
| ウラカン後継スーパーカーについてはすでにメディア試乗会を終え、3月に発表されるという話ではあったが |
ウルスPHEVの発表も控えており、ランボルギーニは今年「新製品ラッシュ」である
さて、ランボルギーニは同社初のプラグインハイブリッドスーパーカー「レヴエルト」を発売し、その次に控えるのは「ウラカン後継」「新型ウルス」。
これらは両方ともPHEVとなり、つまりランボルギーニのラインナップは今後全てPHEVへと置き換えられることとなります。
そしてウルスPHEVについてはすでにティーザー画像が公開されており、しかしウラカン後継スーパーカーについては何ら公式アナウンスがなされていなかったものの、今回はじめてそのティーザー画像っぽい一枚が公開されることに。
やはりその外観は「レヴエルト」似に?
この画像はランボルギーニ正規ディーラー、ランボルギーニ・アントワープが公式インスタグラムに投稿したもので、「詳細は明日公開」というキャプションが付けられています。
一見するとレヴエルトに非常によく似ているように見えますが、よくよく見てみると(おそらく)これはレヴエルトのテールランプだと思われ、よってウラカン後継モデルではないのかも。
さらにはウラカン後継モデルがレヴエルトとここまで共通する意匠を持つとは考えにくく(やはりV12モデルはそれなりの排他性を持つ必要がある)、かつレヴエルトと同じイメージカラーをもってデビューするとは考えられないため(あるいは、ランボルギーニが今後”オレンジ”のイメージを定着させるため、ニューモデルのイメージカラーをすべてオレンジに統一するとも考えられないわけではない。フェラーリの”レッド”のように)。
加えて、これまでに目撃されているウラカン後継モデルのプロトタイプにつき、ヘッドライトやボディサイドについてはレヴエルトと大きく差異があり、ランボルギーニはウラカン後継モデルとレヴエルトとの差異を意図的に設けているであろうことも理解でき、となるとなおのこと「レヴエルトと見間違えるような」リヤセクションを与えるとは考えにくく、よって今回投稿された画像はやはりレヴエルトだと考えていいのかも。
じゃあウラカン後継モデルのリアはどんな風になるのかというと、やはり(将来のモデルのプレビューであるとされた)ウラカン・スーパートロフェオEVO2のようなスリムかつコンパクトなランプ形状を採用するのではないかと思われ、しかしこればかりはリーク画像もしくは正式発表を待つしかないのかもしれません。
-
-
ランボルギーニが「ウラカン・スーパートロフェオEVO2」を公開!リアはカウンタック風、フロントはシアン風のデザインを持ち、「ガソリン世代の集大成」?
| まさかV10モデルにカウンタック風デザインを採用してくるとは | ウラカン・スーパートロフェオEVO2のボディカラーはミリタリー風 ランボルギーニが先日予告していた「スーパートロフェオ EVO2」 ...
続きを見る
あわせて読みたい、ランボルギーニ・ウラカン後継スーパーカー関連投稿
-
-
ランボルギーニ・ウラカン後継モデルに新情報。「数カ月先に発表」「高度にランボルギーニ専用にチューニングされたV8ターボを使用」
| 一方で車体構造、ハイブリッドシステムについてはなんら情報が聞こえてこない | ウラカン後継モデルの発表は「早ければ」2月末のジュネーブ・モーターショーで行われる可能性も さて、ぼくとしては非常に気 ...
続きを見る
-
-
ランボルギーニが今後10年の計画を発表、2029年にはランザドールに続く「二台めのピュアEV」を発表するとコメント。2024年にはウラカンとウルスの後継モデルも
| ランボルギーニのラインアップは今年「すべてPHEVに」、その後にはピュアエレクトリックカーを投入 | ウラカン後継モデルは3月に発表される可能性が高いと目される さて、ランボルギーニが今後10年の ...
続きを見る