JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
| テスラは顕在化している需要を優先し、潜在的な「可能性」に賭けることをやめたようだ | テスラは一見してアグレッシブに見えるが、実際はもっとも堅実で、理論的に正しい戦略を採用している さて、インド参 ...
| SUVとしての使い勝手が向上し、より広く、より多彩なシートアレンジが新型GLCの特徴に | 一方で新型メルセデス・ベンツGLCの環境性能も大幅向上 なんだか最近ものすごい勢いでBMWとメルセデス・ ...
| おそらくはすでに公表されている中国版の新型3シリーズと同じデザインになるものと思われる | 今年のBMWは今までになく多くのニューモデルを発表するようだ さて、ハイパフォーマンスカー部門「M」含め ...
| 世界の殆どの地域において、オープンカーは単に「屋根が開く」以上の特別な存在として捉えられている | 今のところ、マセラティMC20シエロのルーフ構造やオープン状態は「謎」のまま さて、マセラティが ...
| 想定よりも速いペースでポルシェはモータースポーツの電動化を進めている | 自動車業界の中でも最もアグレッシブな「2030年にカーボンフリー、EV販売比率80%」を目指す さて、ポルシェが「718ケ ...
| 伝統的に北米市場では日本よりも安い値付けがなされる傾向にある | それにしてもGRスープラとの価格差が日本以上に大きく開き、GRスープラは今後苦戦することになりそうだ さて、すでに日本ではその価格 ...
| まさかここまで大掛かりなカスタムを施すビルダーがいたとは | このクルマでミーティングに出かけてゆくとけっこな評判になりそうだ さて、新型フェアレディZの価格やグレード詳細が発表されたものの、まだ ...
| 現時点でも利益が出ていないとされるEV事業において、これ以上コストがかさめば大幅値上げもやむをえない | そして「値上げされた」フォルクスワーゲンのEVに需要がついてくるかどうかもわからない さて ...
| ガソリンとEVとが併用される時代だと今と大きくクルマのデザインは変わらないだろうが、EVしか生産されなくなった時代のクルマは今とは全く異なる思想で設計されるだろう | そして「EVネイティブ」なデ ...
| このロボットの仕事は「人の代わり」ではなく「人間以上」だとも考えられる | これからのロボットは人の能力を拡張するために活用できる存在となりそうだ さて、自動車の製造にかかわる技術は日進月歩であり ...
| やはりフロントエンジン搭載フェラーリにはエレガントな仕様がよく似合う | 最近はレザーにファブリックを組み合わせる例が少なくないようだ さて、フェラーリは自社にて顧客からの要望に応え車両をパーソナ ...
| ウラカン・テクニカではこれまでにはなかった「深めのグリーン」や「ピンクっぽいレッド」も選べるように | ランボルギーニでは、年々選択できるオプション、変更できる範囲が広くなっているようだ 先ごろラ ...
| 車両価格を値上げするとさすがに問題があると見え、オプションの押しつけや希少性の強調にてそれを正当化しているようだ | たしかにアメリカは市場動向によって価格に流動性をもたせることが多いが さて、現 ...
| ウラカン・テクニカはフルオプションだと「相当な額」となりそうだ | ここまで自由に細部を選べるようになると、のちのち自分でカスタムを行う必要がなくなるので非常に助かる さて、ランボルギーニはつい先 ...
| メルセデスAMGは各モデルに順次「55エディション」を設定中 | 専用装備に加え室内用カーカバーといった「コレクターズアイテム」演出用品も さて、BMWのハイパフォーマンスカー部門「M」は今年でめ ...
| パテックフィリップ ノーチラス「ハニーパール」には完璧な素材とカラーのバランスが求められた | ムーブメントのカスタムだけで「数百時間」 さて、ロレックスやパテックフィリップの腕時計を中心にカスタ ...
| 氷上でのドリフトは予期せぬトラブルの連続だったらしい | アスファルト上に比較すると連続旋回回数が少なく、氷上での挑戦者は少ないのかもしれない さて、世の中には様々な「記録」が存在しますが、今回は ...
| やはりクルマを改造するのはなかなかに楽しい | とくにミニはいじり甲斐がある さて、まずは「ウエストラインフィニッシャー」など軽微な外観の変更を行ったミニJCWですが、その「カスタム第二期」の内容 ...
| おそらくBMWはこの新型M4 CSLにて「ニュルブルクリンクにおけるBMW最速モデル」を目指すだろう | 限定台数は1,000台といわれるが、すでに完売している可能性も高い さて、5月20日の発表 ...
| 今回公開された個体は10台限定のうちの「2番め」、そして内外装は完全にEB110オマージュ | チェントディエチの納車は今後数週間内に開始される見込み さて、ブガッティは順番に(シロン・スーパース ...
| テスラは「やらないこと」を明確にすることで成長してきた会社だともいえる | 加えて、様々なチャレンジにて学んだことはかならず後に生かしているようだ さて、様々な話題を提供してくれるテスラですが、相 ...
| 賛否両論あるが、ボクはBMWのデザインとその意図を支持したい(買うかどうはか別だけど) | 実際にBMWは「よく売れている」ので、多くの人が共感しているのだと思う さて、BMWは先日「衝撃的な」デ ...
| たしかに、ガソリンエンジンを知らない世代がガソリンエンジンに魅力を感じるとは思えない | 自動車メーカー各社はブランディングとあわせ、今後の判断を迫られる時期に差し掛かっている さて、ランボルギー ...
| その事件はユーチューバーが竜巻を撮影するさなかで起こった | さすがに車内から自分への落雷を捉えた例は珍しい さて、稲妻がトヨタ・プリウスを直撃するという珍しい現象を車内外から捉えた動画がYout ...
| ボディカラーには新色が追加され、その印象は大きく変わりそう | おそらくはこのデザインが他の国や地域にて販売される3シリーズにも用いられることになりそうだ さて、BMWは3シリーズのフェイスリフト ...
| シャークノーズっぽいフロントセクションを採用し、新型CR-Vはロングノーズっぽい印象も | これまでの「ファミリーSUV」っぽい印象から一転、アグレッシブに さて、6代目となるフルモデルチェンジ版 ...
| 2021年型のF1マシンからカーボンファイバーを採取し、チタンと混合して圧縮成形したケースを採用 | 文字盤はかつての「AMエンブレム」モチーフ、針にはAMRライム アストンマーティン、およびアス ...
| メルセデス・ベンツ300SLRは2台のみが存在し、その2台をメルセデス・ベンツが保管していたことから「絶対に市場に出ない」とされていた | まさかメルセデス・ベンツがこのクルマを売却しようとは さ ...
| グリル形状変更とともに内部が発光するようになり、さらには各パーツのブラック化対応、ヘッドライトは”スターライト”に | ハイエンドメーカーでは「顧客の要求したカスタム」がのちにオプションとして反映 ...
| ランボルギーニは「供給を制限しつつ」も成長とバックオーダーを拡大している | 更に今年は「3つの新製品」の発表を控えている ランボルギーニは2021年にも売上高、利益の面において「過去最高」を記録 ...