するモノは最小限にとどめたい
さて、今回はぼくがフェラーリ296GTBに「常備」するものにについて紹介したいと思います。
ぼくはもともとクルマに多くのモノを積むタイプではなく、必要最小限に留める傾向にあるのですが、296GTBにおいてもそれは同じ。
まずは「必須」な部類として車検証や保険証書、保証書、その他説明書やロードサービスに関わるもの等ですが、これはいずれの車両においても積んでおかねばならないものたちですね。
これらはケースに収めグローブボックスへと収納しています。
フェラーリ296GTBにはこういったモノが「常備」されている
そこで今回296GTBに積んでおくモノを見てゆくと、まずこちらは「撮影用ナンバープレートカバー」。
肝心の撮影時には忘れてしまうことも多く、よって「常備」するようにしているわけですね(フロントトランク内に収納している)。
-
-
撮影イベントに備えてナンバープレートカバーを5台分作成。「Ferrari」「PORSCHE」バージョンを用意していざプロフェッショナルによる車両の撮影に
| 今回、フェラーリ / ポルシェコレクターの方より撮影イベントに招待いただくことに | プロカメラマンによる撮影現場を見るのは「はじめて」なのでちょっと楽しみ さて、12月に(ぼくのクルマではないの ...
続きを見る
そして次はサングラス。
オークリーの「レーシングジャケット」という製品で、「レンズ面積が大きくフレームが視界を遮らない」ことから愛用している製品ですが、これはレンズを簡単に入れ替えることができるという特徴を持ち、現在は「ロードプリズム」なる、運転に適した色味(道路の凹凸がしっかり見え、信号の確認も容易)を持つレンズへと入れ替えています。
-
-
オークリーのサングラス「レーシングジャケット」レンズ交換。最近の車に採用される「液晶メーター」に対応
ランボルギーニ・ウラカンを運転するときに使用しているオークリーのサングラス「ジョウボーン」のレンズを交換。 なお現在「ジョウボーン」はオークリーのサングラスにおける構造の一つを表していて、モデル名とし ...
続きを見る
「非常時のための」アイテムも欠かせない
そして次は「お金」。
ぼくは現金を持ち歩かないことがあり、しかしそういった場合に限って「キャッシュオンリー」な場面に出くわすことがあり、そのための備えとして数千円を小銭そして千円札にて車内に常備しています(高額紙幣を受け付けない精算機もあるため)。
これらを収めるのはオロビアンコの「イタリアンカラー」を持つ小銭入れ。
その次は「カード入れ」。
生活やクルマの運行に関わるカードは(数台のクルマを併用しているので)クルマには置かずに持ち歩くようにしていて、このカード入れに収めているのは「名刺」です(出先で出会った人々に配るため)。
これもやはりオロビアンコの「イタリアンカラー」。
そのほかはスマートフォンや動画撮影用のカメラなどを充電するためのUSBケーブル(フェラーリっぽいレッドを選んでみた)。
ちなみにフェラーリ296GTBでは「USB−A」を採用しています。
そしてウインドウを拭くためのウエスとエコバッグに・・・。
音楽再生用の(楽曲データを収めた)USBメモリースティック。
なお、ぼくは「アップルカープレイにスマートフォンを接続すると、スマートフォン側で地図アプリを表示できなくなる」という理由から296GTBとスマートフォン(iPhone)とをリンクさせない方針ですが、そのために別途こういった「音楽再生用」のソースを用意しているわけですね。
加えて、Apple CarPlayを使用して複数車両感で音楽を再生するのもいろいろと面倒で(ぼくは車両ごとの雰囲気や音響特性にあわせて再生する楽曲を変えたいタイプである)、その意味でも車両に応じた楽曲を収めたSUBメモリーを用意するようにしています(ただ、できればもうちょっとコンパクトなものに買い替えたい)。
そして忘れてはならないのが「養生テープ」。
これで何をするのかというと「(外出先で)フロントフードを閉じるときに使用する」わけですが、296GTBはフロントフードを閉じる際にその先端を力いっぱい押さなくてはならず、よってまずは「指紋や手汗がつかないよう」フードへと養生テープを貼り、その養生テープ部分を押すことで塗装面を保護し、フードを閉じた後にこの養生テープを剥がすわけですね。
合わせて読みたい、フェラーリ296GTB関連投稿
-
-
フェラーリ296GTBの納車が近づく。納車日には「ブルー」の衣類を着ようと思うが、実はそこまで「ブルー」の服は持ってない
| 正直、ボク自身では「(自分自身に)ブルーの服が似合わない」と考えている | とりあえずもうちょっと迷ってみようと思う さて、フェラーリ296GTBの納車日が4月18日に決定したのはすでにお伝えした ...
続きを見る
-
-
スウォッチ新作「モーメンツ・イン・ブルー」購入。発売後即完売も納得の良作、ボクのフェラーリ296GTBにもマッチしそう【動画】
| やはりスウォッチの出来は「価格を考慮すると」非常に優れている | さらには豊富なカラーバリエーションに高いカスタマイズ性など魅力満載 さて、スウォッチの新作「モーメンツ・イン・ブルー(MOMENT ...
続きを見る
-
-
フェラーリ296GTBの任意保険取得。車両価格が高いぶん「やはり」保険料も高額に。なお傷害=登場者のリスクが大きいと判断されているもよう
| フェラーリの維持には相当な覚悟が必要である | 296GTBでこの金額であれば、高額な限定モデルの保険料は「推して知るべし」 さて、フェラーリ296GTBの任意保険に加入するため見積もりを取得。今 ...
続きを見る