| ベントレーのみではなく多くの自動車メーカーにおいて中国市場の減少や伸び悩みが見られる |
おそらくこれは「回避することができない」トレンドでもある
さて、ベントレーが2023年の販売実績を公表し、「2022年比で11%減少し13,560台を販売し、過去3番めの販売台数であった」と発表。
ざっと概要を見てみると、「これまで以上にパーソナライゼーションを選択する顧客が増加して2022年比で+43%」「 外部要因により一部の市場で需要が弱まり、地域の業績はまちまちに」「ベンテイガはもっとも売れたモデルとして総販売台数の44%を占める」「英国市場では約1/3がハイブリッドであった」とのこと。
販売台数は減少するも「高収益化」を達成
そこで詳細を見てゆくと、2023年では顧客の3/4が(それだけでも460億とおりのバリエーションを持つ、ベントレーの標準オプションの範囲を超える)マリナー部門でのカスタムを選択しており、これは「マリナーの利用が過去最高であった」とされた2022年に比較してもさらに+43%という数字です。
-
ベントレーが「2022年には500台のマリナーによるカスタムカーを生産した」と発表。500台めのボディカラーは美しい新色「スパーク」
| マリナーは累計1,000台を作るのに7年を要し、しかしこの1年だけで500台を生産 | ベントレーの販売やカスタム需要はこの数年で飛躍的に伸びている さて、ベントレーは自社にてコーチビルド部門「マ ...
続きを見る
加えて、選択されるグレードは「アズール」「S」「スピード」といった付加価値の高いモデルに集中し、これらの割合は2022年の30%から70%にまで増え、つまりベントレーの顧客はより高級かつ高性能なモデルを求め、パーソナライゼーションへの関心とそこに投じる費用が上昇しているということを意味します。
参考までに、ベンテイガEWB(エクステンデッド・ホイールベース)はベンテイガの注文のうち1/3を占めるというので、ベントレーがますます「高級品」として捉えられるようになったこともわかりますね。
2023年におけるベントレーのモデル・地域別販売構成はこうなっている
そして2023年におけるモデル別販売構成を見てみると、上述の通りベンテイガが44%、コンチネンタルGTとコンチネンタルGTコンバーチブルは31%、残る25%がフライングスパー。
販売地域ではアジア太平洋地域は5%増、中東、インド、アフリカは2%増となったものの、他地域ではすべて販売が減少し、北米では−9%、中国・香港・マカオは−18%、そしてイギリスでも−18%、ヨーロッパ全体だと−15%。
地域別の構成だとアジア太平洋地域が16%、中東、インド、アフリカは7%、北米は28%、中国・香港・マカオは22%、イギリスは9%、ヨーロッパ全体だと18%。
つまりは構成比にて大きな割合を占める北米、中国、欧州での販売減少が「ワールドワイドでの−11%」という結果を招いたのだとも考えられますが、多くの自動車メーカー/ ブランドが比較的好調な販売を記録している中でこの販売減少は「異例」に映るかもしれません。
ただしほかの自動車メーカーが公開した内容を見てみると、ベントレーと同じように中国市場での販売が縮小していることがわかり、これは「いままで中国市場の成長に依存してきた成長モデル」が崩れ去ろうとしていることを意味します。
たとえばこの現象が「普及価格帯の自動車メーカー特有の状況」であれば「中国の自動車メーカーの(中国内での)シエアが高くなっているために外国の自動車メーカーの販売が侵食されている」と推測できますが、ベントレーやロールス・ロイス、ポルシェといった、中国の自動車メーカーでは代替できないブランドであっても販売が伸び悩んでおり、よって中国全体における購買力が下がり、2024年はもしかすると「かなり苦しい」状況に陥る自動車メーカーが出てくるのかもしれません。
-
VWグループが2023年の納車台数につき「924万台であった」と発表、トヨタの1位が確定。なお全市場での販売が伸びるも中国市場が首位陥落、地元欧州がトップに
Image:Volkswagen(X) | フォルクスワーゲングループは中国市場での立て直しを図らねば大きな成長は望めない | さらには地元欧州でも中国製EVの侵略に悩まされる さて、フォルクスワーゲ ...
続きを見る
2023年の販売実績を踏まえ、ベントレーモーターズの会長兼最高経営責任者(CEO)、エイドリアン・ホールマーク氏は以下のようにコメントしています。
高級品市場は、2023年下半期に世界中で見られた厳しい市場状況の影響を免れることができませんでしたが、それにも関わらず、当社は史上3番目に高い実績を確保し、強力なバックオーダーとともに2024年を迎えることができました。これに基づいて当社の販売品質ははるかに向上し、より高価値のデリバティブ商品が大幅に増加し、オーダーメイドのパーソナライゼーションに対する需要が大幅に増加しました。
市場およびモデル別の世界的な需要は引き続き旺盛で、当社のハイブリッドモデルに対する高い関心があり、今年はさらに多くのモデルの投入が続くため、当社は今後1年間について慎重ながらも楽観的な見通しを保っています。
合わせて読みたい、2023年の販売実績関連投稿
-
ロールス・ロイスは2023年に「119年の歴史において、もっとも多くの販売台数」を記録。さらにはビスポーク(カスタム)による利益もかつてないレベルに
| やはり「あるところにはお金がある」 | ロールス・ロイスの顧客は1台の車両に「新車価格の何倍も」コストをつぎ込むことが珍しくない さて、ロールスロイスは今年で創立120周年を迎えますが、その前年で ...
続きを見る
-
ボルボが2023年に「過去最高の」販売台数を更新。成長の立役者は他の自動車メーカーとは異なってEV(+70%)、そのクリーンイメージが奏功か
| 多くの自動車メーカーではEVの販売が伸び悩んでいるが、ボルボに関してその心配はなさそうだ | さらにボルボはEVへの「入れ替え」を急いでいる さて、2023年は様々な自動車メーカーが販売に関する記 ...
続きを見る
-
ポルシェが2023年の販売台数が3%増になったと発表するも「中国が15%減」「SUVの伸び悩み」など異変も。「2024年は厳しい年になるだろう」
| 一方で911、718ボクスター・ケイマンが大きく成長しスポーツカー復権の兆しも | SUV市場はそろそろ過密になっている可能性があり、いくつかのメーカーでは成長が停止している さて、現在自動車メー ...
続きを見る
-
ランボルギーニが2023年の販売台数を公開。史上初の1万台突破を記録しウラカン、ウルスも販売台数記録を更新。3つのマクロ地域もすべて成長し「記録づくめ」の1年に
| ランボルギーニはフェラーリの販売に対し未だかつてないレベルで接近している | さらに2024年に向けてはレブエルトの納車開始など明るい材料も さて、ランボルギーニが「2023年の販売において、ラン ...
続きを見る
参照:Bentley